• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

四極子自由度に内在する新奇物性の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21H01031
配分区分補助金
研究機関東京都立大学

研究代表者

服部 一匡  東京都立大学, 理学研究科, 准教授 (30456199)

研究分担者 柳 有起  富山県立大学, 工学部, 准教授 (70634343)
石飛 尊之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 博士研究員 (50982831)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード四極子秩序
研究実績の概要

対称性の破れ,特に本課題では数ある多極子自由度の中でも四極子による秩序に焦点をあてて,特徴的な構造をもつ新規状態の解析や,未知の秩序変数の解明,その秩序相内における交差応答などを解析することが目標である.2023年度の研究概要として,(1)四極子秩序を示すCeCoSiについての第一原理計算に基づく多極子間RKKY相互作用の解析,(2)非整合波数の3重q四極子秩序を示すミニマル模型の古典モンテカルロ解析,(3)Pr系1-2-20系化合物における温度磁場相図のランダウ理論による解析,(4)URhSnの未知の非磁性秩序についてのカイラル四極子秩序の提案,(5)ダブルペロブスカイト化合物Ba2MgReO6における誘起強四極子モーメントの電子的機構の提案および有効磁気モーメントの発現機構の解析,(6)局所空間反転対称性のない系における非共面磁気秩序とボンド四極子の発現などが挙げられる.その他にも三角格子上の双極子ー四極子のハイブリッド秩序の解析や,種々の交差相関や輸送係数についての解析を行なっている.2023年12月には,本科研費が主催する若手理論研究者向けの研究会を3日間にわたって開催した.あいにくの大雪に見舞われたが,少人数の研究会の利点を活かし,13名の参加者には1時間程度の持ち時間で普段聞けない研究の詳細についても紹介してもらうことができた.参加者の間で濃密な議論を行うことができ,貴重な時間を共有できたと感じており本計画研究へのフィードバックも今後期待できる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

概要に述べた(1)~(6)の研究課題について以下にまとめる.
(1)出版済み.CeCoSiにおける非磁性相転移の秩序変数の解明のため,第一原理計算から見積もられるバンド構造を基礎としてRPA近似を用いてCe-Ce間のRKKY相互作用の計算を行った.最も発達する揺らぎはq=0の電気単極子および十六極子であり,非磁性の自由度の重要性が確認できた.一方,実験で示唆されている強四極子については,今後の研究が必要となる.
(3)研究途中.観測されている高温中間磁場相について,Eg四極子に関するランダウ理論をを解析した.当初,4重q秩序を念頭に研究が開始されたが,現在のところ完全に解析できているのは1重qのみを含む相図のみである.零磁場においては4重qも同じ自由エネルギーであり,さらなる解析が必要である.
(5)出版済み.当該物質で議論されている強四極子モーメントの発現機構について格子変位の寄与ではなく純粋に電子的な機構を指摘した.また,有効J=3/2系における磁気モーメントの大きさについて解析した.
(6)論文作成中.有限波数qをもつ反強秩序に注目し、様々な秩序変数の二次形式を対称性の観点から整理した。特に,有限波数秩序によってボンド秩序が誘起されること、結晶構造によっては非共面磁気秩序が実現しやすいことを明らかにした.
(2,4)投稿予定.これらの研究課題も継続的に解析を続けており,2023年度の成果を2024年度に論文にまとめて投稿できる段階まできており,現在論文を執筆中である.

今後の研究の推進方策

今後の研究の進め方について以下にまとめる.
進捗状況に記載されているように,課題(2,3,4,6)については,引き続き作業と解析をすすめ,可能な限り早い段階で論文出版することを目標とする.(2)に関しては,数年来の解析を行なっているが,何度か大きな進展があり,早急な論文投稿を行わなかったことが結果的に好転しているといえる.そのほかの課題についても,鋭意慎重な結果の吟味を忘れず解析を行う必要があると思われる.(2)については今後常時大きな数値計算が必要ではないため,計算機資源をその他の課題に回すことが可能になる.(2)の拡張としての多極子版のスキルミオン格子模型のモンテカルロ解析や,(3)の模型の大規模計算により4重q秩序の可能性を探ることも一つの方向性である.(3)については測定を行っている実験グループ(中央大,広島大)とも密接に連携をとりながら理論解析を行なっていく.これら継続課題と共に予備的な課題として,(1)(6)などの知見を生かし,新たな対象系についても解析が可能かも吟味する.例えば,最近発見された局所反転対称性を有さない超伝導体CeRh2As2では,現在も超伝導発現機構や四極子の密度波と解釈されることもある未知の秩序状態など未解明な問題が多く存在している.このような問題に対しても代表者と分担者の間で活発に議論を交わし解析を進めていく.

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 7件、 招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] Aalto University(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Aalto University
  • [雑誌論文] High-throughput calculations of antiferromagnets hosting anomalous transport phenomena2024

    • 著者名/発表者名
      Nomoto Takuya、Minami Susumu、Yanagi Yuki、Suzuki Michi-To、Koretsune Takashi、Arita Ryotaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 ページ: 094435/1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.094435

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bipolarity of large anomalous Nernst effect in Weyl magnet-based alloy films2024

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Shun、Fujiwara Kohei、Yanagi Yuki、Suzuki Michi-To、Hirai Takamasa、Seki Takeshi、Uchida Ken-ichi、Tsukazaki Atsushi
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 20 ページ: 254-260

    • DOI

      10.1038/s41567-023-02293-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple-q Dipole-Quadrupole Instability in Spin-1 Triangular-lattice Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Hayami Satoru、Hattori Kazumasa
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 ページ: 124709 1-10

    • DOI

      10.7566/JPSJ.92.124709

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quadrupole partial orders and triple-q states on the face-centered cubic lattice2023

    • 著者名/発表者名
      Hattori Kazumasa、Ishitobi Takayuki、Tsunetsugu Hirokazu
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 ページ: 205126 1-26

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.205126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic origin of ferroic quadrupole moment under antiferroic quadrupole order and finite magnetic moment in J_eff=3/2 systems2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Haruhiro、Ishitobi Takayuki、Hattori Kazumasa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 107 ページ: 235134 1-13

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.107.235134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Valley polarization dependence of nonreciprocal transport in a chiral semiconductor2023

    • 著者名/発表者名
      Sudo Kenta、Yanagi Yuki、Takahashi Takeshi、Huynh Kim-Khuong、Tanigaki Katsumi、Kobayashi Kaya、Suzuki Michi-To、Kimata Motoi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 125137 1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.125137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-performance descriptor for magnetic materials: Accurate discrimination of magnetic structure2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Michi-To、Nomoto Takuya、Morooka Eiaki V.、Yanagi Yuki、Kusunose Hiroaki
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 014403 1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.014403

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spontaneous topological Hall effect induced by non-coplanar antiferromagnetic order in intercalated van der Waals materials2023

    • 著者名/発表者名
      Takagi H.、Takagi R.、Minami S.、Nomoto T.、Ohishi K.、Suzuki M.-T.、Yanagi Y.、Hirayama M.、Khanh N. D.、Karube K.、Saito H.、Hashizume D.、Kiyanagi R.、Tokura Y.、Arita R.、Nakajima T.、Seki S.
    • 雑誌名

      Nature Physics

      巻: 19 ページ: 961-968

    • DOI

      10.1038/s41567-023-02017-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ミクロな多極子による電子物性の表現論 (その 10・最終回)2023

    • 著者名/発表者名
      速水賢, 大岩陸人, 八城愛美, 柳有起, 楠瀬博明
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 58 ページ: 357-376

    • 査読あり
  • [学会発表] Sign Reversal of Anomalous Nernst Coefficient in Co3Sn2S2 by Fermi-Level Tuning across Weyl Point2024

    • 著者名/発表者名
      Kohei Fujiwara, Shun Noguchi, Yuki Yanagi, Michi-To Suzuki, Takamasa Hirai, Takeshi Seki, Ken-ichi Uchida, Atsushi Tsukazaki
    • 学会等名
      CEMS Symposium on Emergent Quantum Materials 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Zero-field operation of anomalous Nernst effect-type thermopile device using magnetic Weyl semimetal Co3Sn2S2 and its alloy thin films2024

    • 著者名/発表者名
      Kohei Fujiwara, Shun Noguchi, Yuki Yanagi, Michi-To Suzuki, Takamasa Hirai, Takeshi Seki, Ken-ichi Uchida, Atsushi Tsukazaki
    • 学会等名
      2024年第 71 回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] CeCoSi における多極子間相互作用と圧力依存性2024

    • 著者名/発表者名
      山田武見, 柳有起, 三本啓輔
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
  • [学会発表] CeMnSi の磁場誘起相転移 II2024

    • 著者名/発表者名
      谷田博司, 松岡紘人, 川村幸裕, 比嘉野乃花, 松村武, 三本啓輔, 柳有起, 山田武見, 室裕司, 福原忠, 並木孝洋, 桑井智彦
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
  • [学会発表] スピン軌道結合金属の候補物質 PbRe2O6 の電子状態2024

    • 著者名/発表者名
      柳有起, 鈴木通人
    • 学会等名
      日本物理学会 2024 年春季大会
  • [学会発表] 反対称四極子相互作用と風変わりなキンク格子2024

    • 著者名/発表者名
      石飛尊之
    • 学会等名
      学術変革領域A「アシンメトリが彩る量子物質の可視化・設計・創出」トピカルミーティング「アシンメトリ量子物質の開発,現状と展望」
  • [学会発表] First-principles calculations of Piezomagnetic coefficients in antiferromagnets Mn3AN (A=Ni, Cu, Zn, Ga, Ge) and Mn3X (X=Sn, Ge)2023

    • 著者名/発表者名
      Vu Thi Ngoc Huyen, Yuki Yanagi, Michi-To Suzuki
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023 (SCES2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Spontaneous Non-reciprocal Resistance in a Zig-zag Antiferromagnet NdRu2Al102023

    • 著者名/発表者名
      Kenta Sudo, Hiroshi Tanida, Yuki Yanagi, Motoi Kimata
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023 (SCES2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Throughput Prediction for Functional Antiferromagnets Based on the Cluster Multipole Theory2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Nomoto, Susumu Minami, Yuki Yanagi, Michi-To Suzuki, Takashi Koretsune, Ryotaro Arita
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023 (SCES2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Noble Correlated Electron Ground State in PT-Symmetric Antiferromagnet CeMnSi2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tanida Hiroto Matsuoka, Yukihiro Kawamura, Takemi Yamada, Yuki Yanagi, and Keisuke Mitsumoto
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on the Dual Nature of f-electrons
    • 国際学会
  • [学会発表] 磁性体の高性能な記述子の研究:磁気構造の精密な識別2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木通人, 野本拓也, Eiaki V. Morooka, 柳有起, 楠瀬博明
    • 学会等名
      第 47 回日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] ジグザグ反強磁性体 NdRu2Al10 における非相反電気抵抗2023

    • 著者名/発表者名
      須藤健太, 谷田博司, 柳有起, 木俣基
    • 学会等名
      日本物理学会第 78 回年次大会
  • [学会発表] 第一原理計算から導出した CeTSi(T=Co,Mn) における RKKY 多極子間相互作用と多極子秩序2023

    • 著者名/発表者名
      山田武見, 柳有起, 三本啓輔
    • 学会等名
      日本物理学会第 78 回年次大会
  • [学会発表] Piezomagnetic behaviour and its tensor coefficients in antiferromagnetic compounds2023

    • 著者名/発表者名
      Vu Thi Ngoc Huyen, Yuki Yanagi, Michi-To Suzuki
    • 学会等名
      日本物理学会第 78 回年次大会
  • [学会発表] d1ダブルペロブスカイト化合物における励起状態の効果2023

    • 著者名/発表者名
      久保陽大, 石飛尊之, 服部一匡
    • 学会等名
      日本物理学会第 78 回年次大会
  • [学会発表] 局所空間反転対称性のない系における非共面磁気秩序とボンド四極子2023

    • 著者名/発表者名
      石飛尊之, 服部一匡
    • 学会等名
      日本物理学会第 78 回年次大会
  • [学会発表] E表現四極子自由度の系における多様な秩序状態2023

    • 著者名/発表者名
      服部一匡
    • 学会等名
      若手理論交流研究会~物性研究における最近の進展(富山県立大学)
  • [学会発表] Partial ordering mechanisms in f-electron systems2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ishitobi
    • 学会等名
      The 10th International Workshop on the Dural Nature of f-Electrons
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral and polar quadrupole orders in URhSn2023

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ishitobi and Kazumasa Hattori
    • 学会等名
      International Conference on Strongly Correlated Electron Systems 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 三回反転対称な反対称四極子相互作用と風変わりなπキンク2023

    • 著者名/発表者名
      石飛尊之
    • 学会等名
      若手理論交流研究会~物性研究における最近の進展(富山県立大学)
  • [備考] 服部一匡 東京都立大学ホームページ

    • URL

      https://scet-phys.wixsite.com/home

  • [備考] 服部一匡 個人ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/view/khhp

  • [備考] 石飛尊之 日本原子力研究開発機構 先端基礎研究センター強相関アクチノイド科学研究グループホームページ

    • URL

      https://asrc.jaea.go.jp/soshiki/gr/MatPhysHeavyElements/index.html

  • [備考] 柳有起 富山県立大学工学部教養教育センター 量子マテリアル研究室 ホームページ

    • URL

      https://www.pu-toyama.ac.jp/kyoyo/HP/LSSP/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi