• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

トポロジカル磁性体のマグノンドラッグ効果を用いたスピン流熱電効果

研究課題

研究課題/領域番号 21H01799
配分区分補助金
研究機関東邦大学

研究代表者

大江 純一郎  東邦大学, 理学部, 教授 (40510251)

研究分担者 河野 浩  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (10234709)
安立 裕人  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授 (10397903)
大槻 東巳  上智大学, 理工学部, 教授 (50201976)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワードスピントロニクス
研究実績の概要

ねじれた磁化構造を有する磁性体中の磁化ダイナミクスや、スピン起動相互作用を用いた伝導電子スピン流制御について理論的研究を行った。特に、1次元的ならせん構造を有するヘリカル磁性体では、らせん構造を通過する伝導電子に非自明なスピン分極が誘起され、その分極の向きがらせん構造の右巻き・左巻きによって異なることを示した。このことにより、らせん磁性体を用いた新しい記録素子の読み込み・書き込み機構を提案した。一方、ラシュバ型のスピン起動相互作用と三角型導波路を組み合わせることで、伝導電子スピンフィルタが可能であることを示した。分担者の大槻は量子畳み込みニューラルネットワーク(QCNN)を用いて,磁性体の相判定を行った。従来のQCNNは中間層で行う観測で得られた量子ビットの情報を捨てていたが,これを積極的に活かすことで判定の精度が大幅に上昇することを示した。分担者の河野は、反強磁性体中のスカーミオン構造およびメロン構造において、トポロジカル・スピンホール効果の解析を進めた。その結果、メロン構造においてベクトル・ニールカイラリティというトポロジカル量を導入し、この量がホール係数を決定していることを明らかにした。この量はスカーミオン構造ではゼロになってしまうため、新しいトポロジカルホール効果と呼ぶことができる。また、ラシュバ強磁性体におけるジャロシンスキー・守谷相互作用の微視的計算を、面内磁化成分をもつ場合に拡張して行った。ラシュバ系において動的格子歪が誘起するスピン流を微視的に調べた。強束縛模型から出発して導いた有効ハミルトニアン(ラシュバハミルトニアン+格子変形の効果)に基づいて久保公式で計算し、四重極スピン流・垂直スピン流・ヘリシティ流といった多彩なスピン流が誘起されることを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、磁化ダイナミクスを計算するための数値計算プログラムや、磁化構造中を通過する伝導電子スピン流を計算するプログラムを開発し、GPUを用いた並列化を行った。特に、磁気フラストレーションを引き起こす長距離交換相互作用、強磁性結合、ジャロシンスキー・守谷相互作用、双極子相互作用などを取り入れ、大規模な系の磁化ダイナミクスの計算が可能になった。1次元らせん磁性体中を通過する伝導電子のスピン流計算によって、フラストレーション系のらせん構造の右巻き・左巻きを制御できることを示した。また、円偏光照射下の伝導電子スピンと局在磁化間のsd相互作用を考慮した磁化ダイナミクスを計算可能にした。これらのプログラムを用いて、2次元スカーミオン構造のトポロジカル量を制御する方法を提案した。このようにトポロジカル量を制御した磁化構造における磁性熱電効果を計算するためのプログラム作成を行っている。さらに、スピン波波動関数の時間発展を用いて機械学習を行うため、動画判別プログラムの作成を行った。

今後の研究の推進方策

スピン波波動関数の時間発展を計算し、トポロジカルスピン波エッジ状態から誘起されるマグノンドラック効果について解析を行う。このエッジ状態は後方散乱が禁止されているため、散乱による熱電効果の低下が少ないと予想される。また、スピン波波動関数の動画から、機械学習を用いてより大きなマグノンドラック効果が得られるための磁気超格子構造を提案する。磁気超格子構造のトポロジカル状態の有無を判断するために、磁化配置からチャーン数を識別する機械学習プログラムを作成する。名古屋大学の水口グループより、人工磁性多層膜を用いた熱電効果増大の報告があったため、この系でのマグノンドラック効果の計算を行い、実験結果を再現・理論的説明を行う。人工磁性薄膜は、薄膜毎の材質、膜間交換相互作用、膜数を制御できるためより大きなマグノンドラック効果を得るための構造を提案する。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Room temperature chirality switching and detection in a helimagnetic MnAu2 thin film2024

    • 著者名/発表者名
      Masuda Hidetoshi、Seki Takeshi、Ohe Jun-ichiro、Nii Yoichi、Masuda Hiroto、Takanashi Koki、Onose Yoshinori
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 15 ページ: 1999

    • DOI

      10.1038/s41467-024-46326-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-dependent Ginzburg-Landau theory of the vortex spin Hall effect2024

    • 著者名/発表者名
      Adachi Hiroto、Kato Yusuke、Ohe Jun-ichiro、Ichioka Masanori
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 ページ: 174503

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.109.174503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Half-Mirror for Electrons in Quantum Hall Copropagating Edge Channels in a Mach-Zehnder Interferometer2023

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Takase、Ohe Jun-ichiro、Endo Akira、Nakamura Taketomo、Katsumoto Shingo
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 19 ページ: 034085

    • DOI

      10.1103/PhysRevApplied.19.034085

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Irrelevant Corrections at the Quantum Hall Transition2023

    • 著者名/発表者名
      Slevin Keith、Ohtsuki Tomi
    • 雑誌名

      physica status solidi (RRL) Rapid Research Letters

      巻: 17 ページ: 2300080

    • DOI

      10.1002/pssr.202300080

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Machine learning wave functions to identify fractal phases2023

    • 著者名/発表者名
      Cadez Tilen、Dietz Barbara、Rosa Dario、Andreanov Alexei、Slevin Keith、Ohtsuki Tomi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 184202

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.184202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical behavior of the Anderson transition in higher-dimensional Bogoliubov de Gennes symmetry classes2023

    • 著者名/発表者名
      Wang Tong、Pan Zhiming、Slevin Keith、Ohtsuki Tomi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 144208

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.144208

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Singular-Value Statistics of Non-Hermitian Random Matrices and Open Quantum Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Kohei、Xiao Zhenyu、Ohtsuki Tomi、Shindou Ryuichi
    • 雑誌名

      PRX Quantum

      巻: 4 ページ: 040312

    • DOI

      10.1103/PRXQuantum.4.040312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anisotropic Topological Anderson Transitions in Chiral Symmetry Classes2023

    • 著者名/発表者名
      Xiao Zhenyu、Kawabata Kohei、Luo Xunlong、Ohtsuki Tomi、Shindou Ryuichi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 ページ: 056301

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.131.056301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic Analysis of Lattice Distortion Effects in Rashba Systems2023

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Yuuki、Funato Takumi、Kohno Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 92 ページ: 113702

    • DOI

      10.7566/JPSJ.92.113702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dzyaloshinskii-Moriya interaction in strongly spin-orbit coupled systems: General formula and application to topological and Rashba materials2023

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Yuto、Imai Yusuke、Kohno Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 ページ: 064409

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.108.064409

    • 査読あり
  • [学会発表] Spin currents through the non-magnetic chiral structure2024

    • 著者名/発表者名
      大江純一郎、五十嵐宥介
    • 学会等名
      The 27th Symposium on the Physics and Applications of Spin-related Phenomena in Semiconductors (PASPS27)
  • [学会発表] 整数量子Hall 端状態を使った飛行量子ビット2024

    • 著者名/発表者名
      清水貴勢、遠藤彰、橋坂昌幸、中村壮智、大江純一郎、勝本信吾、熊田倫雄
    • 学会等名
      2024年第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 超伝導渦糸スピンホール効果の時間依存ギンツブルグ・ランダウ理論2024

    • 著者名/発表者名
      安立裕人,加藤雄介,大江純一郎,市岡優典
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] 第二種超伝導体におけるドメインウォールと温度勾配/スピン密度勾配の相互作用2024

    • 著者名/発表者名
      金久保拓真, 安立裕人, 大江純一郎, 市岡優典, 加藤雄介
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] 軌道流の力学的生成2024

    • 著者名/発表者名
      小川祐巨、河野 浩
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] 電流誘起フェリ磁壁移動の加速・減速過程2024

    • 著者名/発表者名
      早川雄人、河野 浩、石橋未央、林将光
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] 反強磁性金属における外因性スピンホール効果の微視的計算2024

    • 著者名/発表者名
      平田晶瑚、河野 浩
    • 学会等名
      日本物理学会2024年春季大会
  • [学会発表] Machine Learning on the topological spin wave in magnonic crystal2023

    • 著者名/発表者名
      Shuto Kamakura, Jun-ichiro Ohe
    • 学会等名
      International Conference on Machine Learning Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] らせん磁性体中の磁化構造に対する数値的研究2023

    • 著者名/発表者名
      金田純, 美藤正樹, 大隈理央, 大江純一郎
    • 学会等名
      第47回日本磁気学会学術講演会
  • [学会発表] 磁性多層膜における温度勾配誘起スピン波に対する数値的研究2023

    • 著者名/発表者名
      庄子瑛章, 水口将輝, 大江純一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
  • [学会発表] 非磁性キラル物質におけるスピン依存電気伝導に対する数値的研究2023

    • 著者名/発表者名
      五十嵐宥介, 大江純一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
  • [学会発表] らせん磁性体中の磁化構造に対する数値的研究2023

    • 著者名/発表者名
      金田純, 美藤正樹, 大隈理央, 大江純一郎
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
  • [学会発表] Mechanical Spin Current Generation via Intrinsic Spin-Orbit Interaction with Spatial Inversion Symmetry2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogawa and H. Kohno
    • 学会等名
      Intermag2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Microscopic Calculation of Dzyaloshinskii-Moriya Interaction in a Rashba Ferromagnet2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Hayakawa and H. Kohno
    • 学会等名
      Intermag2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Microscopic Theory of Spin Motive Force in Antiferromagnets2023

    • 著者名/発表者名
      S. Hirata and H. Kohno
    • 学会等名
      Intermag2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 空間反転対称な内因性スピン軌道相互作用を介した力学的スピン流生成II2023

    • 著者名/発表者名
      小川祐巨、河野 浩
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
  • [学会発表] A poor man’s approach to skyrmion mass2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kohno
    • 学会等名
      Japan-Korea Skyrmion workshop in Osaka “Dynamical Control of Magnetic Skyrmions”
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi