• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

慢性痛における発症脆弱性と治療反応性の個人差の遺伝子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 21H03028
配分区分補助金
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

池田 和隆  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 分野長 (60281656)

研究分担者 西澤 大輔  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主席研究員 (80450584)
福田 謙一  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (80228907)
井関 雅子  順天堂大学, 医学部, 教授 (80221076)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード慢性痛 / 遺伝子多型 / 関連解析
研究実績の概要

慢性痛に対して、その発症脆弱性や治療反応性の個人差に注目し、その遺伝要因を解明するとともに、遺伝要因から慢性痛の病態メカニズムの解明につなげることを目的としている。具体的には以下の5つの研究項目を実施している。(1)歯科及び医科の慢性痛症例の臨床データとゲノムDNAを計700症例収集する。(2)遺伝子多型解析及び関連解析を行う。(3)収集済みの疼痛・鎮痛関連試料(7000例)及び構築済みの関連多型データベース(2000例)を用いて関連遺伝子多型を比較・検証する。(4)慢性痛の病態メカニズムの一端を明らかにする。(5)テーラーメイド疼痛治療法を改良する。
令和5年度は以下の実績を上げた。
[1]歯科慢性痛データとゲノムDNAのセットの収集:東京歯科大学水道橋病院において慢性痛患者に関して、主に研究分担者(福田)が診断ツールpainDETECTなどを用いて慢性痛に関するデータ及び奏効する治療法情報などを収集するとともに、末梢血を採取した。匿名化後にLSIメディエンス社において末梢血よりゲノムDNAを精製し、新規に16症例を収集して合計226症例とした。
[2]医科慢性痛データとゲノムDNAのセットの収集:順天堂大学関連病院において慢性痛患者に関して、主に研究分担者(井関)が、臨床データを収集して末梢血あるいは口腔粘膜を採取するための倫理承認を得て検体移動の準備を進めた。
[3]慢性疼痛関連解析結果データベースの構築と候補関連多型の比較・検証:主に研究分担者(西澤)と研究協力者(中山、江畑)が既存350症例でのGWAS解析結果を分析し、TRPC3遺伝子多型が慢性疼痛発症脆弱性と関連することなどを見出し、英文原著論文(Soeda et al, Int J Mol Sci, 2023; Morii et al, Mol Pain, 2023など)を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新規症例の臨床データとゲノムDNAの収集を継続している。慢性痛の発症脆弱性と関連する遺伝子多型をゲノムワイドに探索し、関連多型を発見し、さらにCACNA1C遺伝子多型、PAR2遺伝子多型、IL-17A遺伝子多型などが慢性疼痛発症脆弱性と関連することを見出し、英文原著論文を発表した。

今後の研究の推進方策

[1]歯科慢性痛データとゲノムDNAのセットの収集:東京歯科大学水道橋病院において慢性痛患者に関して、主に研究分担者(福田)が診断ツールpainDETECTなどを用いて慢性痛に関するデータ及び奏効する治療法情報などを収集するとともに、末梢血を採取する。匿名化後にLSIメディエンス社において末梢血よりゲノムDNAを精製する。新規に74症例を収集して合計300症例とする。
[2]医科慢性痛データとゲノムDNAのセットの収集:順天堂大学関連病院において慢性痛患者に関して、主に研究分担者(井関)が臨床データを収集し、末梢血あるいは口腔粘膜を採取する。末梢血の場合はLSIメディエンス社、口腔粘膜の場合は東京都医学総合研究所においてゲノムDNAを精製する。本研究課題で新規に200症例を収集して合計400症例とする。
[3]慢性疼痛関連解析結果データベースの構築と候補関連多型の比較・検証:主に研究分担者(西澤)と研究協力者(中山、江畑)が既存350症例でのGWAS解析結果を分析する。
[4]疼痛・鎮痛と関連する7000例での個別多型解析:[3]での候補関連遺伝子多型に関して、疼痛・鎮痛関連の既存1700例のGWASデータベースより、主に研究協力者(中山、江畑)が抽出する。GWASデータがない場合は、主に研究協力者(長谷川)が既存7000例においてTaqMan法により解析する。
[5]疼痛候補関連多型の比較・検証:主に研究代表者(池田)と研究分担者(西澤)が、[4]の多型判定結果を基とした関連解析を行い、慢性痛関連候補多型が疼痛・鎮痛の他の測定項目と関連するかを比較・検証する。
[6]慢性痛病態メカニズム解析:主に研究代表者(池田)と研究分担者(西澤)が、複雑な遺伝子間解析、遺伝子-環境相互作用解析、及びデータマイニング等について、パスウェイ解析及びオントロジー解析を適宜行い、慢性痛の病態に関与する分子メカニズムを同定する。

  • 研究成果

    (58件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (18件) (うち国際共著 3件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (38件) (うち国際学会 11件、 招待講演 9件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Large-scale animal model study uncovers altered brain pH and lactate levels as a transdiagnostic endophenotype of neuropsychiatric disorders involving cognitive impairment.2024

    • 著者名/発表者名
      Hagihara H, Shoji H, Hattori S, ......Ikeda K (131人中75番目) et, al
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 12 ページ: RP89376

    • DOI

      10.7554/eLife.89376

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Loss of the sustained antidepressant-like effect of (2R,6R)-hydroxynorketamine in NMDA receptor GluN2D subunit knockout mice.2024

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi A, Ikekubo Y, Mishina M, Ikeda K, Ide S
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 154 ページ: 203~208

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2024.01.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide DNA methylation risk scores for schizophrenia derived from blood and brain tissues further explain the genetic risk in patients stratified by polygenic risk scores for schizophrenia and bipolar disorder.2024

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, Shimada M, Soda M, Nishizawa D, Fujikane D, Takai K, Kuramitsu A, Muto Y, Sugiyama S, Hasegawa J, Kitaichi K, Ikeda K, Shioiri T
    • 雑誌名

      BMJ Mental Health

      巻: 27 ページ: e300936

    • DOI

      10.1136/bmjment-2023-300936

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding the role of the NMDA receptor subunit, GluN2D, in mediating NMDA receptor antagonist-induced behavioral disruptions in male and female mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Vinnakota C, Schroeder A, Du X, Ikeda K, Ide S, Mishina M, Hudson M, Jones N, Sundram S, Hill R
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience Research

      巻: 102 ページ: e25257

    • DOI

      10.1002/jnr.25257

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-nucleotide polymorphisms of the PAR2 and IL-17A genes are significantly associated with chronic pain.2023

    • 著者名/発表者名
      Soeda M, Ohka S, Nishizawa D, Iseki M, Yamaguchi K, Arita H, Hanaoka K, Kato J, Ogawa S, Hiranuma A, Hasegawa J, Nakayama K, Ebata Y, Hayashida M, Ichinohe T, Fukuda K, Ikeda K
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 17627~17627

    • DOI

      10.3390/ijms242417627

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA methylation status of SHATI/NAT8L promoter in the blood of cigarette smokers.2023

    • 著者名/発表者名
      Izuo N, Miyanishi H, Nishizawa D, Fujii T, Hasegawa J, Sato N, Tanioka F, Sugimura H, Ikeda K, Nitta A
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology Reports

      巻: 43 ページ: 570~575

    • DOI

      10.1002/npr2.12373

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of the novel selective κ-opioid receptor agonist NP-5497-KA on morphine-induced reward-related behaviors.2023

    • 著者名/発表者名
      Ide S, Hirai T, Muto T, Yamakawa T, Ikeda K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 18164

    • DOI

      10.1038/s41598-023-45584-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本人における人格特性と時計遺伝子多型の関連性についての検討.2023

    • 著者名/発表者名
      青木理詠, 金剛左京, 三上麻里奈, 西澤大輔, 池田和隆, 中山京子, 小野澤裕也, 岩橋和彦
    • 雑誌名

      医学検査

      巻: 72 ページ: 487~491

    • DOI

      10.14932/jamt.22-88

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association between delta opioid receptor gene polymorphisms and alcohol dependence in a Japanese archipelago population.2023

    • 著者名/発表者名
      Mikami M, Kongo S, Aoki R, Kawai A, Nishizawa D, Ikeda K, Nagatani(Numajiri) M, Honda T, Onozawa Y, Iwahashi K
    • 雑誌名

      Laboratory Medicine International

      巻: 2 ページ: 25~29

    • DOI

      10.51041/lmi.2.2_25

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide association study identifies novel candidate variants associated with postoperative nausea and vomiting.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Morino R, Inoue R, Ohka S, Kasai S, Hasegawa J, Ebata Y, Nakayama K, Sumikura H, Hayashida M, Yokota M, Ikeda K
    • 雑誌名

      Cancers

      巻: 15 ページ: 4729~4729

    • DOI

      10.3390/cancers15194729

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heterozygous and homozygous gene knockout of the 5-HT1B receptor have different effects on methamphetamine-induced behavioral sensitization.2023

    • 著者名/発表者名
      Moriya Y, Kasahara Y, Ishihara K, Hall FS, Hagino Y, Hen R, Ikeda K, Uhl GR, Sora I
    • 雑誌名

      Behavioural Pharmacology

      巻: 34 ページ: 393~403

    • DOI

      10.1097/FBP.0000000000000745

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The rs216009 single-nucleotide polymorphism of the CACNA1C gene is associated with phantom tooth pain.2023

    • 著者名/発表者名
      Morii M, Ohka S, Nishizawa D, Hasegawa J, Nakayama K, Ebata Y, Soeda M, Fukuda K, Yoshida K, Koshika K, Ichinohe T, Ikeda K
    • 雑誌名

      Molecular Pain

      巻: 19 ページ: -

    • DOI

      10.1177/17448069231193383

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mitochondrial genetic variants associated with bipolar disorder and Schizophrenia in a Japanese population.2023

    • 著者名/発表者名
      Tachi R, Ohi K, Nishizawa D, Soda M, Fujikane D, Hasegawa J, Kuramitsu A, Takai K, Muto Y, Sugiyama S, Kitaichi K, Hashimoto R, Ikeda K, Shioiri T
    • 雑誌名

      International Journal of Bipolar Disorders

      巻: 11 ページ: 26

    • DOI

      10.1186/s40345-023-00307-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-wide association study identifies genetic polymorphisms associated with estimated minimum effective concentration of fentanyl in patients undergoing laparoscopic-assisted colectomy.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Mieda T, Tsujita M, Nakagawa H, Yamaguchi S, Kasai S, Hasegawa J, Nakayama K, Ebata Y, Kitamura A, Shimizu H, Takashima T, Hayashida M, Ikeda K
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 8421~8421

    • DOI

      10.3390/ijms24098421

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genetic polymorphisms of ENPP2 are associated with pain severity and opioid dose requirements in patients with inflammatory pain conditions: Clinical Observation Study.2023

    • 著者名/発表者名
      Tsuchida R, Nishizawa D, Fukuda K, Ichinohe T, Kano K, Kurano M, Ikeda K, Sumitani M
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 24 ページ: 6986~6986

    • DOI

      10.3390/ijms24086986

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cognitive performances across individuals at high genetic risk for schizophrenia, high genetic risk for bipolar disorder, and low genetic risks: a combined polygenic risk score approach.2023

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, Nishizawa D, Sugiyama S, Takai K, Fujikane D, Kuramitsu A, Hasegawa J, Soda M, Kitaichi K, Hashimoto R, Ikeda K, Shioiri T
    • 雑誌名

      Psychological Medicine

      巻: 53 ページ: 4454~4463

    • DOI

      10.1017/S0033291722001271

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 物質使用症に対する薬物療法─その精神薬理学的メカニズム─.2023

    • 著者名/発表者名
      井手聡一郎, 池田和隆
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 38増刊号 ページ: 89~92

  • [雑誌論文] 慢性疼痛に関連する遺伝的要因~痛みの精密医療(プレシジョン・メディシン)に向けて~.2023

    • 著者名/発表者名
      山田恵子, 西澤大輔, 井関雅子, 池田和隆
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 47 ページ: 367~374

  • [学会発表] 新規ミューオピオイド受容体選択的アンタゴニストUD-030のモルヒネ条件付け場所嗜好性に対する阻害効果.2023

    • 著者名/発表者名
      井手聡一郎, 岩瀬徳明, 新井健一, 小島正裕, 牛山茂, 谷古香, 池田和隆
    • 学会等名
      第97回日本薬理学会年会
  • [学会発表] 実験動物を用いたアディクションの評価.2023

    • 著者名/発表者名
      井手聡一郎, 池田和隆
    • 学会等名
      日本毒性学会第6回医薬品毒性機序研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] PRTFDC1 発現に関わる rs12411980 一塩基多型は幻歯痛と有意に関連する.2023

    • 著者名/発表者名
      新井田惇, 大岡静衣, 西澤大輔, 添田萌, 長谷川準子, 中山京子, 江畑裕子, 福田謙一, 池田和隆
    • 学会等名
      第28回一般社団法人日本口腔顔面痛学会総会・学術大会
  • [学会発表] 疼痛・鎮痛の薬理学.2023

    • 著者名/発表者名
      池田和隆
    • 学会等名
      第43回日本眼薬理学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Genome-wide association study identifies candidate genetic variants associated with postoperative nausea and/or vomiting.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Morino R, Yokota M, Ohka S, Kasai S, Hasegawa J, Ebata Y, Nakayama K, Ikeda K
    • 学会等名
      The American Society of Human Genetics 73rd Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規ミューオピオイド受容体選択的拮抗薬UD-030のモルヒネ報酬抑制効果.2023

    • 著者名/発表者名
      井手聡一郎, 岩瀬徳明, 新井健一, 小島正裕, 牛山茂, 谷古香, 池田和隆
    • 学会等名
      2023年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
  • [学会発表] アディクション研究センターの設立と使命.2023

    • 著者名/発表者名
      池田和隆
    • 学会等名
      2023年度アルコール・薬物依存関連学会合同学術総会
  • [学会発表] Genome-wide association study identifies candidate loci associated with postoperative nausea and/or vomiting.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Morino R, Yokota M, Ohka S, Kasai S, Hasegawa J, Ebata Y, Nakayama K, Ikeda K
    • 学会等名
      日本人類遺伝学会第68回大会
  • [学会発表] 帯状疱疹後神経痛関連heparan sulfate glucosamine 3-O-sulfotransferase 4遺伝子一塩基多型下流から発現する新規部分欠失蛋白質は、転写プロモーターを制御する.2023

    • 著者名/発表者名
      大岡静衣, 川路英哉, 山田壮一, 福井良子, 長谷川準子, 西澤大輔, 福士秀悦, 海老原秀喜, 池田和隆
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
  • [学会発表] History and mission of International College of Neuropsychopharmacology (CINP).2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K
    • 学会等名
      8th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP2023),
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuropsychopharmacology of Addiction: Exploring complex mechanisms and advancing treatment strategies.2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K
    • 学会等名
      8th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Additive effects of delta opioid receptor activation and mu opioid receptor knockout in reducing hopelessness.2023

    • 著者名/発表者名
      Moriya Y, Kasahara Y, Shimada M, Sakakibara Y, Fujii H, Nagase H, Ide S, Ikeda K, Hall FS, Uhl GR, Sora I
    • 学会等名
      8th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dopamine dysregulation syndrome-like behavior in bilateral dorsal striatum 6-hydroxydopamine lesioned Parkinson's disease model mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Okitsu M, Fujita M, Takahashi K, Ikeda K
    • 学会等名
      8th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Identification of genetic polymorphisms associated with postoperative nausea and/or vomiting by genome-wide association study.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Morino R, Yokota M, Ohka S, Kasai S, Hasegawa J, Ebata Y, Nakayama K, Ikeda K
    • 学会等名
      8th Congress of Asian College of Neuropsychopharmacology (AsCNP2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Advances in addiction research and treatment.2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda K
    • 学会等名
      TSBPN 2023 Annual Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ゲノムワイド関連解析(GWAS)による術後嘔気嘔吐に影響する遺伝子多型の同定.2023

    • 著者名/発表者名
      西澤大輔, 森野良蔵, 横田美幸, 大岡静衣, 笠井慎也, 長谷川準子, 江畑裕子, 中山京子, 池田和隆
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] 慢性疼痛関連heparan sulfate glucosamine 3-O-sulfotransferase 4遺伝子一塩基多型下流から発現する新規部分欠失蛋白質は、転写プロモーターを制御する.2023

    • 著者名/発表者名
      大岡静衣, 川路英哉, 山田壮一, 福井良子, 長谷川準子, 西澤大輔, 福士秀悦, 海老原秀喜, 池田和隆
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] ドーパミントランスポーター発現神経細胞特異的チロシン水酸化酵素ノックアウトマウスの作製と解析.2023

    • 著者名/発表者名
      藤田雅代, 井手聡一郎, 設楽浩志, 興津雅人, 池田和隆
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] 成体マウス海馬における過成熟現象:過剰な生後発達および老化の促進に関連したトランスクリプトーム変化.2023

    • 著者名/発表者名
      萩原英雄, 小清水久嗣, 服部聡子, 田中美歩, 池田和隆, 宮川つよし
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] 結節性硬化症に伴う自閉スペクトラム症への行動療法による効果とDNAメチル化解析.2023

    • 著者名/発表者名
      古田島浩子, 佐藤敦志, 笠井慎也, 萩野洋子, 田中美歩, 高松幸雄, 西籐泰昌, 内野茂夫, 池田和隆
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] 物質依存と行動嗜癖の動物モデル.2023

    • 著者名/発表者名
      井手聡一郎, 池田和隆
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] TMEM132C遺伝子rs7296262多型は、がん性疼痛及び術後痛に対するオピオイド鎮痛薬で誘発される嘔気の発現と有意な関連を示した.2023

    • 著者名/発表者名
      姜裕奈, 大岡静衣, 西澤大輔, 長谷川準子, 中山京子, 江畑裕子, 照井健, 石谷邦彦, 森野良蔵, 横田美幸, 吉田香織, 小鹿恭太郎, 一戸達也, 池田和隆
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] 慢性痛は、自己免疫疾患に関与するPAR2およびIL-17Aの一塩基多型と有意に関連する.2023

    • 著者名/発表者名
      添田萌, 大岡静衣, 西澤大輔, 長谷川準子, 中山京子, 江畑裕子, 福田謙一, 池田和隆
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] PRTFDC1発現に関わるrs12411980一塩基多型は幻歯痛と有意に関連する.2023

    • 著者名/発表者名
      新井田惇, 大岡静衣, 西澤大輔, 添田萌, 長谷川準子, 中山京子, 江畑裕子, 福田謙一, 池田和隆
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] muオピオイド受容体欠損マウスにおけるdeltaオピオイド受容体作動薬の相加効果による絶望感軽減の雌雄差.2023

    • 著者名/発表者名
      森屋由紀, 笠原好之, 嶋田政史, 榊原泰史, 藤井秀明, 長瀬博, 井手聡一郎, 池田和隆, Hall FS, Uhl GR, 曽良一郎
    • 学会等名
      第53回日本神経精神薬理学会年会
  • [学会発表] deltaオピオイド受容体作動薬KNT-127の抗うつ作用におけるmuオピオイド受容体の役割.2023

    • 著者名/発表者名
      森屋由紀, 笠原好之, 嶋田政史, 榊原泰史, 藤井秀明, 長瀬博, 井手聡一郎, 池田和隆, Hall FS, Uhl GR, 曽良一郎
    • 学会等名
      第42回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
  • [学会発表] 新規muオピオイド受容体選択的アンタゴニストUD-030のモルヒネ報酬抑制効果.2023

    • 著者名/発表者名
      井手聡一郎, 岩瀬徳明, 新井健一, 小島正裕, 牛山茂, 谷古香, 池田和隆
    • 学会等名
      第42回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
  • [学会発表] LPA(リゾホスファチジン酸)シグナリングと痛みの臨床研究.2023

    • 著者名/発表者名
      住谷昌彦, 蔵野信, 西澤大輔, 池田和隆
    • 学会等名
      第42回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
  • [学会発表] deltaオピオイド受容体作動薬の抗うつ作用におけるmuオピオイド受容体の役割.2023

    • 著者名/発表者名
      森屋由紀, 笠原好之, 嶋田政史, 榊原泰史, 藤井秀明, 長瀬博, 井手聡一郎, 池田和隆, Hall FS, Uhl GR, 曽良一郎
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
  • [学会発表] アディクション科学と神経科学.2023

    • 著者名/発表者名
      池田和隆
    • 学会等名
      第46回日本神経科学大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 依存性物質の神経系への毒性:子ども、発達期での影響を含めて.2023

    • 著者名/発表者名
      池田和隆
    • 学会等名
      第50回日本毒性学会学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ASTN2遺伝子上の2つの一塩基多型rs958804とrs7858836が婦人科良性疾患に対する腹腔鏡手術を受けた患者における疼痛関連表現型に及ぼす影響.2023

    • 著者名/発表者名
      井上理恵, 林田眞和, 西澤大輔, 角倉弘行, 池田和隆
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第70回学術集会
  • [学会発表] 緩和医療領域における遺伝子解析の意義と今後の展望.2023

    • 著者名/発表者名
      池田和隆
    • 学会等名
      第16回日本緩和医療薬学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノム情報から読み解く痛みと鎮痛の予測と個人差の理解.2023

    • 著者名/発表者名
      池田和隆, 西澤大輔, 照井健
    • 学会等名
      第16回日本緩和医療薬学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] Genome-wide association study identifies candidate laci associated with opioid analgesic requirements in cancer pain treatment.2023

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Terui T, Ishitani K, Kasai S, Hasegawa J, Nakayama K, Ebata Y, Ikeda K
    • 学会等名
      34th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] The delta opioid receptor activation and low mu opioid receptors expression interact to reduce depressive-like behavior.2023

    • 著者名/発表者名
      Moriya Y, Kasahara Y, Shimada M, Sakakibara Y, Fujii H, Nagase H, Ide S, Ikeda K, Hall FS, Uhl GR, Sora I
    • 学会等名
      34th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of behavioral therapy on ASD associated with tuberous sclerosis complex and DNA methylation analysis in mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Kotajima-Murakami H, Sato A, Kasai S, Hagino Y, Tanaka M, Takamatsu Y, Nishito Y, Uchino S, Ikeda K
    • 学会等名
      34th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 国際学会
  • [学会発表] Conditional NMDA receptor GluN2D subunit knockout in GABA neurons abolishes the long-lasting antidepressant effects of (R)-ketamine.2023

    • 著者名/発表者名
      Ide S, Ikekubo Y, Mishina M, Hashimoto K, Ikeda K
    • 学会等名
      34th CINP World Congress of Neuropsychopharmacology
    • 国際学会
  • [備考] 公益財団法人東京都医学総合研究所ホームページ

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/

  • [備考] 依存性物質プロジェクトホームページ

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/abuse/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi