• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

「市民社会アプローチ」によるエネルギー転換に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H00780
配分区分補助金
研究機関早稲田大学

研究代表者

西城戸 誠  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00333584)

研究分担者 丸山 康司  名古屋大学, 環境学研究科, 教授 (20316334)
本巣 芽美  名古屋経済大学, 経済学部, 准教授 (40714457)
山下 英俊  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50323449)
黒田 暁  長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 准教授 (60570372)
福永 真弓  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (70509207)
山本 信次  岩手大学, 農学部, 教授 (80292176)
廣本 由香  福島大学, 行政政策学類, 准教授 (90873323)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード再生可能エネルギー / エネルギー転換 / ST論
研究実績の概要

本研究の目的は「エネルギー転換(移行)がなされるためにはどのようにすればよいのか」というサステイナビリティトランジッション論(ST論)におけるエネルギー転換研究の中心的な問いに対して、ST論で相対的に看過されている「市民社会ガバナンスアプローチ」から実証分析を行い、エネルギー転換の要件を考察することである。また、ST論の理論枠組みの再検討を行うとともに、中範囲理論的な志向性をもって制度変革過程の実証研究を積み重ねるという社会変動研究に接続させ、規範の脱構築に終始し対案提示が不得手な社会学に、ある規範を前提とした社会変動にどのような社会学的な介入が可能かという、新たな社会変動研究の可能性を模索するというものである。

本年は研究の1年目であるが、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、現地調査を行うことが非常に困難な状況であることが予想さえた。また、研究会自体の開催についても、対面で行うことが出来ないため、zoomなどを使ったオンラインによる研究会を複数回実施した。このような状況において、本課題研究の前身の研究において得たデータと、文献資料等を補うことで研究成果を出すことになった。具体的には再生可能エネルギー開発と社会的受容性、地域的受容性に関する事例研究、再生可能エネルギーに対する自治体調査の分析などを実施し、研究論文として発表した。また、エネルギー転換へ向けた国内外の事例研究、理論研究の成果として『どうすればエネルギー転換はうまくいくのか』(新泉社)を上梓することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響で、本研究課題で設定した現地調査を行うことが出来なかったため、この点を考えれば、進捗状況は遅れていることになる。だが、本課題研究の前身の研究において得たデータと、文献資料等を補うことで、論文・書籍などの研究成果を一定以上、発表することができたことを考えて、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

新型コロナウィルス感染拡大の影響で、本研究課題で設定した現地調査を行うことが出来なかったため、次年度では現地調査を行うようにしたい。また、研究メンバーによる研究うち会わせを対面で実施し、より生産的な議論を行うようにしたいと考えている。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 長崎県五島市の洋上風力における漁業共生と地域づくり2021

    • 著者名/発表者名
      西城戸 誠
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 45 ページ: 411~416

    • DOI

      10.11333/jwea.45.3_411

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 特集 社会に受け入れられる風力発電事業を目指して2021

    • 著者名/発表者名
      本巣 芽美、長倉 のり子
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 45 ページ: 377~378

    • DOI

      10.11333/jwea.45.3_377

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 原発事故が福島県内の市民活動としての薪利用に及ぼした影響2021

    • 著者名/発表者名
      山本 信次、髙田 乃倫予、土屋 ほのか
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 67 ページ: 62~68

    • DOI

      10.20818/jfe.67.3_62

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 過去3回の全国市区町村アンケートの結果から2021

    • 著者名/発表者名
      山下 英俊、藤井 康平
    • 雑誌名

      一橋経済学

      巻: 12 ページ: 67~85

    • DOI

      10.15057/73183

  • [雑誌論文] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 第2回全国都道府県アンケートの結果から2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 康平、山下 英俊
    • 雑誌名

      一橋経済学

      巻: 12 ページ: 37~66

    • DOI

      10.15057/73182

  • [雑誌論文] 地域における再生可能エネルギー利用の実態と課題 : 第3回全国市区町村アンケートの結果から2021

    • 著者名/発表者名
      藤井 康平、山下 英俊
    • 雑誌名

      一橋経済学

      巻: 12 ページ: 1~36

    • DOI

      10.15057/73181

  • [雑誌論文] 所有と調達:地域経済効果の理論2021

    • 著者名/発表者名
      山下 英俊
    • 雑誌名

      風力エネルギー

      巻: 45 ページ: 388~391

    • DOI

      10.11333/jwea.45.3_388

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 再生可能エネルギーと地域再生の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊
    • 雑誌名

      生活経済政策

      巻: 298 ページ: 14-18

  • [雑誌論文] 再生可能エネルギー推進と地域社会の持続――地球温暖化対策推進法における自治体の役割2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 51(2) ページ: 20-24

  • [雑誌論文] 地域コミュニティと再生可能エネルギー――環境と生業の融合へ2021

    • 著者名/発表者名
      山下英俊
    • 雑誌名

      世界

      巻: 948 ページ: 195-204

  • [雑誌論文] 科学の不定性と意思決定:風力発電の鳥類への影響を題材として2021

    • 著者名/発表者名
      丸山 康司
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: advpub ページ: 1-5

    • DOI

      10.18960/hozen.1919

    • 査読あり
  • [学会発表] エネルギー転換と再生可能エネルギーの社会的受容性2022

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      日本化学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 温暖化対策法改正によって求められる研究者の役割2022

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 再エネ導入と地域の合意形成について2022

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      環境省主催・環境アセスメント学会講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 再生可能エネルギー開発における社会的摩擦と社会的受容2021

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      第55回化学工学の進歩報告会「脱炭素の工学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域の持続性に資する洋上風力発電事業のあり方2021

    • 著者名/発表者名
      本巣芽美
    • 学会等名
      再生可能エネルギーに関する学術ワークショップ×SDGs
    • 招待講演
  • [学会発表] リスクをわたくしごと化させる文法に抗うために2021

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 学会等名
      第67回東北社会学会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 脆さ・弱さと共にある連帯の社会システムへ2021

    • 著者名/発表者名
      福永真弓
    • 学会等名
      『東京カレッジ・連続シンポジウムコロナ危機後の社会ー長期的な視点から見た「新常態」とは?』
    • 招待講演
  • [学会発表] Some snapshot notes on efforts to stay alive between disasters2021

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Fukunaga
    • 学会等名
      UC Berkeley TCJS, [Ten Years Since 3.11 - Part 1] Coping with Disasters: Disability, Vulnerability and New Ties
    • 招待講演
  • [学会発表] 海洋再エネにおけるステークホルダー抽出と合意形成2021

    • 著者名/発表者名
      丸山康司
    • 学会等名
      水産海洋学会
    • 招待講演
  • [図書] どうすればエネルギー転換はうまくいくのか2022

    • 著者名/発表者名
      丸山 康司、西城戸 誠
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      新泉社
    • ISBN
      978-4787721204
  • [図書] Toward a Sustainable Japanese Economy2021

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Oshima, Shun'ichi Teranishi, Koryo Suzuki
    • 総ページ数
      152
    • 出版者
      インプレスR&D
    • ISBN
      978-4295600657

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi