研究課題/領域番号 |
21H00839
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 常葉大学 |
研究代表者 |
紅林 伸幸 常葉大学, 教育学部, 教授 (40262068)
|
研究分担者 |
加藤 隆雄 南山大学, 人文学部, 教授 (20247133)
中村 瑛仁 京都教育大学, 教育学部, 講師 (30756028)
川村 光 関西国際大学, 教育学部, 教授 (50452230)
越智 康詞 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (80242105)
鈴木 和正 常葉大学, 教育学部, 准教授 (80759077)
長谷川 哲也 岐阜大学, 教育学部, 准教授 (90631854)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 学校の自律性 / 自律的想像的実践構想力 / スクールブランディング / 教師の教育研究力 / 管理職調査 |
研究実績の概要 |
令和4年度は、コロナ危機が続いたことに加えて、2022年2月に始まったロシアのウクライナ侵攻により、欧州視察調査について視察国を変更する必要が生じたため、研究スケジュール全体を大きく調整し直しながらの研究の実施となった。 海外視察調査に関しては、対象国を視察計画を進めてきたポーランドからベルギーに変更することになったため、視察の観点等の新たに検討し直す必要が生じ、令和4年度内の視察実施を断念し、令和5年度の実施に向けて事前研究と現地コーディネーターと計画の調整を開始した。なお、ベルギーでは、特別支援活動に関わる市民リーダーの育成を目的とするKU Leuven engageの取組等について視察を行うことを計画している。 我が国の学校及び教師の自律性に関する研究については、我が国の学校現場においては、歴史的に一定の自律性を持った運営が行われてきたという認識の元、新しい教育実践を海外から積極的に学び、大きな教育運動を展開した大正自由主義教育における学校の自律性を検討する資料収集を行った。 また、教師の自律的な教育実践活動の構造に関する実践的なモデル構築にむけて、教師の自律的な実践活動を取り巻く現在の状況について学校運営に関わる教員7名に聞き取り調査を行い、教師の自律性は表だって求められていないことの他、働き方改革や業務環境の変化、コミュニティ・スクールや小中一貫教育等の推進により、学校が独自に取り組むことができる範囲が狭まってきていることなどを確認した。さらに、教師の実践研究に協働的支援的に関わることを通して、教師の自律的創造的構築力について実践的な検討を行い、教師の教育研究力に注目する必要性を確認した。また、令和5年3月に学校管理職を対象とした全国規模の質問紙調査をWebアンケートで実施し、187名の管理職から回答を得た。調査結果の第一次報告は令和5年度中に行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ禍に続き、ロシアによるウクライナ侵攻という不測の出来事が発生したことにより、予定していた欧州の教育現場の視察計画を、事態の推移を確認しながら修正・変更せざるを得ないことになった。結果的に、ポーランド調査を令和6年度以降に延期し、ベルギーを新たな視察国に決めたが、特別支援教育という我が国においても重要な教育課題を対象とする計画に修正を行うことができたことは、本研究にとって大きなプラスになると期待している。 また、日本の学校・教師の自律的な実践構築力に関する研究についても、歴史的研究として大正自由主義教育の見直し作業に着手できたこと、学校教育を取り巻く状況の現状確認が進んだこと、管理職を対象とした質問紙調査が実施できたことなど、想定していた研究課題を順調に進めることができた。管理職を対象とする質問紙調査の回収率が5%と低かったことは残念ではあるが、回収率の低いWebアンケートでの実施であることや、多忙な教員の状況、働き方改革が推進されていること、学内の研究倫理審査手続きなどの諸々の制約がある中での実施としては想定内のことであり、100人を超える管理職から熱い情報をいただけたことを感謝している。 また、実践的な研究を進める中で、「起業家」「スクール・ブランディング」につづく観点として、「教師の教育研究力」に注目する必要が明らかになったことは、まぎれもなく大きな前進として評価できるものととらえている。
|
今後の研究の推進方策 |
教師の自律的創造的な実践構築力が、我が国の高い教育効果を支えてきた我が国の教育の特徴であり、財産であることを、歴史的観点と実践的観点から明らかにしていく作業と、自律的創造的な実践構築力が制約される状況が生まれつつある現状の理解、また自律的創造的な実践構築力が一層必要性が高まっている現代社会への理解を進めていくという作業を更に進めていく。特に、教師の自律的創造的な実践構築力については、教師の教育研究力という観点が重要であることが明らかになってきているので、この点について更に詳細に多面的にアプローチしていきたいと考えている。現時点では、教育研究力が教員資質としてどのように位置づけられ、重視されているのかについて教員養成・教師教育施策と教育実践・教育実践研究の分析作業によって、この課題に取り組んでいきたいと考えている。 また、本研究の主要な観点の一つである起業家資質との比較に関わって、起業における「研究」についても考えたい。 なお、本研究を開始してから現在に至る2年間は、研究活動を進める中で、研究の主要な観点を具体化する作業を行ってきたが、研究の中間点となる令和5年度は現時点での研究成果を中間報告していくことにも取り組んでいく。
|