研究課題/領域番号 |
21H00918
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
淺原 雅浩 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (70304201)
|
研究分担者 |
栗原 一嘉 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (20270704)
三浦 麻 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (70585257)
西沢 徹 福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(教員養成), 教授 (80414382)
三好 雅也 福岡大学, 理学部, 教授 (50557353)
平中 宏典 福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (10613531)
網本 貴一 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (60294873)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 理科教員 / 人材育成 / 探究的な学習 / 進路選択 / 人材発掘 / 理系人材 / 高校生 |
研究実績の概要 |
「理系人材育成」から「理系人材育成の基盤を担う次世代人材(理科教員の卵)育成」へ向け、令和3年度は、主に、3つの研究を進めた。 (Ⅰ)基礎調査として、高校と学外との連携の状況、探究的な学習の状況および高校教員の考える理科教員志望小中高校生の発掘に関するアンケート調査を行い、14校計17名より回答を得た。例示した小中高理科教員を志す次世代人材発掘のための取り組みのうち、①中学生及び②高校生に対する学校での理科実験体験と③高校生に対する教科の授業外での理科実験体験の3項目については、回答者の82%が効果の期待できるものとして挙げた。また、福井大学が進めるジュニアドクター育成塾の実施内容についても主担当者を務める共同研究者が分析を進めた。 (Ⅱ)基礎研究①(高校生対象プログラムの開発)として、いくつかのタイプのプログラム開発(+可能な範囲での実証試験)と実践評価のための参加者に対する事前・事後アンケートの開発をおこなった。次年度以降、開発プログラムの共通評価を行うためのアンケートを作成した。エネルギー(物理)領域については、5プログラムの開発を進め、HPに公開中である。 (Ⅵ)展開研究③(小中高校生対象開発プログラムの全国への普及活動)として、本研究のホームページを立ち上げ、開発プログラムの成果普及の足場を構築した。啓発プログラムについては、効果の期待できるプログラムに関して、共同研究者のこれまでに行ってきた事例も、令和3年度に新開発した事例とともに含め、物理・化学などの領域別、小中高等学校等対象年代別に検索できるようにした。現在、合計7プログラムを公開している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
所属の移動など、研究基盤形成から進める必要のある共同研究者もあったが、研究フィールドに近い地域かつ、他の共同研究者の出身地域への移動であったことから、研究素材の開発や地域の学校との連携にも支障なく研究を進めることができている。 新型コロナ感染症の影響もあり、開発プログラムの実証研究については、同時並行的な進行は難しいケースもあったが、高等学校との連携の中で、試験的なプログラムとアンケートを実施することができ、次年度以降の研究基盤整備はおおむね完了したと判断している。 また、探究的な学習活動を進めている複数の高等学校に所属する教員からの建設的な意見聴取も行え、開発プログラムを公表していくホームページも設置できたことから、令和4年度以降、高校生対象に加えて中学生を対象とした理科の教員を目指す次世代人材育成プログラムの開発へと進めると同時に、国内への周知を進めていく環境が整った。
|
今後の研究の推進方策 |
(1) 令和3年度の高校教員対象アンケートをもとに、将来の理科教員を目指す高校生対象プログラムの開発を進める。 (2) (1)の成果を共有しつつ、中学生(小学生を含む)対象のプログラム開発に着手する。 (3) 高校生対象プログラムについては、引き続き開発および実証研究を進める。 (4) 本研究課題のホームページおよび学会発表やシンポジウムなどを通じて、研究成果の社会還元を行う。 なお、新型コロナウイルス感染症の状況により、学校現場や児童・生徒を集めての実証研究については、実施を取りやめる場合がある。
|