• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

キラル液晶の秩序構造に基づくトポロジカルフォトニクスの理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H01049
配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

福田 順一  九州大学, 理学研究院, 教授 (90392654)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードキラリティ / 液晶 / スカーミオン / コレステリックブルー相 / トポロジカルフォトニクス / タイトバインディング模型 / 光学計算
研究実績の概要

昨年度に開始した,キラル液晶が形成する擬2次元スカーミオン(渦状の配向秩序構造)からなるヘキサゴナル格子と同じ対称性を有する,鏡映対称性が破れているが時間反転対称性が保たれたタイトバインディング模型についての研究をさらに進めた.エネルギーの分散関係を表すバンドのトポロジー,および異なるバンドトポロジーを有する構造の境界面でのエネルギー輸送へのキラリティの存在の影響に関する考察を論文原稿としてまとめた(米澤弦起氏,物質・材料研究機構との共同研究).
また本研究のターゲットの1つである,コレステリックブルー相(キラル液晶が示す3次元秩序構造)について昨年度に開始した,双晶の形成を伴う構造相転移について,熱ゆらぎの影響も考慮に入れた,液晶配向秩序を表す変数の時間発展方程式を数値的に解くことにより,その動的過程を詳細に調べた.過去の散乱実験では得られなかった,実空間における構造変化の過程についての知見を得るとともに,複雑な局所秩序構造の同定には機械学習が有効であることも明らかにした.本成果は現在論文原稿としてまとめているところである(産業技術総合研究所との共同研究).
その他に液晶に関連した研究として,円柱状の容器に入れたネマチック液晶(配向の秩序のみを有する液晶)が容器の壁との相互作用により形成する,鏡映対称性の破れた配向秩序構造について数値計算を行い,実験結果をよく説明する結果を得た.本成果は原著論文として公表した(中央大学との共同研究).また,アクティブな流体のモデル方程式に,容器による閉じ込めの影響をどのように取り入れるかを考察した.滑り境界条件の実装方法を提案するとともに,滑り境界条件の下では壁近傍の流れ(エッジカレント)に振動が生じることを見出し,これらの成果を論文原稿にまとめた.キラリティの影響も容易に取り入れることができると期待している(松清洋輝氏との共同研究).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

修士論文,卒業論文の指導と学務に時間を取られたことが,現状進捗がやや遅れていることの理由である.

今後の研究の推進方策

擬2次元スカーミオンからなるヘキサゴナル格子の光学的な性質についてはやや進捗が遅れており,フォトニックバンド構造をどのように外的に制御できるかについての数値的考察を重点的に行う.
コレステリックブルー相の双晶の形成を伴う構造相転移については,早急に論文をまとめる.また電場下での構造転移についても既に数値計算を行なっているので,機械学習に基づく構造の同定,評価を共同研究者と行い,論文としてまとめることを行いたい.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Formation of topological defects at liquid/liquid crystal interfaces in micro-wells controlled by surfactants and light2023

    • 著者名/発表者名
      Katayama Kenji、Yoshimura Takuro、Yamashita Saki、Teratani Hiroto、Murakami Tomoki、Suzuki Hiroaki、Fukuda Jun-ichi
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 19 ページ: 6578~6588

    • DOI

      10.1039/D3SM00838J

    • 査読あり
  • [学会発表] Oscillating edge current in polar active fluid2024

    • 著者名/発表者名
      松清洋輝, 福田順一
    • 学会等名
      Active Matter Workshop 2024(アクティブマター研究会)
  • [学会発表] Cholesteric blue phase liquid crystal: Numerical studies of structural and optical properties2023

    • 著者名/発表者名
      J. Fukuda
    • 学会等名
      Joint workshop: Physics Departments of NTNU and KU
    • 国際学会
  • [学会発表] コレステリックブルー相の構造相転移の連続体理論によるシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      福田順一
    • 学会等名
      2023年日本液晶学会討論会
  • [学会発表] Numerical study of the structural and optical properties of cholesteric blue phase liquid crystal2023

    • 著者名/発表者名
      J. Fukuda
    • 学会等名
      The 7th International Soft Matter Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Simulation of structural relaxation and phase transition of liquid crystalline blue phases2023

    • 著者名/発表者名
      J. Fukuda
    • 学会等名
      The 9th International Discussion Meeting on Relaxations in Complex Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液晶の秩序構造とその光学的性質に関する数値的研究2023

    • 著者名/発表者名
      福田順一
    • 学会等名
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算の時代における物性科学」
    • 招待講演
  • [学会発表] 境界存在下でバクテリア乱流が示すエッジカレントの振動について2023

    • 著者名/発表者名
      松清洋輝, 福田順一
    • 学会等名
      第11回ソフトマター研究会
  • [学会発表] 境界存在下でバクテリア乱流が示すエッジカレントの振動について2023

    • 著者名/発表者名
      松清洋輝, 福田順一
    • 学会等名
      第129回日本物理学会九州支部例会
  • [学会発表] Oscillating Edge Current in Toner-Tu-Swift-Hohenberg Active Fluid2023

    • 著者名/発表者名
      H. Matsukiyo and J. Fukuda
    • 学会等名
      Kick-off meeting of Advanced core-to-core network for the physics of self-organizing active metter
    • 国際学会
  • [学会発表] Oscillating Edge Current in Toner-Tu-Swift-Hohenberg Active Fluid2023

    • 著者名/発表者名
      H. Matsukiyo and J. Fukuda
    • 学会等名
      The 7th International Soft Matter Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Oscillating Edge Current in Toner-Tu-Swift-Hohenberg Active Fluid2023

    • 著者名/発表者名
      H. Matsukiyo and J. Fukuda
    • 学会等名
      28th International Conference on Statistical Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] Realization of topological states in a chiral honeycomb lattice model2023

    • 著者名/発表者名
      G. Yonezawa, T. Kariyado and J. Fukuda
    • 学会等名
      28th International Conference on Statistical Physics

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi