• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

人口減少社会の中での地域人材育成の社会学的研究:地域移動とライフコースに着目して

研究課題

研究課題/領域番号 21H00772
配分区分補助金
研究機関日本女子大学

研究代表者

樋田 有一郎  日本女子大学, 家政学部, 研究員 (50825023)

研究分担者 杉本 卓  青山学院大学, 教育人間科学部, 教授 (00282624)
田村 学  國學院大學, 人間開発学部, 教授 (00413906)
寺崎 里水  法政大学, キャリアデザイン学部, 教授 (70432028)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード地域人材育成 / 地方創生 / まちおこし
研究実績の概要

本研究では、過疎化が進む地方郡部社会を対象に、人口減少時代の地域づくり、人材育成を研究するものである。とくに他出やUターンといった地域移動を伴うライフコースを前提とする地方郡部社会で地域活性化を行う地域人材の育成過程を明らかにするものである。拡大から縮小の時代の地方社会の変化を捉え、これまでの中央集権型、一律開発型の地域の発展から、地域ごとの生き残りをかけた地域の個性を生かした地域おこしの時代へと変化しつつあることを踏まえる。対象地域が主体性を発揮し、常に新しいヒト・モノ・コトを巻き込み、縦横無尽に様々な制度や資源を再設計しながら生き残りをかけた地域人材育成へと舵を切ったことに注目する。本年度は、調査対象地域を拡大し、山陰地方に加えて、北海道等の別の地域での調査をおこなった。主に2つの点が検討の対象となった。第1に、地理的条件が地域人材の戦略に与える影響は大きく、これまで前提としてきたUターン戦略の意味を問い直すことが必用なことが明らかになった。中山間地域と平野部では同じ過疎が進んでいても地域おこしのあり方は異なり、地域人材育成のあり方も異なることが注目された。第2に、若年層への地域人材育成研施策として地域を学ばせる枠組みとして探究学習を活用していることが注目された。文部科学省が進める探究学習と総務省をはじめとして省庁横断的に進められる地方創生政策が、地方の現場では相互に関連しながら進められていることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

調査対象地域での大規模な人事異動があったことが、調査の障害となった。しかし、新たに会議を重ねて研究の協力を得るとともに、調査の方向性についてのすり合わせをおこなうことが出来た。調査対象地域の地域おこしの戦略が変化したことは、調査の枠組みの変更をする必用を生じさせたが、新たな視点を得られることにもつながり、結果としてあらたな知見を得られる可能性がみられた。また、企業との協働により地域人材育成と探究学習を関連させたプログラム作りも進められた。

今後の研究の推進方策

調査対象地域での調査を継続しつつ、各地の地方創生策を検討し、調査対象地域の位置づけを検討する。新たな研究協力者を加えて、密な連絡を取りつつ、調査を遂行する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 3件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] 援助的対話で問いを立て、問い直す : 町づくりの探究学習と地域課題解決型学習における問いを立て、問い直す力の育成をめぐって2023

    • 著者名/発表者名
      樋田 有一郎、樋田 大二郎
    • 雑誌名

      教育研究

      巻: 67 ページ: 19~44

    • DOI

      10.34321/23005

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中山間地域の住民のキャリア観に関する調査: 島根県吉賀町へのUIターンと地域で暮らすことの意義2022

    • 著者名/発表者名
      西尾 実紗、福地 結香、山田 陽奈子、辛島 彩夏、佐藤 真優、寺崎 里水
    • 雑誌名

      地域人材育成研究

      巻: SI.Sep.2022 ページ: 5~71

    • DOI

      10.57446/rhrd.si.sep.2022.0_5

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学生は調査をどのように経験したのか: 情報を生産する主体を育てる2022

    • 著者名/発表者名
      寺崎 里水
    • 雑誌名

      地域人材育成研究

      巻: SI.Sep.2022 ページ: 74~86

    • DOI

      10.57446/rhrd.si.sep.2022.0_74

    • オープンアクセス
  • [図書] Locus Program Ⅰ 探究型フィールドスタディ編ワークブック20232023

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・樋田有一郎著・小川凜一・砂田知香執筆協力・佐藤浩章監修
    • 総ページ数
      34
    • 出版者
      株式会社マイナビ高校支援統括本部
  • [図書] Locus Program Ⅰ 探究型フィールドスタディ編教員用指導ガイド20232023

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・樋田有一郎著・小川凜一・砂田知香執筆協力・佐藤浩章監修
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      株式会社マイナビ高校支援統括本部
  • [図書] Locus 地域課題から学ぶ探究学入門2023

    • 著者名/発表者名
      樋田大二郎・樋田有一郎著・佐藤浩章監修
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      株式会社マイナビ高校支援統括本部
  • [図書] 戦前期女子高等教育の社会的機能に関する研究ー日本女子大学校の校長・学科課程・生徒の再検討を通してー2023

    • 著者名/発表者名
      藤村 朝子
    • 総ページ数
      155
    • 出版者
      日本女子大学博士論文
  • [図書] 探究モードへの挑戦2022

    • 著者名/発表者名
      田村 学、佐藤 真久、合田 哲雄、浅野 大介、田渕 六郎、白井 俊
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      人言洞
    • ISBN
      9784910917009
  • [図書] 災害看護でまちづくり―西日本豪雨の被災地・真備 ある訪問看護師の巻き込み型復興2022

    • 著者名/発表者名
      尾野 寛明・片岡 奈津子
    • 総ページ数
      197
    • 出版者
      木星舎
    • ISBN
      9784909317278

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi