研究課題/領域番号 |
21H02491
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 岡山理科大学 |
研究代表者 |
田所 竜介 岡山理科大学, 生命科学部, 准教授 (50425633)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | メラニン / メラノサイト / ケラチノサイト / オルガネラ |
研究実績の概要 |
本研究は体表のメラニン呈色時に生じるメラノサイトから表皮ケラチノサイトへのメラニン色素輸送のメカニズムを解き明かすことを目標として、自身が確立したニワトリ胚表皮の解析系において見出した大型の輸送小胞の形成メカニズムの解明を目指す。この大型小胞の形成のメカニズムは現時点で全く未知のものであり、本研究を通して、メカニズム解明の糸口となる現象を基礎的な観察を収集することからはじめる必要がある。本年度は、研究計画に従って、大型小胞の形成を観察するための種々の分子プローブの作成を随時おこなうとともに、解析手法の向上も図った。研究期間中に解析用顕微鏡の故障により解析に遅れが生じ、一部新たに設置した機器に適した条件検討をする必要が生じたが、分子プローブを用いて小胞形成の解析も進行できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究計画に沿って分子プローブの作成やそれらを用いた解析を計画通りに進行できた。しかしながら、小胞形成を解き明かす糸口となる分子レベルの現象を掴むまでには至らなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
分子プローブによる観察をより鮮明に捉えるために、必要に応じてより蛍光強度の高い蛍光タンパク質に変えるなどの改良を加え解析を進める。新型の機材での観察の条件も徐々に整い、効率化も図れると期待される。研究協力者の技術向上にも努め、より解析効率を高め、目標の達成に向けて努力する。
|