• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

多フッ素化による金属イオンの求電子/求核特性制御と高効率ゲスト分離材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01955
配分区分補助金
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

堀 顕子  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (90433713)

研究分担者 RICHARDS GARY  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (00708620)
ジェズニチカ イザベラ  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (40565769)
後藤 貴行  上智大学, 理工学部, 教授 (90215492)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード分子認識 / ガス吸着 / 金属錯体 / 分子性結晶 / 結晶構造解析
研究実績の概要

分子包接及び吸着分離材料の開発において,分子を見分ける方法として,そのほとんどがサイズ及び極性の違いを利用している。そのため,サイズや極性が類似した化合物の分離は困難であり,工業的な分離法の確立が要請されている。本研究では,多フッ素置換芳香環(ペンタフルオロ及びテトラフルオロフェニル基)を有するディスクリートな単核及び二核金属錯体、配位性高分子を合成し、まずはそれらが集積した結晶の作成と結晶構造解析を行なった。
また、2020年に導入したBelsorp-Max IIでのガス吸着/脱着測定からフッ素置換金属錯体結晶の分子認識特性を調べた。本研究では一連の他フッ素化金属錯体について、基本的な吸着現象や錯体ユニットあたりに取り込まれるガスや蒸気分子の包接数を決定することができた。興味深いことにディスクリートな二核ニッケル錯体では窒素が段階的に包接され、錯体に対して4分子が脱離過程で安定に取り込まれていること、相対圧0付近でも2分子分の窒素が保持される現象が見られ、窒素錯体を形成していることが示唆された。これらは他の分析法からも示唆されており、窒素活性触媒になることが期待できる新しい知見である。また金属錯体や関連する有機化合物の合成と発光特性なども明らかにしている。
なお、本研究費では主に低温での分析を可能にするため、Belsorp-Max IIに組み合わせるBELCRYO(クライオスタット)を購入した。コロナ禍での制作と吸着装置の置き場所の問題から、納期が2022年1月に遅れたが、学内の協力も得て立ち上げを行なった。2月、3月に調整を行い、ほぼ利用できる仕様になったことから、今後は研究計画に基づき詳細な温度依存性を明らかにする計画である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究費で購入したBELCRYO(クライオスタット)の納品が2022年1月に遅れたため、低温測定の実験が当初の計画よりもやや遅れている。また装置本体を移設したため、現在分析室内のガスセンサーの設置などの環境整備を進めている。また、新型コロナウィルス感染症による学生の研究時間の削減や制限、また一部の国際学会の中止により発表や今後の展開に向けた議論の場が減少した。一方で、その間に試料合成や個々の化合物や結晶の物性調査などは進んでいることから次年度に向けた準備はできている。

今後の研究の推進方策

主たる分析機器の設置がおおよそ実施できたので、今後は研究計画に基づき、芳香族フッ素置換基の導入から高効率にゲスト分子を取り込む分子性結晶の創出と包接現象を明らかにする。吸着現象に応じた金属錯体の結晶系,色,物性の変化を,分光分析,電気化学的手法,磁性等から調べ,吸着に基づく検出法を確立する。分子認識におけるゲスト分子の親和性は吸着だけでなく、単結晶構造解析,吸収スペクトル,熱重量分析(TGA)などを併用し、包接量や吸着の速度論を明らかにする。アセチレンと二酸化炭素のように大きさの似た無極性分子やキシレンなどの異性体に対し、四重極モーメントに基づく分離が可能であるか理論計算と実験から明らかにする。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (16件) (うち国際学会 4件)

  • [学会発表] 9-エチニルアントラセンを有するピリミジンおよびピリジン誘導体の合成と分光学的性質2022

    • 著者名/発表者名
      川村樹生、一杉礼央、G. J. Richards、堀 顕子
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] 嵩高いトリフェニルアミンを有するオクタアザテトラセン誘導体の合成と分光学的性質2022

    • 著者名/発表者名
      青木啓太、實方友輝、堀 顕子、J. P. Hill、G. J. Richards
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] フッ素化カルボン酸及びピリジン誘導体を用いた新規1次元亜鉛錯体の結晶構造及び分子認識挙動2022

    • 著者名/発表者名
      實方友輝、小林大巡、堀 顕子
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] フッ素置換ニッケル錯体を用いた芳香族ゲスト包接及び蒸気吸脱着2022

    • 著者名/発表者名
      臼井大智、石田裕己、羽深佑亮、堀 顕子
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] エチニルアントラセン誘導体の発光特性とフッ素化芳香環との共結晶化2022

    • 著者名/発表者名
      一杉礼央、堀 顕子
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] テトラオキサカリックス[4]アレーン誘導体の合成と結晶構造及び包接現象の調査2022

    • 著者名/発表者名
      石田裕己、臼井大智、堀 顕子
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] Decaazapentacenes appended with electron-rich triphenylamine and phenanthrene units - their redox-coupled photophysical and self-assembling properties2022

    • 著者名/発表者名
      G. J. Richards, M. Tamboli, K. Aoki, J. P. Hill, A. Hori
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
  • [学会発表] Crystallographic and adsorption studies of polymorphs of tetraoxacalix[4]arene derivatives2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Ishida, E. Betsugi, A. Hori
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Encapsulation and crystal structure of benzophenone derivatives in the crystal of fluorine-substituted copper complexes2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, Y. Ikumura, A. Hori
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of zinc complexes using fluorinated aromatic carboxylic acids and evaluations of physical properties2021

    • 著者名/発表者名
      T. Jitsukata, H. Kobayashi, M. Yamada, A. Hori
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Guest encapsulation and gas adsorption of pentafluorophenyl substituted nickel complexes2021

    • 著者名/発表者名
      H. Usui, Y. Ishida, Y. Habuka, A. Hori
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] アントラセンを導入した3種類の平面型ピリジン誘導体の合成、光反応および分光学的性質2021

    • 著者名/発表者名
      一杉礼央、佐々木達也、G. J. Richards、堀 顕子
    • 学会等名
      第79回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] フッ素置換トリケトナト二核銅錯体を用いたクマリン誘導体の包接及び結晶構造2021

    • 著者名/発表者名
      小林大巡、堀 顕子
    • 学会等名
      第71回錯体化学討論会
  • [学会発表] フッ素化安息香酸及びピリジン誘導体を用いた新規一次元及び二次元錯体の合成と結晶構造2021

    • 著者名/発表者名
      實方友輝、山田稔、小林大巡、堀 顕子
    • 学会等名
      第71回錯体化学討論会
  • [学会発表] フッ素置換単核及び二核ニッケル錯体を用いた芳香族分子の包接、結晶構造解析及び蒸気吸着2021

    • 著者名/発表者名
      臼井大智、石田裕己、羽深佑亮、堀 顕子
    • 学会等名
      第71回錯体化学討論会
  • [学会発表] エチニルアントラセン骨格を持つピリジン誘導体の結晶構造と分光学的性質2021

    • 著者名/発表者名
      一杉礼央、堀 顕子
    • 学会等名
      日本結晶学会令和3年(2021年)度年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi