• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

社会のサステナビリティを支える会社と契約のガバナンス・メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21H00669
配分区分補助金
研究機関学習院大学

研究代表者

小塚 荘一郎  学習院大学, 法学部, 教授 (30242085)

研究分担者 松中 学  名古屋大学, 法学研究科, 教授 (20518039)
木戸 茜  京都府立大学, 公共政策学部, 准教授 (30803043)
梅村 悠  上智大学, 法学部, 教授 (50439329)
胥 鵬  法政大学, 経済学部, 教授 (60247111)
曽野 裕夫  北海道大学, 法学研究科, 教授 (60272936)
杉山 佳子  東北大学, 経済学研究科, 博士研究員 (60965177)
松井 智予  東京大学, 大学院法学政治学研究科(法学部), 教授 (70313062)
大杉 謙一  中央大学, 法務研究科, 教授 (80233112)
高橋 秀朋  法政大学, 経済学部, 教授 (90583659)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードコーポレートガバナンス / 契約ガバナンス / サステナビリティ / 実証研究 / 法と経済学
研究実績の概要

令和5年度の研究は、以下のとおり進められた。
第一に、サステナビリティとコーポレートガバナンスの関係について、情報開示やサステナビリティ委員会の設置等の手法に着目し、日本における取組の特徴を分析した。梅村が雑誌論文を公表し、また小塚は海外におけるシンポジウムに招待を受けて見解を公表した。第二に、会社の女性役員について、職務経験に着目した実証研究を杉山が行い、研究論文を公表した。また、より一般的に会社役員の人生経験が企業業績に対して与える影響について、高橋が実証分析を行い、国際学会で報告した。第三に、サプライチェーンの契約におけるサステナビリティや公正性の観念の位置づけについて研究を進め、松井が論文を公表し、また曽野が学会報告を行った。第四に、女性取締役の選任の効果を素材として、松中が実証研究という研究手法の扱い方について検討を加え、論文を公表した。第五に小塚が、コーポレートガバナンスの分野においてサステナビリティを取り入れた現状を理論化し、これとサプライチェーンにおけるサステナビリティを実現するための考え方とを統合するような理論枠組を試論として提示し、国際学会において報告した。第六に、以上の研究の前提として、コーポレートガバナンスやサプライチェーン契約の基礎理論にかかわる研究を進め、論文の公表、学会での報告などを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では、「コーポレートガバナンスにおけるサステナビリティ」と「取締役会のダイバーシティ」という二つの点に対して問題意識を持ち、株主利益を中心とした近時のコーポレートガバナンス改革との連続性を検証しているところ、前年度に引き続き、この二つの問題領域の双方において、学会報告と論文執筆が進展している。また、アプローチとしては、会社法の理論、契約法の理論、経営学をふまえた実証研究、法と経済学の方法論による実証研究を併用することとしているところ、それらすべてのチームにおいて実績が報告されていることから、おおむね順調に進展していると評価することができる。

今後の研究の推進方策

研究の最終年度に向けて、コーポレートガバナンスと契約ガバナンスの考え方を、サステナビリティの観点から統合するような理論枠組を構築したい。令和5年度中に、国際学会においてその萌芽を提示し、学会参加者より一定の注目を集めたが、それをさらに進展させ、これまで分断されてきた二つの問題領域を統一的に把握し、そのことによって、企業活動におけるサステナビリティの実現を実践する上でも有意義な理論となることを目指す。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] 地球環境のサステナビリティと企業のサステナビリティ2024

    • 著者名/発表者名
      梅村悠
    • 雑誌名

      会社法務A2Z

      巻: 2024-1 ページ: 35-41

  • [雑誌論文] 長期雇用志向企業における女性役員の「職務経験」2024

    • 著者名/発表者名
      杉山佳子
    • 雑誌名

      人材育成研究

      巻: 19(1) ページ: 21-39

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 経営層の女性人材に関する実証的研究(2): 長期雇用志向企業との比較に基づく成長企業の「職務経験」2024

    • 著者名/発表者名
      杉山佳子
    • 雑誌名

      研究年報経済学(東北大学)

      巻: 80 (1) ページ: 77-96

    • DOI

      10.50974/0002001149

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国内の商品供給の安定について : 「欠乏」の諸要因2024

    • 著者名/発表者名
      松井智予
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96(2) ページ: 9-16

  • [雑誌論文] 総論・企画趣旨 (特集 「欠乏」の時代を考える)2024

    • 著者名/発表者名
      松井智予
    • 雑誌名

      法律時報

      巻: 96(2) ページ: 4-8

  • [雑誌論文] サステナビリティ情報の法定開示の意義─気候変動関連情報を中心として2023

    • 著者名/発表者名
      梅村悠
    • 雑誌名

      島村健ほか(編)『環境法の開拓線』(第一法規)

      巻: - ページ: 463-477

  • [雑誌論文] なぜ実証研究を参照する必要があるのか : Renee B. Adams, Women on Boards : The Superheroes of Tomorrow?を読んで2023

    • 著者名/発表者名
      松中学
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2328 ページ: 19-23

  • [雑誌論文] 買収防衛策の効果に関する実証研究とどう付き合うか2023

    • 著者名/発表者名
      松中学
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1582 ページ: 51-52

  • [雑誌論文] 買収防衛策に関する米国最新判例を読み解く :太田・政安論文へのコメント2023

    • 著者名/発表者名
      大杉謙一
    • 雑誌名

      金融・商事判例

      巻: 1669 ページ: 11-15

  • [雑誌論文] 公正な買収の在り方に関する研究会・指針案を読み解く2023

    • 著者名/発表者名
      大杉謙一
    • 雑誌名

      ディスクロージャー&IR

      巻: 26 ページ: 79-89

  • [雑誌論文] ソフトローと取締役の義務 :東京電力株主代表訴訟事件・東京地裁判決を参考に2023

    • 著者名/発表者名
      大杉謙一
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2341 ページ: 4-29

  • [雑誌論文] ポータルサイトのアルゴリズムと独占禁止法 : 東京地判令和四年六月一六日(食べログ事件東京地裁判決)を読む2023

    • 著者名/発表者名
      松井智予
    • 雑誌名

      旬刊商事法務

      巻: 2341 ページ: 77-81

  • [雑誌論文] 商取引法講義に関する覚書2023

    • 著者名/発表者名
      松井智予
    • 雑誌名

      岩原紳作先生・山下友信先生・神田秀樹先生古稀記念(松井秀征, 田中亘, 加藤貴仁, 後藤元 編) 有斐閣

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Population Aging and Small Business Dynamics2023

    • 著者名/発表者名
      Peng Xu
    • 雑誌名

      RIETI Policy Discussion Paper

      巻: 23-P-032 ページ: 1-47

  • [学会発表] Beyond Reproach! - Understanding Shared Responsibility (Article 80) under CISG2024

    • 著者名/発表者名
      Ulrich G. Schroeter, Hiroo Sono, Rajesh Sharma, and Vera Weirong He
    • 学会等名
      XVIII Annual Generations in Arbitration Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The Concept of Corporate (Firm) Value: Corporate Governance, Shareholder Interests and Stakeholder Interests in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Manabu Matsunaka
    • 学会等名
      Aktuelle Entwicklungen im japanischen Recht
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The role of shareholders in advancing the ESG value under Japanese corporate governance2023

    • 著者名/発表者名
      Souichirou Kozuka
    • 学会等名
      ESG Development in Contemporary Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Corporate governance for sustainability, being extended to supply chain governance: experiences in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Souichirou Kozuka
    • 学会等名
      Sustainability and Global Supply Chains in the Face of the Climate Crisis
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Anchoring and overpaying in open-market share repurchase2023

    • 著者名/発表者名
      Hidetomo Takahashi
    • 学会等名
      Asian Finance Association 2023 Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Early-life war experiences and corporate financial outcomes2023

    • 著者名/発表者名
      Arman Eshraghi, Hidetomo Takahashi, Peng Xu
    • 学会等名
      2023 Vietnam Symposium in Banking and Finance conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Web3.0における新しい組織の可能性と課題:DAOの事例研究から2023

    • 著者名/発表者名
      杉山佳子
    • 学会等名
      日本経営学会 第97回全国大会
  • [学会発表] CISGに関する日本の裁判例:2009年~2023年の概観2023

    • 著者名/発表者名
      曽野裕夫
    • 学会等名
      国際取引法フォーラム

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi