• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

紀伊半島の海付集落を対象とする社会・空間・被災史デジタルアーカイブの構築と公開

研究課題

研究課題/領域番号 21H01519
配分区分補助金
研究機関京都府立大学

研究代表者

松田 法子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (00621749)

研究分担者 河角 直美 (赤石直美)  立命館大学, 文学部, 准教授 (40449525)
大場 修  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 教授 (20137128)
藤岡 換太郎  静岡大学, 防災総合センター, 客員教授 (20107452)
福島 幸宏  慶應義塾大学, 文学部(三田), 准教授 (40531182)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード漁業集落 / 海付集落 / 紀伊半島 / 被災史 / デジタルアーカイブ / 生活文化 / 民家
研究実績の概要

◆定例研究会
・全体研究会 第1~9回の全体研究会を行った。第1回はキックオフミーティングとし、第2~6回は調査対象集落のレビューと調査後の報告によって構成した。具体的には、九鬼、塩津、三尾、雑賀崎、鳥羽離島(坂手島・答志島・菅島・神島)の集落報告である。第7~9回は分担研究者の福島(デジタルアーカイブ)、河角(HGIS)、藤岡(地質)が各自の専門的立場から本年度の調査や議論を踏まえた報告を行い、全体で意見交換を行った。
・分科会 河角を軸にHGIS分科会を先行して立ち上げ、調査成果の公開法及び今後検討するデジタルアーカイブの設計とHGISとの連動法について検討を開始した。
◆現地調査
5月に東牟婁郡太地町から海南市塩津まで紀伊半島西岸の漁業・海付集落を再確認し、8月に和歌山市雑賀崎、日高郡三尾の両集落について、漁港空間の変化や集落の空間構成の特徴など複数の主題による詳細調査を実施した。10月は尾鷲市九鬼の集落調査とヒアリング、日高郡三尾の集落構成に関する追加調査を実施した。11月に雑賀崎の古写真調査と海南市塩津の民家予備調査、鳥羽市菅島・神島の集落詳細調査を行った。2月は三尾の民家建築調査を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画では年度あたりの集落調査を3ヶ所程度と想定していたため、今年度は計画を上回る倍程度の対象地について調査を実施できた。背景としては予備調査過程で地元との連携が比較的スムーズに進んだことがある。逆に、収集した情報を適切に整備する必要が生じているため、これについては次年度に補足調査を加えながら適切に進行する。
三尾集落についてはカナダ移民母村の観点から同地を対象とする別の科研研究チームとの連携が生まれ、当科研の目的に加え、さらに「パブリックヒストリー」の視点と方法を加えた調査と成果公開が期待できる。

今後の研究の推進方策

◆定例研究会
・全体研究会 3ヶ月に2度程度の頻度で全体研究会を開催する。2022年度には新たに歴史地理学の小野映介氏と地震学の加納靖之氏を分担研究者に迎え、地学的・生活空間的スケールの双方から歴史地震と集落の関係を捉える視点と方法を強化する。研究会の内容としては、2021年度と同様に、調査地の事前・事後報告と分担研究者の専門報告を軸に進める。
・分科会 新たにアーカイブ分科会を立ち上げ、本研究に実装すべきデジタルアーカイブの設計法を検討する。HGIS分科会はこれと連動しながら進める。
◆現地調査
2021年度に行った調査対象地を引き継ぎながら、地質・地形/被災史/集落の社会史・空間史/空間構成要素の悉皆調査/民家調査等の各主題に関する横断的な追加・補足調査を実施する。これにて当初予定通り2ヶ年度6集落について詳細調査を行うことになる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 歴史資料のデジタル化:いくつかの事例をもとに2021

    • 著者名/発表者名
      福島 幸宏
    • 雑誌名

      デジタルアーカイブ学会誌

      巻: 5(2) ページ: 95-98

    • DOI

      10.24506/jsda.5.2_95

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域の博物館や図書館などは「地方(じかた)写真」の拠点たりえるか?2021

    • 著者名/発表者名
      福島 幸宏
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告

      巻: 46(1) ページ: 163-181

    • DOI

      10.15021/00009830

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 戦争資料の〈山〉をどう把握するか : 量的調査の前提として2021

    • 著者名/発表者名
      福島 幸宏
    • 雑誌名

      LRG = ライブラリー・リソース・ガイド

      巻: 36 ページ: 14-21

  • [雑誌論文] 地域資料の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      福島 幸宏
    • 雑誌名

      図書館雑誌

      巻: 115(9) ページ: 568-571

  • [雑誌論文] 国立国会図書館へ期待すること/国立国会図書館から期待されること2021

    • 著者名/発表者名
      福島 幸宏
    • 雑誌名

      図書館雑誌

      巻: 115(11) ページ: 694-695

  • [学会発表] 和歌山県東牟婁郡太地町太地集落の空間構成に関する復原的考察 紀伊半島の漁村・海付集落に関する史的研究 その12021

    • 著者名/発表者名
      松田法子
    • 学会等名
      日本建築学会
  • [学会発表] 和歌山県東牟婁郡太地町太地集落の街区構成に関する分析 紀伊半島の漁村・海付集落に関する史的研究 その22021

    • 著者名/発表者名
      塩見悠一郎・松田法子
    • 学会等名
      日本建築学会
  • [学会発表] 和歌山県東牟婁郡太地町太地集落の民家建築について(1) 紀伊半島の漁村・海付集落に関する史的研究 その32021

    • 著者名/発表者名
      米田慈音・松田法子
    • 学会等名
      日本建築学会
  • [学会発表] 和歌山県東牟婁郡太地町太地集落の民家建築について(2) 紀伊半島の漁村・海付集落に関する史的研究 その42021

    • 著者名/発表者名
      吉川晴夫・松田法子
    • 学会等名
      日本建築学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi