• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

採血後4hでの起炎菌迅速同定・定量検査法を用い「菌数」をバイオマーカーとする研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H02825
配分区分補助金
研究機関富山大学

研究代表者

仁井見 英樹  富山大学, 学術研究部医学系, 准教授 (50401865)

研究分担者 北島 勲  富山大学, 大学本部, 理事・副学長 (50214797)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード敗血症 / 感染症 / 感染症迅速検査 / Tm mapping法 / 菌数 / 起炎菌同定 / 起炎菌定量 / バイオマーカー
研究実績の概要

令和4年度の研究開発期間を通して、おおむね順調に進展した。
起炎菌迅速同定法については、薬事申請のための臨床性能試験を2023年3月より開始した。起炎菌迅速定量法の先進医療申請については、現在の起炎菌定量法の論文のPublishを待った上で申請する予定である。
また、令和4年度中に引き続き各種臨床検体(血液、前房水、硝子体、膿瘍、羊水、臍帯血、胎盤擦過、関節液、脳脊髄液、胸水、腹水、ドレーン排液、椎間板液、新生児胃液、心臓弁、筋肉、肉芽、母乳、骨)での起炎菌迅速同定・定量検査を実施して必要十分なデータを取得した。
今後は今迄のデータを基に、数多くの論文執筆&学会発表により新規バイオマーカー「菌数」の有用性を広くアピールして認知させると共に、起炎菌迅速同定法の保険収載、および起炎菌迅速定量法の先進医療を取得することに努めていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1.起炎菌迅速同定法については、薬事申請のための臨床性能試験を2023年3月より開始した。
2.令和4年度中に引き続き各種臨床検体での起炎菌迅速同定・定量検査を実施して必要十分なデータを取得した。
3.現在、本研究成果に関する論文を複数投稿中。
4.起炎菌迅速定量法については論文のPublishを待って、先進医療に申請する予定。

今後の研究の推進方策

1.起炎菌迅速同定法については、本研究期間内に臨床性能試験済ませ、薬事申請を行う予定。
2.起炎菌迅速定量法については論文のPublishを待って、先進医療に申請する予定。
3.今迄の臨床データを全て論文にまとめて発表し、新規バイオマーカー「菌数」の有用性を広くアピールする。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 11件)

  • [雑誌論文] Loop-mediated isothermal amplification assay for fluorescence analysis and lateral flow detection of male DNA2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Seiji、Niimi Hideki、Kitajima Isao
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry

      巻: 664 ページ: 115029~115029

    • DOI

      10.1016/j.ab.2022.115029

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved reverse transcription-recombinase polymerase amplification assay for blood mRNA screening: comparison with one-step RT-qPCR assay2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Seiji、Niimi Hideki、Kitajima Isao
    • 雑誌名

      Forensic Science International: Genetics

      巻: 63 ページ: 102808~102808

    • DOI

      10.1016/j.fsigen.2022.102808

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid detection of neonatal sepsis using the melting temperature mapping method2023

    • 著者名/発表者名
      Tamura Kentaro、Niimi Hideki、Nagaoka Mitsuhide、Yoshida Taketoshi
    • 雑誌名

      Pediatrics & Neonatology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.pedneo.2023.03.003

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neutralizing Antibody Response of the Wild-Type/Omicron BA.1 Bivalent Vaccine as the Second Booster Dose against Omicron BA.2 and BA.52023

    • 著者名/発表者名
      Kawasuji Hitoshi、Morinaga Yoshitomo、Tani Hideki、Saga Yumiko、Yamada Hiroshi、Yoshida Yoshihiro、Takegoshi Yusuke、Kaneda Makito、Murai Yushi、Kimoto Kou、Ueno Akitoshi、Miyajima Yuki、Nagaoka Kentaro、Ono Chikako、Matsuura Yoshiharu、Niimi Hideki、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.1128/spectrum.05131-22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sperm mRNA screening by reverse transcription-recombinase polymerase amplification (RT-RPA) assay: Decision-making for differential extraction2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo Seiji、Niimi Hideki、Kitajima Isao
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry

      巻: 670 ページ: 115121~115121

    • DOI

      10.1016/j.ab.2023.115121

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk of acute kidney injury in a pediatric patient with severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 infection2022

    • 著者名/発表者名
      Uejima Yoji、Suganuma Eisuke、Taga Yukiko、Kitajima Isao、Niimi Hideki
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 64 ページ: -

    • DOI

      10.1111/ped.15176

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rapid and direct detection of male DNA by recombinase polymerase amplification assay2022

    • 著者名/発表者名
      Kubo Seiji、Niimi Hideki、Kitajima Isao
    • 雑誌名

      Forensic Science International: Genetics

      巻: 59 ページ: 102704~102704

    • DOI

      10.1016/j.fsigen.2022.102704

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel super-neutralizing antibody UT28K is capable of protecting against infection from a wide variety of SARS-CoV-2 variants2022

    • 著者名/発表者名
      Ozawa T、Tani H、Anraku Y、Kita S、Igarashi E、Saga Y、Inasaki N、Kawasuji H、Yamada H、Sasaki so-I、Somekawa M、Sasaki J、Hayakawa Y、Yamamoto Y、Morinaga Y、Kurosawa N、Isobe M、Fukuhara H、Maenaka K、Hashiguchi T、Kishi H、Kitajima I、Saito S、Niimi H.
    • 雑誌名

      mAbs

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.1080/19420862.2022.2072455

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prospective Study of the Detection of Bacterial Pathogens in Pediatric Clinical Specimens Using the Melting Temperature Mapping Method2022

    • 著者名/発表者名
      Uejima Yoji、Suganuma Eisuke、Ohnishi Takuma、Takei Haruka、Furuichi Mihoko、Sato Satoshi、Kawano Yutaka、Kitajima Isao、Niimi Hideki
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1128/spectrum.00198-22

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effectiveness of the third dose of BNT162b2 vaccine on neutralizing Omicron variant in the Japanese population2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasuji Hitoshi、Morinaga Yoshitomo、Tani Hideki、Saga Yumiko、Kaneda Makito、Murai Yushi、Ueno Akitoshi、Miyajima Yuki、Fukui Yasutaka、Nagaoka Kentaro、Ono Chikako、Matsuura Yoshiharu、Niimi Hideki、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Infection and Chemotherapy

      巻: 28 ページ: 1273~1278

    • DOI

      10.1016/j.jiac.2022.05.009

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of Casirivimab/Imdevimab Treatment on Serum Type I Interferon Levels in SARS-CoV-2 Infection2022

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Kentaro、Kawasuji Hitoshi、Takegoshi Yusuke、Murai Yushi、Kaneda Makito、Ueno Akitoshi、Miyajima Yuki、Niimi Hideki、Morinaga Yoshitomo、Yamamoto Yoshihiro
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 14 ページ: 1399~1399

    • DOI

      10.3390/v14071399

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] COVID‐19‐associated multisystem inflammatory syndrome and Kawasaki disease2022

    • 著者名/発表者名
      Uejima Yoji、Suganuma Eisuke、Matsunaga Kaede、Kitajima Isao、Niimi Hideki
    • 雑誌名

      Pediatrics International

      巻: 64 ページ: -

    • DOI

      10.1111/ped.15349

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Purulent lymphadenitis due to Halomonas hamiltonii: a case report2022

    • 著者名/発表者名
      Uejima Yoji、Oh-Ishi Tsutomu、Kitajima Isao、Niimi Hideki
    • 雑誌名

      International Journal of Infectious Diseases

      巻: 125 ページ: 145~148

    • DOI

      10.1016/j.ijid.2022.10.032

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 微生物の迅速無菌検査による医薬品製造における品質管理法の確立2023

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      薬都創造コンソーシアム推進委員会(富山国際会議場)
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症の新規バイオマーカーとしての 「菌数」の有用性2023

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      Reiwa Critical Care Tutorial 2023 in Tokyo
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症の新たなバイオマーカー 「菌数」の有用性とデジタルPCR法2023

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      QIAGEN デジタルPCRユーザーグループミーティング2023
    • 招待講演
  • [学会発表] 感染症の新規バイオマーカーとしての 「菌数」の有用性について2022

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      第32回日本臨床検査専門医会春季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム3 免疫治療学深耕 第二部 「富山大医工連携体制による抗SARS-CoV-2 スーパー中和抗体の作出」2022

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      第19回日本免疫治療学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルス 中和抗体作出プロジェクトについて2022

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      フォーラム富山「創薬」55th研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] SARS-CoV-2 variants and the development of super-neutralizing antibody2022

    • 著者名/発表者名
      Hideki Niimi
    • 学会等名
      KSCC Satellite Meeting, SEOUL, SOUTH KOREA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 医工連携体制による抗SARS CoV-2 スーパー中和抗体の開発および創薬2022

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      第46回北陸臨床病理集談会、金沢
    • 招待講演
  • [学会発表] 富山大医工連携体制による 抗SARS CoV-2 スーパー中和抗体の作出2022

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      第62回日本臨床化学会年次学術集会、富山
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学病院から見た医療とイノベーション2022

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      第92回日本感染症学会西日本地方会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医薬品製造品質管理における 迅速無菌検査法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      仁井見 英樹
    • 学会等名
      フォーラム富山「創薬」第56回研究会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi