研究課題
本研究は腹部大動脈瘤の進展や破裂に至る病理学的機序の理解と、病態の進展や破裂を予防するための方法を確立することを目的としたものである。病理学的機序の解析:これまでの研究により、腹部大動脈瘤の発症起点に大動脈内循環不全が関与すること、腹部大動脈瘤の破裂に異所性脂肪細胞出現が関与することを見出してきた。本年度は、腹部大動脈瘤の「未病状態」を病理学的に理解することを目的として進展過程の経時変化を詳細に観察した。その結果、大動脈変性と深くかかわる新たな病理変化を明らかにした(未発表)。進展・破裂予防法:これまでの本研究で腹部大動脈瘤の進展を抑制される可能性が報告されているエイコサペンタエン酸(EPA)とM2マクロファージの関係について報告した(Food & Funct. 2021、J. Lipid Res. 2022)。本年度は、EPAの効果の有無を決定する機序を推測するため、少量のEPAを投与した際のEPAの体内分布を解析した(J. Oleo Sci. 2024)。これまでの研究成果と合わせて考えると、EPAを取り込む細胞には優先順位がある可能性があることが考えられた。このEPA配分機構がEPAの血管保護効果と関係する可能性がある。その他、食品成分と腹部大動脈瘤の関係を理解するための研究成果を報告した( PharmaNutrition 2023)。
1: 当初の計画以上に進展している
本研究は基礎研究を進めることによって、食品と腹部大動脈瘤の関係を明らかにすることを目指していたが、思いがけず、腹部大動脈瘤の治療効果がある可能性のある成分を発見した。これにより、ヒト臨床試験の可能性が開かれた。腹部大動脈瘤の治療薬は存在しないため、治療効果をヒトで検証できた場合には世界的な波及効果が期待される。ヒト臨床試験には高いハードルがあるが、見出した可能性を絶やさぬように研究活動を進めて行きたい。
当初予定していた計画を遂行するほか、本研究で見いだされた腹部大動脈瘤予防・治療剤効果の作用機序を明らかにする研究、ヒト試験の実行可能性を高める活動をしていきたい。
すべて 2024 2023 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)
PharmaNutrition
巻: 26 ページ: 100360
10.1016/j.phanu.2023.100360