• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

粘弾性を伴う強誘電体における分極安定化構造の探索

研究課題

研究課題/領域番号 21H01801
配分区分補助金
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

荒岡 史人  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (10467029)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード液晶 / 強誘電体
研究実績の概要

流動性を持ちながらも強誘電性を持つ強誘電ネマチック材料について、その起源を探りながら、その物性について調べてきた。典型的な強誘電性ネマチック液晶分子であるDIOと呼ばれる分子は、合成段階で構造異性体(通常のDIOがtrans体であるのに対し、異性体はcis体である)を不可避的に含む。異性体であるcis体DIOのみを抽出し調べると、通常のtrans体DIOのように液晶にはならないが、trans体とは異なり極性結晶を形成することがわかった。このことから、通常の強誘電性液晶に比べ極性安定可能が高いと考えドーパントとしてtrans体に添加したところ、強誘電性ネマチック相が高度に安定化され、室温強誘電状態を実現できることを示した。この成果では、放射光X線による時空間解析を行い、強誘電ネマチック相内の極性クラスターを捉えることに成功した。
このほか、強誘電性の相転移について、実験結果と相互の議論をもとに目指すべき粗視化した分子(粒子)モデルと構造を定め、これをもとにシミュレーションを行うことで、強誘電性相転移の再現に初めて成功した。また同時に、反強誘電性-強誘電性相転移の存在も示され、これまでの実験結果で知られていた未知の液晶相が、これまでに報告のなかった反強誘電性のネマチック液晶であることが示唆された。このことは、奇しくも同時期にアメリカの研究グループにより報告された実験結果とも一致しており、理論による裏付けは非常に意義深いと言える。これらの成果は、国際学術論文誌に掲載されたほか、国際学会で報告された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

上記の通り、当初の計画にあったX線による時空間解析が行われ、成果が得られたほか、赤外-可視和周波発生分光や電気粘弾性による実験も行っており、それぞれ結果が出つつある。次年度も赤外-可視和周波発生分光と電気粘弾性の実験を中心に行う予定であり、予定通りの成果の創出が見込まれると考えている。

今後の研究の推進方策

上述の通り、当初の計画にあったX線による時空間解析、動的光散乱、赤外-可視和周波発生分光と電気粘弾性といった実験は順調に立ち上がっており、順調に推移しているため、これらを継続することによる成果の創出が見込まれる。同時に、強誘電性ネマチック液晶については世界的にも研究が進み、また、我々の研究チームでも当初は2種類の分子でしか実現できなかった強誘電性が、今では10を超える様々な分子で実現できることがわかってきた。このことから、当初計画の段階にはなかったこれら多くの分子について、既に立ち上がっているX線による時空間解析と赤外-可視和周波発生分光による解析を当初計画に比べて重点的に行っていく予定である。NMRについても最終年度である次年度中には立ち上げる予定であり、本課題の実施期間中に予定していた測定手法をの全て確立し、動的状態の解析と解釈を行う予定である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 11件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Field-induced second-harmonic generation induced by distorted soft chiral crystal2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Hui-Yu、Araoka Fumito、Lee Fang-Yu、Lee Chi、Chen Jui Jiun
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 56 ページ: 125303~125303

    • DOI

      10.1088/1361-6463/acbe09

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Intra-cavity up-conversion of coherent light emission in ferroelectric nematic fluid2023

    • 著者名/発表者名
      Okada Daichi、Nishikawa Hiroya、Araoka Fumito
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE - The International Society for Optical Engineering

      巻: 12442 ページ: 124420H

    • DOI

      10.1117/12.2650194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Emergence of paraelectric, improper antiferroelectric, and proper ferroelectric nematic phases in a liquid crystal composed of polar molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Emelyanenko A. V.、Rudyak V. Yu.、Shvetsov S. A.、Araoka F.、Nishikawa H.、Ishikawa K.
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 105 ページ: 064701-1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.105.064701

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The effect of the structure of a helical nanofilament of the B4 phase of bent-core liquid crystals on the nano-phase separation mixed with a rod-like cholesteric liquid crystal mixture2022

    • 著者名/発表者名
      Takanishi Yoichi、Araoka Fumito、Iwayama Hiroshi
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 12 ページ: 29346~29349

    • DOI

      10.1039/D2RA03316J

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chiroptical Performances in Self-Assembled Hierarchical Nanosegregated Chiral Intermediate Phases Composed of Two Different Achiral Bent-Core Molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Jae-jin、Kim Sansub、Nishikawa Hiroya、Takanishi Yoichi、Iwayama Hiroshi、 Changsoon、Choi Suk-Won、Araoka Fumito
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 23 ページ: 14629

    • DOI

      10.3390/ ijms232314629

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chirality-Induced Magnetoresistance Due to Thermally Driven Spin Polarization2022

    • 著者名/発表者名
      Kondou Kouta、Shiga Masanobu、Sakamoto Shoya、Inuzuka Hiroyuki、Nihonyanagi Atsuko、Araoka Fumito、Kobayashi Masaki、Miwa Shinji、Miyajima Daigo、Otani YoshiChika
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 144 ページ: 7302~7307

    • DOI

      10.1021/jacs.2c00496

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nano-clustering mediates phase transitions in a diastereomerically-stabilized ferroelectric nematic system2022

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Hiroya、Sano Koki、Kurihara Saburo、Watanabe Go、Nihonyanagi Atsuko、Dhara Barun、Araoka Fumito
    • 雑誌名

      Communications Materials

      巻: 3 ページ: 89

    • DOI

      10.1038/s43246-022-00312-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Investigation of shift current along off-polar axis in organic-inorganic perovskites2023

    • 著者名/発表者名
      Noma Taishi、Araoka Fumito、Miyajima Daigo
    • 学会等名
      APS March Meeting 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Manipulation of chirality dependent nonlinear optical effect in 2D halide perovskite under light-matter strong coupling2023

    • 著者名/発表者名
      Daichi Okada、Fumito Araoka
    • 学会等名
      APS march meeting, 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Intra-cavity up-conversion of coherent light emission in ferroelectric nematic fluid2023

    • 著者名/発表者名
      Okada Daichi、Nishikawa Hiroya、Araoka Fumito
    • 学会等名
      SPIE Photonics West
    • 国際学会
  • [学会発表] Up-converted coherent light emission inside of polar nematic liquid crystalline media2023

    • 著者名/発表者名
      Okada Daichi、Nishikawa Hiroya、Araoka Fumito
    • 学会等名
      APS march meeting, 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Paraelectric, antiferroelectric and ferroelectric nematic phases in a liquid crystal composed of polar molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Emelyanenko Alexander、Rudyak Vladimir、Shvetsov Sergey、Araoka Fumito、Nishikawa Hiroya、Ishikawa Ken
    • 学会等名
      International Liquid Crystal Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Spatio-temporal analysis of flexoelectric polarization in liquid crystal cells using second-harmonic microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Shirota Koichiro、Araoka Fumito、Yamagata Yutaka、Inoue Daisuke、Sugimoto Mitsuhiro
    • 学会等名
      International Liquid Crystal Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] A Photovariable Condenser with Enormous Capacitance Tunability Based on the Ferroelectric Nematic2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nishikawa、Koki Sano、Fumito Araoka
    • 学会等名
      International Liquid Crystal Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] The emerging ferroelectric nematics creating new application challenges2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroya Nishikawa
    • 学会等名
      OLC SWS 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coherent Up-Conversion Based on Ferroelectric Nematics - Simultaneous Intra-Cavity Optical Processes of Lasing and Frequency Doubling2022

    • 著者名/発表者名
      Fumito Araoka
    • 学会等名
      OLC SWS 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Shift current generation along off-polar axis in organic-inorganic hybrid perovskites2022

    • 著者名/発表者名
      Noma Taishi、Araoka Fumito、Miyajima Daigo
    • 学会等名
      13th International Conference on Nano-Molecular Electronics (ICNME2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Chiral nonlinear optics of halide perovskite under light-matter strong coupling2022

    • 著者名/発表者名
      Daichi Okada、Fumito Araoka
    • 学会等名
      2022 MRS fall meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi