• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

トポロジカル磁性体のマグノンドラッグ効果を用いたスピン流熱電効果

研究課題

研究課題/領域番号 21H01799
配分区分補助金
研究機関東邦大学

研究代表者

大江 純一郎  東邦大学, 理学部, 教授 (40510251)

研究分担者 大槻 東巳  上智大学, 理工学部, 教授 (50201976)
河野 浩  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (10234709)
安立 裕人  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授 (10397903)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワードスピントロニクス / 異常ネルンスト効果
研究実績の概要

非一様な磁化構造を有する磁性体中の熱電効果について、理論的研究を行った。特に、磁性体中の集団励起であるマグノンが誘起する電流、スピン流について解析的、数値計算の両面から研究を行った。非一様な磁化構造として、結晶の反転対称性の欠如によるジャロシンスキー・守谷相互作用によるねじれた磁化構造に注目した。1次元的な螺旋構造や、2次元的なスカーミオン構造がある系に温度勾配を印加した場合、系に誘起される非平衡マグノン分布を数値計算により明らかにした。また、このマグノンにより熱電効果の増強や、スピン流が誘起されることを明らかにした。分担者の大槻は、開放系などの非エルミート系の対称性をエルミート系で議論できることに着目し,非エルミート系のアンダーソン局在の臨界指数がエルミート系に対応づけられることを示した。量子マグノンを記述するシュレーディンガー方程式は非エルミートとなり,上述よりこれもエルミート系に対応づけた。これより量子マグノンホール効果が量子ホール効果と等価であることを示した。また,量子ダイナミクスをlong-short term memory networkというタイプのニューラルネットワークで解析できることを示した。分担者の河野は、反強磁性体のスピン移行トルクとその散逸補正(α項)、減衰トルク(β項)の微視的計算を行った。強磁性体との類似点・相違点に注意して整理する一方で、反強磁性体では2種類のスピン移行トルクが存在すること、スピン波のドップラーシフトには両方が同じ程度寄与することを示した。伝導電子のホッピングを調節することにより、反強磁性のトルクと強磁性のトルクを連続的につなげて議論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、温度勾配中の磁化ダイナミクスやスピン波励起を計算するための数値計算プログラムを開発した。スピン系の相互作用として強磁性結合、ジャロシンスキー・守谷相互作用、双極子相互作用などを取り入れることができるが、計算機の性能限界により2次元系の計算までを行っている。また、伝導電子と局在磁化間のsd相互作用を考慮したハミルトニアンに得られた磁化ダイナミクスを組み込むことで、温度勾配下の電流を数値的に計算可能にした。このプログラムも計算性能のために、非常に小さな系でのみ計算を行っており、定性的な議論にとどまっている。また、スピン波波動関数を、AIを用いた画像解析により調べるため、long-short term memory networkというタイプのニューラルネットワークを導入した。また、反強磁性体のスピン起電力の計算に着手した。これらの研究は、(次年度に調べる予定である)反強磁性金属におけるマグノン・ドラッグ効果の物理的過程を議論する上でも欠かせない解析である。バンド電子と局在スピンの交換相互作用に起因するジャロシンスキー・守谷相互作用の理論解析を行った。まず、スピン軌道相互作用が強い系にも適用できる一般公式をファインマン図形の方法で導出し、自由エネルギーにおけるものとマグノンに対するものでは、一般に異なることを見出した。強磁性トポロジカル絶縁体とラシュバ強磁性体に対して具体的に計算し、これを確認した。

今後の研究の推進方策

これまでに開発した磁化ダイナミクスを計算するプログラムをGPU並列計算機用に改良することで、より大きな系での計算を可能にし、定量的な議論を行う。特に、3次元古典スピン系では、ねじれた磁化構造がhopfionと呼ばれる特殊な構造を取るため、温度勾配による運動を解析する予定である。また、磁化ダイナミクスから電流を計算するために、3次元の強束縛模型を計算するプログラムを作成する。このプログラムも、計算機メモリやGPU基盤の増強により定量的な議論を可能にする。また、温度勾配に対して垂直方向に発生するマグノンドラック効果の起源について明らかにする。候補としては、マグノン自体が横方向に散乱される効果や、縦方向に駆動された電流が横方向に散乱される効果が考えられる。これらの効果が磁化構造によってどのように増強されるかを明らかにする。また、マグノンの波動関数の画像解析から、より大きなマグノンドラック効果を得るための磁化構造の設計指針を明らかにする。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 大邱慶北科学技術院/ウルサン大学/高麗大学校(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      大邱慶北科学技術院/ウルサン大学/高麗大学校
    • 他の機関数
      2
  • [雑誌論文] Hyperuniform electron distributions controlled by electron interactions in quasicrystals2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Shiro、Arita Ryotaro、Ohtsuki Tomi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 ページ: 054202~054202

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.054202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Slater-Pauling behavior of interfacial magnetic properties of 3d transition metal alloy/Pt structures2022

    • 著者名/発表者名
      Kim Nam-Hui、Qurat-ul-ain、Kim Joonwoo、Baek Eunchong、Kim June-Seo、Park Hyeon-Jong、Kohno Hiroshi、Lee Kyung-Jin、Rhim Sonny H.、Lee Hyun-Woo、You Chun-Yeol
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 ページ: 064403~064403

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.064403

    • 査読あり
  • [雑誌論文] マグノンドラッグ効果に関する理論的研究2021

    • 著者名/発表者名
      大江純一郎、星 幸治郎、河野 浩
    • 雑誌名

      まぐね

      巻: 16 ページ: 305~311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-Motive Force in Ferromagnetic and Ferrimagnetic Materials2021

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Kenji、Ohe Jun-ichiro
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 081011~081011

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.081011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous enhancement of thermoelectric power factor by thermal management with resonant level effect2021

    • 著者名/発表者名
      Sakane Shunya、Ishibe Takafumi、Mizuta Kosei、Fujita Takeshi、Kiyofuji Yuga、Ohe Jun-ichiro、Kobayashi Eiichi、Nakamura Yoshiaki
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry A

      巻: 9 ページ: 4851~4857

    • DOI

      10.1039/D0TA08683E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Machine learning the dynamics of quantum kicked rotor2021

    • 著者名/発表者名
      Mano Tomohiro、Ohtsuki Tomi
    • 雑誌名

      Annals of Physics

      巻: 435 ページ: 168500~168500

    • DOI

      10.1016/j.aop.2021.168500

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Renormalization group analysis of Dirac fermions with a random mass2021

    • 著者名/発表者名
      Pan Zhiming、Wang Tong、Ohtsuki Tomi、Shindou Ryuichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 174205~174205

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.174205

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multicriticality of two-dimensional class-D disordered topological superconductors2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Tong、Pan Zhiming、Ohtsuki Tomi、Gruzberg Ilya A.、Shindou Ryuichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 184201~184201

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.184201

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transfer matrix study of the Anderson transition in non-Hermitian systems2021

    • 著者名/発表者名
      Luo Xunlong、Ohtsuki Tomi、Shindou Ryuichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 104203~104203

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.104203

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Kohn?Sham Eigenfunctions Using a Convolutional Neural Network in Simulations of the Metal?Insulator Transition in Doped Semiconductors2021

    • 著者名/発表者名
      Harashima Yosuke、Mano Tomohiro、Slevin Keith、Ohtsuki Tomi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 094001~094001

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.094001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Universality classes of the Anderson transition in the three-dimensional symmetry classes AIII, BDI, C, D, and CI2021

    • 著者名/発表者名
      Wang Tong、Ohtsuki Tomi、Shindou Ryuichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 104 ページ: 014206~014206

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.014206

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Current-Induced Spin-Wave Doppler Shift in Antiferromagnets2021

    • 著者名/発表者名
      Nakane Jotaro J.、Kohno Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 90 ページ: 103705~103705

    • DOI

      10.7566/JPSJ.90.103705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic calculation of spin torques in textured antiferromagnets2021

    • 著者名/発表者名
      Nakane Jotaro J.、Kohno Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 ページ: 180405~180405

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.L180405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin-orbit torques and magnetotransport of two-dimensional Dirac electrons without particle-hole symmetry2021

    • 著者名/発表者名
      Imai Yusuke、Yamakage Ai、Kohno Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 103 ページ: 144416~144416

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.103.144416

    • 査読あり
  • [学会発表] 円偏光によるフラストレート磁性体中のトポロジカル量制御2022

    • 著者名/発表者名
      宮田麻那,多々良源,大江純一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] スピン軌道相互作用の強い系におけるジャロシンスキー・守谷汎関数2022

    • 著者名/発表者名
      早川雄人, 今井悠介, 河野 浩
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] ワイル半金属における力学的スピン流生成2022

    • 著者名/発表者名
      小川祐巨, 河野 浩
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] 反強磁性金属におけるスピン起電力の微視的理論2022

    • 著者名/発表者名
      平田晶瑚, 戸田雄太, 河野 浩
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
  • [学会発表] ラシュバ系における格子歪みの効果の微視的解析IV2021

    • 著者名/発表者名
      小川祐巨, 船戸匠, 河野浩
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] Current-induced spin-wave Doppler shift in antiferromagnets2021

    • 著者名/発表者名
      中根丈太郎, 河野 浩
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体表面におけるジャロシンスキー・守谷相互作用の微視的計算Ⅱ2021

    • 著者名/発表者名
      早川雄人, 今井悠介, 河野 浩
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [図書] Nanomagnetic Materials: Fabrication, Characterization and Application2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kohno and Jotaro Nakane
    • 総ページ数
      812
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi