• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

多様性社会にみる次世代の包摂性とエンパワメントースウェーデンとドイツの実践

研究課題

研究課題/領域番号 21H00769
配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

高橋 美惠子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 教授 (90324871)

研究分担者 善積 京子  追手門学院大学, 地域創造学部, 名誉教授 (80123545)
斧出 節子  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (80269745)
釜野 さおり  国立社会保障・人口問題研究所, 国立社会保障・人口問題研究所, 第2室長 (20270415)
松田 智子  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 招へい研究員 (50250197)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード次世代・子ども・若者 / スウェーデン・ドイツ / 多様な家族 / 社会的包摂 / エンパワメント
研究実績の概要

2023年度は、まず、次世代育成・支援において、日本で先駆的な取り組みを行う地方自治体、NPO団体、民間企業を対象として2022年度に実施したヒアリング調査で得られた知見を整理したうえで、以下の手順で研究を進めた。
第一に、スウェーデンにおいて多様な家族を包摂し、学童期・青年期のエンパワメントを高め、ライフプランニング支援を包含する次世代政策に関する情報と当該分野の学際的な知見を収集して整理した上で、同国調査の枠組み・調査項目を作成した。
第二に、スウェーデンにおける次世代を担う子ども・若者とその家族のケイパビリティを高める仕組みと実践のあり方を解明する目的で、2023年9月に次の3領域の機関・団体、個人を対象に、計15件のインタビュー調査を実施した;①次世代育成・支援施策を統括する官庁(国・行政)、②次世代育成・支援を実践する学童保育施設、教育機関、NPO・民間団体(地域社会)、③義務教育課程の子どもをもつ母親(家族)。また、ストックホルム大学の研究協力者等と意見交換を行い、次世代育成・支援に関する最新動向と課題を明らかにした。
第三に、上記調査で得られたデータを整理・分析し、スウェーデンの子ども政策と若者政策のあり方と国・地域レベルでの実践についての理解を深め、次世代育成・支援において、主に放課後・余暇活動の視点から、包摂的かつユニバーサルな支援とニーズのある対象者に向けたターゲット型支援が提供されている仕組みを解明した。研究成果は、紀要論文および公開講座等を通じて発信した。さらに、スウェーデン調査の結果を踏まえ、2024年度実施予定のドイツ調査枠組みの検討を始めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度も、前年度に引き続き、年度計画に沿って研究を進めた。第一の目的であったスウェーデン調査を実施して、同国における包摂的な次世代育成支援の仕組みを実証的に解明し、その研究成果の一部を紀要論文等を通じて発信した。
さらに、2024年度の実施を予定しているドイツ調査枠組みの検討を始めた。

今後の研究の推進方策

2023年度に実施したスウェーデン調査結果の考察を深め、2024年度に学会報告を行う。スウェーデンとの比較の視点から、ドイツ調査の枠組み・調査項目を精査し、現地調査を実施する。両国における子ども・若者とその家族のケイパビリティを高める仕組みと実践について考察し、日本の次世代政策への示唆を探る。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Stockholm University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Stockholm University
  • [国際共同研究] Berlin Father Center(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Berlin Father Center
  • [雑誌論文] スウェ―デンにおける次世代の育成支援2024

    • 著者名/発表者名
      善積京子
    • 雑誌名

      追手門学院大学地域創造学部紀要

      巻: 9 ページ: 39-67

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スウェーデンにおける若者政策と余暇活動2024

    • 著者名/発表者名
      斧出節子
    • 雑誌名

      現代家政学研究

      巻: 12 ページ: 5-7

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける妊娠・出産・産後を支える保健医療システム2024

    • 著者名/発表者名
      高橋美恵子
    • 雑誌名

      健保連海外医療保障

      巻: 133 ページ: 38-52

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ダイバーシティ・インクルージョンと社会調査における性別―ジェンダー統計とクィア方法論の連携―2024

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 74(4) ページ: 660-675

  • [雑誌論文] 男性育休先進国スウェーデンの実践的な取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      高橋美恵子
    • 雑誌名

      現代女性とキャリア

      巻: 15 ページ: 14-24

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 性的指向・ジェンダーアイデンティティの多様性に係る学術研究・統計データ ―日本における調査研究の現況と調査結果から見えること―2024

    • 著者名/発表者名
      釜野さおり
    • 学会等名
      性的指向・ジェンダーアイデンティティ理解増進連絡会議
    • 招待講演
  • [学会発表] スウェーデンに見る子どもと若者の余暇・文化活動2024

    • 著者名/発表者名
      高橋美恵子
    • 学会等名
      大阪大学 マンスリー多文化サロン
    • 招待講演
  • [学会発表] 共働き社会におけるケアワークを考える~ワーク・ファミリー・バランスをめざして2023

    • 著者名/発表者名
      斧出節子
    • 学会等名
      地域女性エンパワメントセミナー/京都府女性の船「ステップあけぼの」
    • 招待講演
  • [図書] 家族社会学事典2023

    • 著者名/発表者名
      高橋美恵子、釜野さおり、善積京子、斧出節子、松田智子
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30834-9

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi