• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

重度脳卒中患者に対する家族参加型背面開放座位ケアプログラムの構築と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21H03227
配分区分補助金
研究機関聖路加国際大学

研究代表者

桑本 暢子 (大久保暢子)  聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (20327977)

研究分担者 佐々木 杏子  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 講師 (10793325)
南川 貴子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (20314883)
百田 武司  日本赤十字広島看護大学, 看護学部, 教授 (30432305)
武田 保江  目白大学, 看護学部, 教授 (50727568)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード背面開放座位 / 脳卒中 / ケア / 家族 / 看護技術
研究実績の概要

重度脳卒中患者の看護には、寝たきりを防止し残存機能維持を目的とする「背面開放座位」ケアがある。このケアは生理学的機序の解明や急性期版/慢性期版プログラムが開発され、重度脳卒中患者を対象とした介入研究によって効果検証もされている。研究過程や臨床現場の中で、背面開放座位ケアの提供が家族と患者が目を合わせ、話しかける貴重な時間となり、家族が本ケアに参加することで、患者のみならず家族にも波及効果があると感じた。本研究は、研究代表者が開発した「背面開放座位ケア」の急性期/慢性期版プログラムを家族が何らかの形で参加できる「家族参加型プログラム」に再構築し、家族にどのような作用をもたらすのか、患者と家族双方に効果があるかを証する。これは急性期から背面開放座位ケアに家族が関わることで、看護師は患者同様に家族にも支援することができ、家族の不安の軽減、延いては在宅介護への前向きな気持ちに繋がる研究である。
2022年度は、急性から慢性期をつなぐ背面開放座位ケアプログラムの作成をConsensus Method手法を使い、専門家つまり脳卒中看護に通じる急性/慢性期の熟練看護師、高度実践看護師を対象に意見聴取した。意見聴取をもとに急性から慢性期を繋ぐフェーズを超えた統合型の背面開放座位ケアプログラムを作成した。その後、背面開放座位のケア提供経験のある臨床看護師に作成した統合型背面開放座位ケアプログラムの内容に対してインタビュー調査し、ケアプログラム内容を精錬する実施した。しかし新型コロナウィルス感染症の感染拡大により、インタビュー対象者のキャンセルがあり、目標対象者数のインタビューが出来ない状況であった。キャンセルのあったインタビューを2023年度も継続し、ケアプログラムの修正・精錬を継続し、完成させる研究課題が残った。インタビュー調査の中断中は翌年実施する家族参加の要素内容を文献検討から抽出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

統合型背面開放座位ケアプログラムを作成し、精錬のために臨床看護師へのインタビュー調査実施時に、新型コロナウィルス感染症の感染拡大のため複数のインタビュー対象者のキャンセルがあったが、その間は翌年実施の家族支援に関する文献検討を実施し、研究の進行遅延を防ぐ対応を行った。そのため総合的な研究計画と実施内容については遅延することなくおおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2023年度4月以降にキャンセルされていた臨床看護師へのインタビューを実施することですでに内諾を得ていることから、日程調整を現実的にしていく。新たに翌年実施予定の家族へのインタビュー調査については2023年4月早々に研究計画書を作成し、インタビュー実施を現実的にしていく。2023年度後半はインタビューデータの分析ができるように前半で計画書の作成、倫理審査の承認、データ収集を行う予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 未曾有のなかで対象がもつ力をみつける,ささえる,のばす : Reconditioningの概念をもとに2022

    • 著者名/発表者名
      大久保暢子
    • 雑誌名

      日本リハビリテーション看護学会誌 第12巻 第1号

      巻: 12 ページ: 5-8

  • [学会発表] International Accounts of Clinical Care, Research, and Education2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Okubo
    • 学会等名
      Barrow Neurological Institute Nursing Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Innovation in nursing care and research of neuroscience patients2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Okubo
    • 学会等名
      Barrow Neurological Institute International Nursing Internship Program
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 看護・脳科学研究最前線 脳科学・看護・リハビリテーション ニューロサイエンスに基づく看護ケアの探求2022

    • 著者名/発表者名
      大久保暢子
    • 学会等名
      第42回日本看護科学学会学術集会
    • 招待講演
  • [備考] 研究成果の紹介:背面開放座位ってなに?

    • URL

      https://okubo-neuroscience.com/researches/diffusion_of_nursing_skills/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi