• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

可変環境への適応と改変を利用したヘビ型ロボットの超冗長制御

研究課題

研究課題/領域番号 21H01285
配分区分補助金
研究機関電気通信大学

研究代表者

田中 基康  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (50633442)

研究分担者 中島 瑞  東京電機大学, 未来科学部, 助教 (10881542)
鈴木 陽介  金沢大学, フロンティア工学系, 准教授 (20582331)
有泉 亮  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30775143)
有田 輝  九州大学, 工学研究院, 助教 (60843993)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードヘビ型ロボット / 適応 / 改変 / 冗長性
研究実績の概要

(1)移動剛体環境にて環境改変を利用した制御手法を提案:2平面で構成された移動剛体環境にて,環境改変を行う制御手法を2つ提案した.1つは環境との相対距離を利用する方法であり,もう1つは環境との相対姿勢を利用する方法である.そして手法の有効性についてシミュレーションにて検証を行った.検証の結果,環境改変の成否は物理条件に強く依存し,事前予測も難しいことを確認した.
(2)前年度から進めていた触覚センサの開発を完了:内部構造および製造工程の変更により,感度差を大幅に低減した.加えて,回路設計を見直すことで空間分解能の向上を行った.次に,紐状の柔軟環境との接触状態を推定するための深層学習に基づく手法の開発に着手し,実験室環境において目標仕様を満たす推定精度を達成した.
(3)前述(1)の検証を目的とし,実機開発と実機を用いた検証実験:実機の開発は完了したが,実機実験は中止した.(1)の結果から理論部分での本質的な問題点が判明し,検証は物理シミュレータで十分と判断したためである.
(計画外)①地中を改変しながら進む手法の成果をまとめ公表した.②障害物との力学的な相互作用についての解析と検証の成果をまとめ公表した.③粉体への潜行動作最適化に関して,物理モデルに基づいた潜行動作の物理的妥当性の議論を行い,ロボットの追加加工が必要と結論付けた.④ヘビ型ロボット全身の各部位と環境との相対的な位置関係を推定する手法を開発してシミュレーション評価を行い,直接計測できないボディ変形やセンサノイズの影響下でも高精度な推定が可能と確認した.⑤気圧式触覚センサの構造解析に基づく設計法を研究した.柔軟なエラストマとMEMS気圧センサ素子から構成される構造にて,応力分布を理論的および数値的に予測する手法を導入し,従来に無い特徴的な気圧式触覚センサを設計した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね計画通りに進展しているため.

今後の研究の推進方策

固定柔軟環境における環境改変制御の提案を計画していたが,中止することとした.これは,ヘビ型ロボットは軽量かつ非力であり,動作に影響するような大変形をさせることができる固定柔軟環境が存在しない,ということが環境適応制御の検討にて判明したためである.
それ以外については,当初の計画に従いつつ,計画外の研究も進めていく.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Control of a Snake Robot With Proximity Sensors to Adapt for Two Variable Planes2024

    • 著者名/発表者名
      Suyama Shunta、Nakajima Mizuki、Arita Hikaru、Tanaka Motoyasu
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 12 ページ: 46864~46880

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2024.3382205

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reaction Force Analysis for Obstacle-Aided Locomotion of Snake Robot Using Piecewise Helixes2023

    • 著者名/発表者名
      Takanashi Takuro、Nakajima Mizuki、Takemori Tatsuya、Tanaka Motoyasu
    • 雑誌名

      IEEE Access

      巻: 11 ページ: 44150~44166

    • DOI

      10.1109/ACCESS.2023.3272751

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Excavation by snake robots with fins and a drill2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Hiromu、Yamazaki Taro、Nakajima Mizuki、Tanaka Motoyasu
    • 雑誌名

      Advanced Robotics

      巻: 37 ページ: 942~958

    • DOI

      10.1080/01691864.2023.2223261

    • 査読あり
  • [学会発表] 網目への進入を考慮したヘビ型ロボットの網登りの歩容設計2023

    • 著者名/発表者名
      吉田航大,田中基康
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023
  • [学会発表] 円筒形状を有する全方位気圧式触覚センサ2023

    • 著者名/発表者名
      鈴木陽介
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023
  • [学会発表] 複数のToFセンサによる環境認識手法を利用した多関節移動ロボットの全身姿勢推定2023

    • 著者名/発表者名
      岩尾 健吾,有田 輝,田原 健二
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] ヘビ型ロボットの障害物利用推進における2平面間移動シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      吉田悠人,田中基康
    • 学会等名
      第24回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi