• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

因果関係情報センシング基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21H03427
配分区分補助金
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

新熊 亮一  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (70362580)

研究分担者 阪本 卓也  京都大学, 工学研究科, 教授 (30432412)
塩見 準  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (40809795)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード因果関係 / センシング
研究実績の概要

屋外事故を予測するため、因果推論モデルに基づいて能動的にセンシングを制御する手法の研究を行なった。特に、複数の3次元センサー(LiDAR)を設置し、ネットワークでデータを統合することで、センシングの密度を高めるシステムを確立した。本システムでは、すべてのデータを平等に収集していては、通信帯域や計算処理性能の制限で、検知までの遅延が大きくなってしまう。そこで、事故の原因となる動的特徴をより多く含む空間のデータほど重要度が高いと判定し、優先制御を行う。車両の検知やオブジェクトの分類に成功した。
屋内事故を予測する因果関係情報センシング: 屋内事故を予測するため、因果推論の精度が最大化されるように因果関係情報を取得できるよう、因果推論モデルに基づいて能動的にセンシングを制御する手法を開発した。対象者の呼吸や心拍といった複合要因を考慮した屋内のセンシング手法を開発し、実環境における性能評価を行った。まず、ミリ波レーダによる非接触計測において、呼吸に伴う体表面の運動を数学的にモデル化し、対象者の体の向きを推定する手法を開発した。また、ミリ波レーダの信号に影響する体の運動を検出し、生体信号と体動を分離識別する手法を開発した。また、レーダ信号から推定される体表面の変位波形から心拍成分を選択的に抽出する手法を開発した。これらの手法の性能を実データを用いて定量的に評価した。
センシング領域を通過する移動体を自動的に検出し、その形状情報を圧縮し、クラスタリングを行うエッジデバイス向け移動体接近検知システムを開発した。エッジデバイス側での検出・圧縮・クラスタリングにより、エッジサーバー側で行う移動体の接近検知を低遅延に行える。ローエンドプロセッサによる実データセットを用いた実験で、従来手法と同じ圧縮効率を持ちながら、商用LiDARのフレームレートより低遅延に接近検知を行えることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

計画通り、屋外事故を予測するため、因果推論(ここでは事故予測)の精度が最大化されるように因果関係情報を取得できるよう、因果推論モデルに基づいて能動的にセンシングを制御する手法を研究した。特に、車両の高速移動に対応できる手法を確立した。因果推論のモデルに基づいて因果関係情報を含むデータを能動的にセンシングできるシステムの実用性を高めるための改良を行なった。
研究計画どおり、対象者の体の向き、動きなどにより生じるミリ波レーダ信号の特徴を用い、能動的にセンシング手法に用いる数理モデルを変化させる手法を開発したため、順調に研究が進んでいる。
研究計画通り、実データセットに対してローエンドプロセッサを用いても因果関係を低遅延に処理する軽量アーキテクチャを開発できた。また、本研究成果の一部(移動体部分の点群検出と圧縮の低遅延化手法)を2024年1月に開催された国際会議IEEE CCNCで発表し、Best Student Paper Awardを受賞した。このことから研究の質の高さを客観的に判断できた。以上の理由から研究開発は順調であると判断した。

今後の研究の推進方策

因果推論のモデルに基づいて因果関係情報を含むデータを能動的にセンシングできるシステムの実用性を高める改良を行なったシステムの評価を行う。
今後は、屋外における因果関係情報センシング技術との融合により、場所を問わずに用いることのできるセンシング手法の開発を進め、その有効性を実環境で評価する予定である。
因果関係センシング技術を普及させるためには、低遅延システムのスケーラビリティの確保が必須である。対象とするLiDARスペックや台数によって、エッジサーバーの処理量が大幅に変化するためである。スケーラブルで低遅延な移動体接近検知システムを実現するために、エッジデバイスにできる限り接近検知処理の部分処理を行わせ、エッジサーバー側の負担軽減を狙う。同時に、実データセットに対して低遅延接近検知システムを稼働させ、その有用性を確認する。研究成果をまとめる。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Complex Number Assignment in the Topology Method for Heartbeat Interval Estimation Using Millimeter-Wave Radar2024

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Yuji、Sumi Kimitaka、Iwata Itsuki、Sakamoto Takuya
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Letters

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/LSENS.2024.3364393

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Real-time adaptive data transmission against various traffic load in multi-LIDAR sensor network for indoor monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      K. Akiyama, K. Azuma, R. Shinkuma, and J. Shiomi
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: Vol. 23, Issue 15 ページ: 17676-17689

    • DOI

      10.1109/JSEN.2023.3287183

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Watch-from-inside: 3D sensor system deployed inside building for road safety2023

    • 著者名/発表者名
      H. Ozawa and R. Shinkuma
    • 雑誌名

      Advances in Engineering and Information Science Toward Smart City and Beyond, Engineering Cyber-Physical Systems and Critical Infrastructures, Springer

      巻: - ページ: 199-221

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of spatial features in 3D-sensor network using multiple LiDARs for indoor monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      K. Azuma, K. Akiyama, R. Shinkuma, G. Trovato, K. Nihei, and T. Iwai,
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: Vol. 23, Issue 7 ページ: 7850-7867

    • DOI

      10.1109/JSEN.2023.3247302

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Extended Target Detector Using Image-Processing Techniques Exploiting Energy-Spillover Phenomenon in Radar Echoes2023

    • 著者名/発表者名
      Yang Jianxuan、Yi Jianxin、Sakamoto Takuya、Wan Xianrong
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Journal

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/JSEN.2023.3305494

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Radar-Based Estimation of Human Body Orientation Using Respiratory Features and Hierarchical Regression Model2023

    • 著者名/発表者名
      Sun Wenxu、Iwata Shunsuke、Tanaka Yuji、Sakamoto Takuya
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Letters

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/LSENS.2023.3310358

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Radar-Based Respiratory Measurement of a Rhesus Monkey by Suppressing Nonperiodic Body Motion Components2023

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto Takuya、Sanematsu Daisuke、Iwata Itsuki、Minami Toshiki、Myowa Masako
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Letters

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/LSENS.2023.3311672

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Noncontact Measurement of Heartbeat of Humans and Chimpanzees Using Millimeter-Wave Radar With Topology Method2023

    • 著者名/発表者名
      Iwata Itsuki、Sakamoto Takuya、Matsumoto Takuya、Hirata Satoshi
    • 雑誌名

      IEEE Sensors Letters

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1109/LSENS.2023.3322287

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] アレーレーダを用いた非接触血圧計測のためのデータ自動抽出法2024

    • 著者名/発表者名
      田中佑弥, 田中裕士, 阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会
  • [学会発表] ミリ波レーダによる体方位推定手法の精度可視化に向けた検討2024

    • 著者名/発表者名
      田中裕士, 孫 文旭, 阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会
  • [学会発表] レーダで計測された呼吸成分の定常性を用いた車内の人体検出2024

    • 著者名/発表者名
      林 拓人,波戸宏樹,岩田慈樹,田中裕士,阪本卓也,石河伸一,桑山一郎,宮脇大輔,山岸 傑
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
  • [学会発表] レーダによる非接触心拍計測におけるトポロジー法パラメータ自動最適化2024

    • 著者名/発表者名
      鷲見公崇,田中裕士,阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
  • [学会発表] 心拍成分を用いた複数アレーレーダ統合のための検出目標の対応付け手法2024

    • 著者名/発表者名
      大島夕侑,田中裕士,阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
  • [学会発表] ミリ波レーダを用いた生体信号計測による母子間の相互作用に関する一検討2024

    • 著者名/発表者名
      小林悠人,大島夕侑,王 天一,田中裕士,ディアスロハス フランソアーズ,田中友香理,明和政子,阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
  • [学会発表] 生体信号の相関を用いたレーダによる人数推定および反射波対応付け2024

    • 著者名/発表者名
      長田尚真,田中裕士,阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
  • [学会発表] 近距離の有限長目標に対する合成開口レーダイメージングにおける積分区間に関する一検討2024

    • 著者名/発表者名
      加藤雅也,田中裕士,阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
  • [学会発表] Radar-Based Noncontact Sensing of Vital Signs of Humans and Animals2024

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sakamoto
    • 学会等名
      International Symposia on Creation of Advanced Photonic and Electronic Devices 2024 and Advanced Quantum Technology for Future 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Edge-Oriented Point Cloud Compression by Moving Object Detection for Realtime Smart Monitoring2024

    • 著者名/発表者名
      Itsuki Takada, Daiki Nitto, Yoshihiro Midoh, Noriyuki Miura, Jun Shiomi, Ryoichi Shinkuma
    • 学会等名
      IEEE 21st Consumer Communications & Networking Conference (CCNC)
    • 国際学会
  • [学会発表] Detection of Micro-Mobility Vehicle with Thin Frame by Human-Vehicle Integrated Deep-Learning Model2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Fukiya, Takemaru Kudo, Ryoichi Shinkuma, and Gabriele Trovato,
    • 学会等名
      IEEE GCCE 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Point data reduction scheme based on features of deep learning model for point-cloud data communication2023

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Oka, Kenta Azuma, Ryoichi Shinkuma, Takehiro Sato, and Eiji Oki
    • 学会等名
      IEEE ICCE Berlin
    • 国際学会
  • [学会発表] Wireless human sensing technology for smart healthcare2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sakamoto
    • 学会等名
      The 2023 Asian Workshop on Antennas and Propagation
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Blind signal separation using mathematical model for radar-based measurement of pulse wave propagation2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Sakamoto
    • 学会等名
      2023 International Conference on Emerging Technologies for Communications
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ミリ波バイタルセンシングの基礎とヘルスケア応用2023

    • 著者名/発表者名
      阪本卓也
    • 学会等名
      IEEE MTT-S Kansai Chapter ワークショップ
  • [学会発表] ワイヤレス生体センシングの基礎と応用2023

    • 著者名/発表者名
      阪本卓也
    • 学会等名
      日本毒性学会 学術年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 円弧走査アンテナに対応する境界散乱変換を用いた高精度ミリ波イメージング2023

    • 著者名/発表者名
      加藤雅也, 田中裕士, 阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会
  • [学会発表] ミリ波レーダによる生体信号計測可能距離についての検討2023

    • 著者名/発表者名
      岩田慈樹, 田中裕士, 阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会
  • [学会発表] ミリ波レーダを用いた複数歩行者追跡における対象者数の自動推定法2023

    • 著者名/発表者名
      小林悠人, 大島夕侑, 岩田慈樹, 加藤雅也, 田中裕士, 阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会
  • [学会発表] トポロジー法によるレーダ心拍計測の精度と時間被覆率の関係2023

    • 著者名/発表者名
      鷲見公崇, 岩田慈樹, 田中裕士, 阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
  • [学会発表] トポロジー法によるミリ波レーダを用いた心拍間隔推定時の複素数割り当てに関する一検討2023

    • 著者名/発表者名
      田中裕士,鷲見公崇,岩田慈樹,阪本卓也
    • 学会等名
      電子情報通信学会 エレクトロニクスシミュレーション研究会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi