研究実績の概要 |
新たなカナバン病のモデル動物であるAspaノックアウトラットの病態を解析するために,特に視神経に注目して解析を行った.4, 8, 12週齢のAspaKOラットおよび対照ラット(野生型)の視神経を採材し, 浸漬固定後, エポン包埋し, 厚切りトルイジンブルー染色および透過型電子顕微鏡観察を行った. また, パラフィン包埋後, 組織切片に対してHE染色, 各種グリア細胞に対する免疫組織化学染色(PDGFRα, Olig2, GFAP)を行った. またPLP, MBPなどのミエリン関連蛋白やGFAP, AQP4に対するRT-PCRとウエスタンブロッティング(WB)を行った.4週齢のAspaKOラットの厚切りトルイジンブルー染色で空胞形成が, また, 透過型電子顕微鏡ではミエリンの水腫状変化がみられ, ミエリン形成障害が示唆された. 4週齢のAspaKOラットでは野生型対照ラットと比べ, PDGFRα(オリゴデンドロサイト前駆細胞)陽性細胞数が有意に増加し, 8週齢では減少傾向にあった. Olig2(オリゴデンドロサイト)陽性細胞数も同様の所見が観察された. また, 4, 8週齢でGFAP(アストロサイト)の染色性の低下がみられた. RT-PCRでは, 8週齢のAspaKOラットでMBP(ミエリン塩基性蛋白質)と GFAPのmRNA発現が有意に減少し, WBでは4週齢のAspaKOラットでMBP蛋白の有意な減少, 4, 8週齢でGFAP蛋白の有意な減少がみられた. また, 水チャネルであるアクアポリン4(AQP4)に対するRT-PCRでは, AspaKOラットの4, 8週齢で減少傾向がみられた. 以上の結果より, AspaKOラットの視神経では, ヒトのカナバン病で見られるような空胞病変が観察され, ミエリンの水腫状変化が認められることが分かった. また, アストロサイト機能障害が示され, オリゴデンドロサイトの分化異常とミエリン形成の障害と関係することが示唆された.
|