• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

ミリ波照射を援用した迅速起動・高効率高温電気化学デバイスの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H01623
配分区分補助金
研究機関岡山大学

研究代表者

岸本 昭  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (30211874)

研究分担者 須田 聖一  静岡大学, 工学部, 教授 (50226578)
寺西 貴志  岡山大学, 自然科学学域, 准教授 (90598690)
近藤 真矢  岡山大学, 自然科学学域, 助教 (20890205)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードミリ波加熱 / 高温酸化物形燃料電池 / 電気化学的インピーダンス
研究実績の概要

蛍石蛍石型およびペロブスカイト型酸化物セラミックスのイオン伝導度を、ミリ波照射加熱時と通常の電気炉加熱時で比較したところ、同じ温度でも前者の導電率が高いことを見出した。このイオン伝導促進により、これまでの作動温度で運転した場合、オーム損失の少ない固体電解質からなるデバイスを構成できる可能性が示された。また、電解質部の導電率を保ったまま作動温度を低下させることも可能であり、電解質のみの選択加熱効果を考慮すれば、電解質以外の構成部品を更に低温に保つことができる。
本研究は、高温で動作する電気化学デバイスの加熱方式をミリ波照射に変更することにより、選択加熱効果および導電率向上による加熱エネルギーおよびオーム損失の低減を図り、エネルギー効率向上の可能性を探ることを目的としている。高温電気化学デバイスとしてまず、ミリ波照射下で動作する高温酸化物形燃料電池(SOFC)を作製した。電解質にはこれまでに最適化されたジルコニア系酸化物イオン伝導体を用い、アノード(水素極)にはNi-YSZ系サーメット、カソードとしてはLa0.8Sr0.2MnO3(LSM)をそれぞれ用いる。昇温したときの電流-電圧特性から燃料電池の発電効率を評価した。このときの昇温を通常の電気炉およびミリ波照射加熱で行い、発電効率を比較した。
発電効率の向上が認められる系について電気化学評価を行った。具体的には電気化学的インピーダンス(EIS)測定を行い、全抵抗から界面抵抗(アノード、カソード)を分離したミリ波加熱方式のSOFCのトータルの性能として、選択加熱による効率の向上やミリ波の発振効率も含めトータルのエネルギー効率を評価した。
SOFCセルの水素極側に水蒸気を導き、電気分解により水素を製造した。この時の通電量と水素製造量の関係を通常電気炉とミリ波昇温で比較し、水素製造効率の評価を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高温酸化物形燃料電池のみならず高温水蒸気電解セルにおいてもミリ波照射による電解効率の向上を見出し、論文発表した。また、律速段階とされるカソードでの電気化学インピーダンス測定を行いミリ波照射下での抵抗値の現象を見出した。電解質のイオン伝導促進に加え、酸素原子の拡散促進を見出した。

今後の研究の推進方策

ジルコニア系高温酸化物形燃料電池、並びに高温水蒸気電解セルにおいてミリ波照射下での特性向上が認められたので、電解質をセリアおよびランタンガレートに変更した同様に高温電気化学デバイスの特性評価を行う。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ceria-based solid electrolyte exhibits superior mechanical and electric properties compared to zirconia-based solid electrolyte2022

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Akira、Umemura Taiga、Kondo Shinya、Teranishi Takashi
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: 48 ページ: 21824~21831

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2022.04.166

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of superplastic-foamed zirconia-based ceramics using foaming agent and a superplasticity facilitator derived from rice husk2022

    • 著者名/発表者名
      Kishimoto Akira、Tanaka Kentaro、Teranishi Takashi
    • 雑誌名

      Journal of Porous Materials

      巻: 29 ページ: 153~159

    • DOI

      10.1007/s10934-021-01156-3

    • 査読あり
  • [学会発表] セリアセラミックスの還元強化と各種希土類添加による諸特性変化2023

    • 著者名/発表者名
      上原大河, 近藤真矢, 寺西貴志, 岸本昭
    • 学会等名
      セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] ミリ波昇温時のランタンガレート基SOFCのカソード抵抗変化2023

    • 著者名/発表者名
      清水宏敦,寺西貴志,近藤真矢,岸本昭
    • 学会等名
      セラミックス基礎科学討論会
  • [学会発表] 各種希土類添加セリアセラミックスの還元処理前後の電気・機械特性変化2022

    • 著者名/発表者名
      上原大河, 近藤真矢, 寺西貴志, 岸本昭
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2022年度秋季大会
  • [学会発表] ランタンガレート基SOFCのカソード抵抗成分に及ぼすミリ波昇温の影響2022

    • 著者名/発表者名
      清水宏敦,寺西貴志,近藤真矢,岸本昭
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2022年度秋季大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi