• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

レーザーアシステッド電子回折法による核波束形状の直接測定

研究課題

研究課題/領域番号 21H01892
配分区分補助金
研究機関東京都立大学

研究代表者

歸家 令果  東京都立大学, 理学研究科, 教授 (10401168)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード分子構造 / 化学反応 / 電子回折 / 電子散乱
研究実績の概要

本研究では、化学反応などの動的過程において、分子の振動核波束がポテンシャルエネルギー曲面上を超高速で動きながら分岐や合流を起こし、非断熱遷移や干渉効果によってその形状を複雑に変化させていく様子を、レーザーアシステッド電子散乱過程を利用した超高速時間分解電子回折法を用いて核間距離の分布関数の変化として観測することを目的とする。そのために、独自に開発したレーザーアシステッド電子回折法の時間分解能と空間分解能を向上させるとともに、信号検出効率を格段に向上させることによって、瞬間的な核波束形状の精密測定を実現する。
令和4年度は、電子銃部分の電場分布シミュレーションを実施することによって、電子エネルギー 10 keVの光電陰極型パルス電子銃の再設計を行った。また、角度分解飛行時間型電子分析器を備えた高感度レーザーアシステッド電子散乱観測装置の開発とデータ解析方法に関する成果をまとめて論文発表した。この論文では、従来のレーザーアシステッド電子散乱観測装置の約50倍の検出効率を備える新たな実験装置の詳細と分析器の校正方法、データ解析方法を報告しており、レーザーアシステッド電子散乱過程の実験研究において大きな波及効果をもたらすと期待される。また、関連研究として、分子イオンに対する捕捉イオン電子回折法(電子エネルギー 20 keV)に世界で初めて成功し、論文として発表するとともに、ヘリウム液滴中のレーザーアシステッド電子散乱過程の研究を論文発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

令和3年度に都立大化学科で火災事故の影響で、東大から都立大への装置移設が丸一年間遅れる事態となった。そのため、遠隔地に不慣れな学生を派遣して研究を進めなければならず、当初の予定よりは進捗がやや遅れることとなった。ただし、令和4年度末には無事に装置移設が完了しており、今後は問題なく研究を推進できると考えられる。
一方で、オーストリアのグラーツ工科大、ウィーン工科大との共同研究によって開始した超流動ヘリウム液滴中のレーザーアシステッド電子散乱過程の研究は順調に進捗し、二報目の論文を発表することができた。

今後の研究の推進方策

都立大に移設した実験装置を再稼働させ、予備実験によって装置の動作確認を実施する。電子線の加速エネルギーが 3 keVにおけるレーザーアシステッド電子散乱信号を観測し、空間分解能が向上したレーザーアシステッド電子回折法を実現する。また、更なる空間分解能の向上を目指して、電子エネルギー 10 keVの光電陰極型パルス電子銃を開発する。開発した電子銃の動作確認を行い、電子線パルスの発生条件を調整する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] グラーツ工科大学/ウィーン工科大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      グラーツ工科大学/ウィーン工科大学
  • [雑誌論文] Angle-Resolved Time-of-Flight Electron Spectrometer Designed for Femtosecond Laser-Assisted Electron Scattering and Diffraction2023

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Motoki、Ishida Kakuta、Kanya Reika、Yamanouchi Kaoru
    • 雑誌名

      Instruments

      巻: 7 ページ: 4~4

    • DOI

      10.3390/instruments7010004

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamics of Above-Threshold Ionization and Laser-Assisted Electron Scattering inside Helium Nanodroplets2022

    • 著者名/発表者名
      Treiber Leonhard、Kanya Reika、Kitzler-Zeiler Markus、Koch Markus
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 126 ページ: 8380~8387

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.2c05410

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Determination of geometrical structure of CCl3+ by trapped-ion electron diffraction2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takahiro、Kato Keiko、Tanaka Hideaki、Isoyama Kazuki、Kanya Reika、Yamanouchi Kaoru
    • 雑誌名

      Chemical Physics Letters

      巻: 802 ページ: 139753~139753

    • DOI

      10.1016/j.cplett.2022.139753

    • 査読あり
  • [学会発表] Ar原子によるTHz波アシステッド電子散乱の観測2023

    • 著者名/発表者名
      北中道大,石川源基,歸家令果,山内 薫
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
  • [学会発表] パルス電子線による走査電子顕微鏡像の観測2022

    • 著者名/発表者名
      歸家令果
    • 学会等名
      第21回ATTO懇談会
    • 招待講演
  • [学会発表] 単一光子計数法を用いた高感度走査電子顕微鏡の開発2022

    • 著者名/発表者名
      松尾航輔,大嶋 卓,小瀬洋一,伊藤直人,山内 薫,歸家令果
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
  • [学会発表] 任意楕円偏光レーザー場によるレーザーアシステッド電子散乱計測システムの開発2022

    • 著者名/発表者名
      晴佐久 隼,北中道大,山内 薫, 歸家令果
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
  • [学会発表] 捕捉イオン電子回折測定を目指したSF5+の質量選択的捕捉2022

    • 著者名/発表者名
      芋生郁也,鈴木貴裕, 山内 薫, 歸家令果
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
  • [学会発表] ヘリウムナノ液滴に捕捉された分子の量子波束の観測:運動量画像観測装置の開発2022

    • 著者名/発表者名
      安達大貴,大澤萌香,奥村拓馬,松本 淳,寺本高啓,久間晋,歸家令果,東 俊行
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
  • [学会発表] レーザーアシステッド電子回折用高電圧電子銃の開発2022

    • 著者名/発表者名
      相原真由,数藤柊平,北中道大,山内 薫,歸家令果
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
  • [学会発表] Ar原子によるTHz波アシステッド電子散乱の観測2022

    • 著者名/発表者名
      北中道大,石川源基, 歸家令果, 山内 薫
    • 学会等名
      原子衝突学会第47回年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Observation of THz-wave-assisted electron scattering by Ar atoms2022

    • 著者名/発表者名
      Reika Kanya
    • 学会等名
      International Workshop on Theory for Attosecond Quantum Dynamics 25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Observation of Terahertz-Wave Assisted Electron Scattering by Ar2022

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Kitanaka, Motoki Ishikawa, Reika Kanya, Kaoru Yamanouchi
    • 学会等名
      International Conference on Ultrafast Phenomena 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 光照射走査電子顕微鏡開発の進捗とレーザーアシステッド電子散乱実験の新展開2022

    • 著者名/発表者名
      歸家令果
    • 学会等名
      第19回ATTO懇談会
    • 招待講演
  • [学会発表] 捕捉イオン電子回折を目指したSF5+の質量選択的捕捉2022

    • 著者名/発表者名
      芋生郁也, 鈴木貴裕, 山内 薫, 歸家令果
    • 学会等名
      第18回AMO討論会
  • [備考] 反応物理化学研究室|東京都立大学 理学部 化学科

    • URL

      https://www.comp.tmu.ac.jp/pcmsr/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi