• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

実験による実証法学の導入:消費者法・医事法・環境法を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 21H00672
配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

森田 果  東北大学, 法学研究科, 教授 (40292817)

研究分担者 井深 陽子  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (20612279)
日引 聡  東北大学, 経済学研究科, 教授 (30218739)
尾野 嘉邦  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70598664)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード実証法学 / 実験 / 医事法 / 環境法 / 消費者法
研究実績の概要

本年度は,研究計画の2年目であり,本来であれば,今後の研究計画遂行のための基礎的な理論的基盤の構築やデータの収集を中心的に行うはずであったが,一定程度の研究成果をすでに公表することができた。
まず,研究代表者森田と研究分担者尾野の共同研究としては,オンラインサーベイ実験を通じて,約款の存在について消費者がどのように対応するかを検証したものの一部を公表することができた。米国の先行研究で,消費者は不当な内容の約款であろうと,それにサインすればその効力を認めてしまう傾向があることが明らかにされていたが,本研究成果では,日本においても同様の傾向が観察され,日本の消費者も,約款に一端合意したならばその内容の不当性にかかわらず拘束されると考えていることが明らかにされた。このような日本の消費者にあり方に関する理解は,今後の消費者法の立法に際し,重要な示唆を与えるものと言える。森田と尾野は,他にも,証券市場をめぐる訴訟における実証分析手法の活用の仕方に関する方法論的検討,法学の理論的な検討,政治過程・立法過程に対して影響を及ぼす有権者の意識についてのサーベイ実験を使った分析に関する業績などを公表することができたいる。
次に,研究分担者日引は,環境法の分野で研究成果を精力的に公表し続けた。損賠責任ルールや法制度のあり方を含めた環境経済学と環境法についての入門書を公表したほかに,2部門(農業と非農業部門)2生産要素2国の一般均衡モデルの構築や,地球温暖化によって増加した洪水が社会に与える影響の分析など,個別の研究成果も公表することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画の2年目でありながらも,一定程度の研究成果を講評することができており,研究計画の進捗状況としては,おおむね順調なものと評価することができる。研究の実施についても,COVID-19の下でありながら,オンラインサーベイ実験を実施するなど,当初の予定通りに順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

これまでの進捗状況がおおむね順調なものと評価できることから,今後の研究についても,当初の研究計画通りに遂行することを目指す。具体的には,オンライン実験を中心とした実証研究を実施することによって,様々なモデルを検証するとともに,それによって得られた研究成果を,学会や論文といった形で講評していくことを目指す。COVID-19も終了してきたので,国内・海外の学会等での積極的な研究成果の公表も目指す。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] デビットカードの不正利用に伴うリスク負担~東京地裁平成29年11月29日判決を題材に~2023

    • 著者名/発表者名
      森田果
    • 雑誌名

      法学

      巻: 86 ページ: 206-224

  • [雑誌論文] Quality of Public Governance and Voluntary Tax Payment: Experimental Evidence from Indonesia2023

    • 著者名/発表者名
      Dwi Krisnanto, Endra Iraman, Yoshikuni Ono, and Makoto Kakinaka.
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: 30 ページ: 543-547

    • DOI

      10.1080/13504851.2021.1998317

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] オンライン取引における約款の拘束性に対する消費者の評価2022

    • 著者名/発表者名
      森田果
    • 雑誌名

      馬奈木俊介(編)『社会問題を解決するデジタル技術の最先端』

      巻: 1 ページ: 115-132

  • [雑誌論文] マーケットモデルとイベントスタディ~虚偽記載事例を題材に 〔実務法曹のための分析手法の基礎知識 第2回 証券訴訟における損害算定〕2022

    • 著者名/発表者名
      森田果
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1578 ページ: 50-55

  • [雑誌論文] 責任財産分離の手法2022

    • 著者名/発表者名
      森田果
    • 雑誌名

      現代の担保法

      巻: 1 ページ: 23-43

  • [雑誌論文] The Effects of Negative and Positive Information on Attitudes toward Immigration.2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Igarashi and Yoshikuni Ono
    • 雑誌名

      International Migration

      巻: 60 ページ: 137-149

    • DOI

      10.1111/imig.12916

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neoliberal Ideology and Negative Attitudes toward Immigrants: Evidence from a Survey and Survey Experiment in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Akira Igarashi and Yoshikuni Ono
    • 雑誌名

      Journal of Applied Social Psychology

      巻: 52 ページ: 1146-1157

    • DOI

      10.1111/jasp.12916

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 有権者の理由、候補者の事情をデータで見る なぜ日本は女性議員が少ないのか2022

    • 著者名/発表者名
      尾野嘉邦
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 136 ページ: 110-117

  • [雑誌論文] 第9章 自動車の完全自動運転下における最適な損害賠償ルール2022

    • 著者名/発表者名
      日引聡, 新熊隆嘉, 吉田惇
    • 雑誌名

      『社会の問題を解決するデジタル技術の最先端』(馬奈木俊介編)

      巻: 1 ページ: 207-227

  • [学会発表] Women Use More Positive Language than Men2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshikuni Ono, Tiffany Barnes, Charles Crabtree, and Akitaka Matsuo
    • 学会等名
      2023 Society for Affective Science Preconference
    • 国際学会
  • [学会発表] Immutable attributes of judges and the public’s perception of their rulings in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hatsuru Morita
    • 学会等名
      Conference on Empirical Legal Studies in Asia 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Why Are There More Women in the Upper House?2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshikuni Ono, Yuko Kasuya, and Hirofumi Miwa
    • 学会等名
      2022 Midwest Political Science Association Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Why are there more women in the upper house?2022

    • 著者名/発表者名
      尾野嘉邦、粕谷祐子、三輪洋文
    • 学会等名
      日本政治学会総会
  • [学会発表] Adaptation Capacity to the Effects of Extreme Temperatures on Crop Yields: Evidence from Rice Production in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Ko, 内田真輔, 日引聡
    • 学会等名
      日本経済学会 2022年秋季大会
  • [学会発表] Impact of Climate Change on Minorities and Farmer's Consumption Evidence from Panama2022

    • 著者名/発表者名
      A. Chavez and A. Hibiki
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 2022年大会
  • [学会発表] Determinants of Farmers’ Practices to Adapt to Risk of Abnormal Weather and Natural Disaster2022

    • 著者名/発表者名
      L. Ding, A. Hibiki, Y. Higuchi, K. Nohara, S. Uchida, J. Yoshida
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 2022年大会
  • [学会発表] Flood effects on children’s cognitive development: Panel estimates at secondary school ages2022

    • 著者名/発表者名
      C. Mai, A. Hibiki
    • 学会等名
      環境経済・政策学会 2022年大会
  • [図書] 入門 環境経済学 新版2023

    • 著者名/発表者名
      有村俊秀、日引聡
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      中央公論新社
    • ISBN
      978-4-12-102751-1
  • [図書] Law and Practice of Crowdfunding and Peer-to-Peer Lending in Australia, China and Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Pelma Rajapakse , Yinxu Huang , Hatsuru Morita
    • 総ページ数
      254
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-3834-4

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi