• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

線溶系制御因子を標的とした新規複合的がん免疫療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21H02767
配分区分補助金
研究機関東海大学

研究代表者

八幡 崇  東海大学, 医学部, 教授 (10398753)

研究分担者 藤村 卓  東北大学, 大学病院, 講師 (50396496)
アブドゥル アジズ  東海大学, 医学部, 特任講師 (50738789)
安藤 潔  東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードプラスミノーゲン活性化阻害因子(PAI-1) / 免疫チェックポイント / がん
研究実績の概要

プラスミノーゲン活性化阻害因子(PAI-1)は、その線溶系阻害活性からがん細胞の浸潤や転移を抑制するはずであるが、実際はPAI-1を高発現するがんの悪性度は非常に高い。これは『PAI-1パラドックス』と呼ばれ、多くのがんに共通する悪性化の重大要因であるにも関わらず、その機序は不明のままである。申請者らは、PAI-1が免疫チェックポイント分子(PD-L1)の発現を誘導し、がん細胞を免疫監視から逃避させることがPAI-1パラドックスの本態である可能性を見出した。
今年度はPAI-1によるPD-L1発現制御の分子的機序の解明に取り組んだ。細胞外体液中で線溶系阻害因子として機能するPAI-1であるが、細胞が受容体を介して刺激を受ける場合がある。PAI-1は、細胞膜上のLRP1に結合すると同時に、uPAとその受容体(uPAR)との複合体にも結合し、4量体を形成してシグナルを伝達する。そこで、LRP-1やuPARの欠損株を作製、または、LRP1との結合部位やuPA受容体との結合部位に変異のあるPAI-1を用いて検討を行ったところ、PAI-1によるPD-L1発現誘導はキャンセルされたことから、PD-L1発現誘導はPAI-1による直接的な作用であることを明確にした。さらに、シグナル伝達経路についても解析を行い、PAI-1がJAK/STAT経路を活性化し、JAK/STAT阻害剤の添加により発現誘導がキャンセルされることから、PAI-1はLRP-1/uPARに結合し、JAK/STAT経路依存的にPD-L1の発現を誘導していることをあきらかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画通りにPAI-1による免疫チェックポイント分子の発現制御の分子メカニズムを明らかにすることができた。PAI-1阻害剤の抗腫瘍効果についても検討する予定であり、概ね順調に進展しているが一部まだ検討しきれていない項目があるため。

今後の研究の推進方策

研究の推進に関して特に障害となる事態は発生しておらず、今後も継続して研究を進めていきたい。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件)

  • [雑誌論文] Pterostilbene downregulates BCR/ABL and induces apoptosis of T315I-mutated BCR/ABL-positive leukemic cells2022

    • 著者名/発表者名
      Kawakami Shohei、Tsuma-Kaneko Mitsuyo、Sawanobori Masakazu、Uno Tomoko、Nakamura Yoshihiko、Matsuzawa Hideyuki、Suzuki Rikio、Onizuka Makoto、Yahata Takashi、Naka Kazuhito、Ando Kiyoshi、Kawada Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-04654-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] LMO2 is essential to maintain the ability of progenitors to differentiate into T-cell lineage in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hirano Ken-ichi、Hosokawa Hiroyuki、Koizumi Maria、Endo Yusuke、Yahata Takashi、Ando Kiyoshi、Hozumi Katsuto
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.7554/eLife.68227

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] IMiDs uniquely synergize with TKIs to upregulate apoptosis of Philadelphia chromosome-positive acute lymphoblastic leukemia cells expressing a dominant-negative IKZF1 isoform2021

    • 著者名/発表者名
      Harama Daisuke、Yahata Takashi、Kagami Keiko、Abe Masako、Ando Norie、Kasai Shin、Tamai Minori、Akahane Koshi、Inukai Takeshi、Kiyokawa Nobutaka、Ibrahim Abd Aziz、Ando Kiyoshi、Sugita Kanji
    • 雑誌名

      Cell Death Discovery

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41420-021-00523-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasminogen activator inhibitor type-1 is a negative regulator of hematopoietic regeneration in the adipocyte-rich bone marrow microenvironment2021

    • 著者名/発表者名
      Harada Kaito、Yahata Takashi、Onizuka Makoto、Ibrahim Abd Aziz、Kikkawa Eri、Miyata Toshio、Ando Kiyoshi
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 557 ページ: 180~186

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.04.017

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi