• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

地域産業における制度・慣行と地域社会の持続性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H00737
配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

福嶋 路  東北大学, 経済学研究科, 教授 (70292191)

研究分担者 加藤 厚海  岐阜大学, 社会システム経営学環, 教授 (10388712)
柴田 淳郎  滋賀大学, 経済学部, 准教授 (10437452)
柴田 仁夫  岐阜大学, 社会システム経営学環, 准教授 (10758436)
松嶋 健  広島大学, 人間社会科学研究科(社), 准教授 (40580882)
森部 絢嗣  岐阜大学, 社会システム経営学環, 准教授 (50456620)
相馬 敏彦  広島大学, 人間社会科学研究科(社), 准教授 (60412467)
小沢 貴史  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 准教授 (50367132)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード地域 / 制度 / 慣習 / 社会関係資本 / 地域産業 / 地域社会 / 祭り
研究実績の概要

本研究の目的は、マーケット・メカニズムを補完する機能を果たす地域の制度・慣行が、
新規参入を通じた競争や育成を促進し、地域産業の再活性化と地域社会の持続可能性に資す
るメカニズムを明らかにすることである。具体的には、地場産業・商業地における新規創業・参入、後継者による新規事業の参入が起きる中で、【1】新規参入を通じた競争を促す制度・慣行が、地域産業の再活性化に与える影響とプロセス、【2】同業者間でのアイディア公開を促す制度・慣行が、地域産業の再活性化に与える影響とプロセス、【3】新規参入者でもある移住者が地域社会に根付いていく社会的・心理的要因とプロセス、について解明することを目指したものである。今年度は特に、地域の慣行として各地で行われる「祭り」に焦点を当て調査を行った。
今年度は、第一に既存研究のレビューを行った。特に祭礼を社会関係資本と文化資本の観点から分析した研究や、祭りを取り囲む慣習を扱った事例を複数レビューした。その中で、「よそ者」「新参者」「利便性」といったキーワードを見出すに至った。
第二に、複数の祭りに関する調査を行った。地域の伝統行事である祭礼が持続可能なものになるための条件を探るため、長浜曳山文化協会にご協力いただき、長浜曳山まつりの運営者に対するインタビューを経て、各山組のメンバーに対するアンケート調査を実施し126名からの回答を得た。並行して、全国のまつり運営に関与した者を対象とする縦断調査の初回を実施し600名から回答を得た。またそれ以外にも、郡上おどり、姫路お城まつり、川口JAZZフェス、茅ヶ崎・湘南地域の浜降祭について、アンケート調査やインタビュー調査を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナ感染拡大によって、調査活動に制限があり、調査の実施が遅れているから。

今後の研究の推進方策

今後、祭りに関する文献レビューを行いつつお、祭り以外の「慣行」に関する既存研究のレビューも行い、研究の幅を広げていく。今年度調査を行った長浜曳山祭については分析を進め、次年度以降で成果発表を行うことを目指す。また姫路城祭り、川口JAZZフェス、浜臨祭りなど、他の地域の祭りや慣習については、新型コロナ感染拡大で活動が制約されていたが、徐々に調査を再開するめどがつきつつあるので、調査を再開し事例を増やすとともに、事例同士の比較を行うための研究会を開催する。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (25件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:純白の生地 開発は難航2023

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:外国人兄弟 白磁開発に助力2023

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:八寸皿巡り 全社的対立へ2023

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:気脈が通じる別会社へ2023

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:持続的な協力体制模索2023

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:人のつながり 別会社でも機能2023

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:企業統治体制 名門の礎形成2023

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:革新 木製・近代漆器の両立2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:旅館から白生地製造に転換2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:商号に父 兄弟二人三脚2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:DCの潮流 菓子鉢バブル2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:存続の危機 新商品開発へ2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:奇抜な新商品ヒットせず2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:定番商品に「リ・デザイン」2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:課題は生産効率との両立2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:「用の美」徹底 海外で評価」2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:陶磁器産地 時に革新必要2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:幕末-明治 有田焼の危機2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:商社設立 25万両の利益2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:香蘭社、万博で大成功2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:工場生産か工芸か 分裂2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:分離独立が生んだ健全2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:明暗分けた経営判断2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:陶磁器の名門企業集団2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] 柴田先生の経済コラム:森村兄弟 陶磁器輸出に活路2022

    • 著者名/発表者名
      柴田淳郎
    • 雑誌名

      朝刊:朝日新聞滋賀版

      巻: - ページ: -

  • [学会発表] 商業者のネットワークと商店街の活性化2022

    • 著者名/発表者名
      小沢貴史,水野 武
    • 学会等名
      企業家研究フォーラム
  • [学会発表] The Analysis about Network for Commercial Strips2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ozawa
    • 学会等名
      IMP ASIA 2022
    • 国際学会
  • [図書] New Frontiers in Regional Science: Asian Perspective 56 Theory and History in Regional Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Atsuro, Shibata
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-9811666940

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi