研究課題/領域番号 |
21H00873
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
島 一則 東北大学, 教育学研究科, 教授 (70342607)
|
研究分担者 |
小方 直幸 香川大学, 教育学部, 教授 (20314776)
福田 亘孝 東北大学, 教育学研究科, 教授 (40415831)
西村 君平 東北大学, 理学研究科, 特任講師 (50757466)
原田 健太郎 島根大学, 学術研究院教育研究推進学系, 講師 (60634441)
呉 書雅 福島大学, 教育推進機構, 特任准教授 (70880219)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 教育 / 経済的効果 / 社会的効果 / 賃金 / 健康 / 信頼 / SOC |
研究実績の概要 |
①(大学)教育の経済・社会的効果に関する高等教育・教育経済学・教育社会学系論文・著書のレビューと課題Ⅰ~Ⅲへのフィードバックを行った。これらの作業は、以下に執筆した研究ノート・研究論文、さらには次年度以降に執筆予定の論文等の基盤となっている。 ②前年度に実施した課題Ⅰ・Ⅱに関わる社会人調査(WEBデータ)に関する分析を行い、島・真鍋・遠藤(2022)を執筆した(教育の経済・社会的効果に関する変数としての賃金・健康・SOC・幸福・愛などについての相関関係などについて明らかにし、これらが教育(年数)と統計的に正で有意な相関関係を有することなどを明らかにした)。 ③課題Ⅰ・Ⅱに関わる社会人調査(WEBデータ)に基づいて、古川・島(2022:教育が信頼に対して正で有意な効果を持ち、その信頼が賃金に対して正で有意な効果を持っていることを明らかにした)、島(2023:教育がSOC(Sense of Coherence)に対して、観察されない異質性などの要因をコントロールしたうえでも正で有意な効果を有することなどを明らかにした)を執筆した。 ④課題Ⅲ:双生児調査(WEBデータ)については、前年度において前倒しして行ったWEB調査の結果についての分析を開始したところ、基礎分析の段階で、一部の回答状況に少なからず問題があることが確認された。現在、これらのデータのクリーニングの在り方についての検討を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初の研究計画で予定されていた先行研究に関する資料収集・整理、社会人調査、双生児調査を着実に進めており、これらに基づく分析も同様に進んでいることから以上の評価とした。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の研究計画の通りに進めて行くことを予定しているが、来年度が最終年度であることから、これらを発展的に再構築して前年度申請の可能性についても検討していく。
|