研究課題/領域番号 |
21H00873
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
島 一則 東北大学, 教育学研究科, 教授 (70342607)
|
研究分担者 |
小方 直幸 香川大学, 教育学部, 教授 (20314776)
福田 亘孝 東北大学, 教育学研究科, 教授 (40415831)
西村 君平 東北大学, 理学研究科, 特任講師 (50757466)
原田 健太郎 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 講師 (60634441)
呉 書雅 福島大学, 教育推進機構, 特任准教授 (70880219)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 教育 / 経済的効果 / 社会的効果 / 賃金 / 健康 / 信頼 / SOC |
研究実績の概要 |
①高等教育・教育経済学・教育社会学系論文・著書の収集と整理を行った。当該作業に基づいて教育の社会的効果の1つとして愛を措定して分析を行うための準備作業として、エーリッヒ・フロムの愛概念についての検討を進めて、研究資料(「愛に関する教育経済学的研究に向けての準備作業 : エーリッヒ・フロムにおける愛概念についての検討」『東北大学大学院教育学研究科研究年報』70(01))を執筆した(愛を自己と他者の生命と成長に対する配慮他として整理している)。 ②課題Ⅰ社会人調査(WEB)を前科研2年目WEB調査と比較対象可能な調査を実施し、こちらについては分析を開始し、次年度において学会報告を予定。なお、分析内容としては、教育の社会的効果に分類されうるSOC(Sense of Coherence)への教育の効果を、観察されない異質性(個々人の特性)を考慮した形での統計分析を行う。 ③課題Ⅲ双生児調査(WEB)について、前科研最終年度として分析を行ったうえで、前科研と比較対照可能な調査を一年前倒しして実施した。この結果、双生児調査としてのサンプル数を大幅に増やすことが出来た。当該調査については、基本変数についての基礎分析を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
①高等教育・教育経済学・教育社会学系論文・著書の収集と整理が進むとともに、②課題Ⅰ社会人調査(WEB)を行ったうえで、③課題Ⅲ双生児調査(WEB)について前倒しで本年度前科研と比較対照可能な調査(WEB)を行い、かつ④以上の研究成果をもとに国内での学会発表を行ったことをもって、以上の評価をした。
|
今後の研究の推進方策 |
以上の進捗をもとに、予定通り進めて行く予定である。
|