• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

広範な検索機能と高い効率性を両立する秘匿検索技術の実現

研究課題

研究課題/領域番号 21H03441
配分区分補助金
研究機関電気通信大学

研究代表者

渡邉 洋平  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 助教 (40792263)

研究分担者 矢内 直人  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 准教授 (30737896) [辞退]
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード暗号理論 / 秘匿検索 / 検索可能暗号
研究実績の概要

令和4年度は,以下の通り,検索可能暗号(Searchable Symmetric Encryption: SSE)について,基礎研究と応用研究のそれぞれの観点から以下のような研究を行った.
基礎研究として,前年度採録された,高い効率性とフォワード安全性を達成する方式について査読付き国際会議ACM CODASPY 2022で発表した他,更により強い安全性であるバックワード安全性を満たす効率的な方式を提案し,国内会議SCIS 2023及びCSS 2022で発表した.また,SSEの重要かつ基本となる方式に位置付けられているSSE-1及びSSE-2と呼ばれるSSE方式について,各方式の誤りを指摘し,適切に修正を与えた論文が査読付き英文論文誌IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciencesに採録された.これらに加え,SSEに関連した研究として,公開鍵型の検索可能暗号研究について新たな方式を提案し,査読付き国際会議ProvSec 2022で発表し,Best Paper Awardも受賞した.
応用研究として,前年度に採録された,SSEを用いた暗号化ストレージシステム・チャットシステムについて国際会議ICEIS 2022で発表を行った他,IMI共同利用研究集会にて,検索可能暗号の進展について応用研究を含めた幅広い内容の招待講演を行った.また,前年度に引き続き,秘密計算の一種とみなすことのできるSSEに関連する研究として,秘密計算を物理的なカードで実装する研究を種々の観点から行い,いくつかの暗号プロトコルを提案し,国内会議SCIS 2023及びCSS 2022にて論文発表を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

基礎研究に関してはSSEについて様々な成果が得られ,順調に進展している一方,応用研究において,本来は成果を基にしたライブラリ構築やオープンソースとしてのリリースを想定していた.しかしながら,当初の想定よりもソフトウェア外注の納品予定が業者都合により遅れ,当初の予定通り進めることができなかったため.

今後の研究の推進方策

基礎研究に関しては引き続きバックワード安全なSSE方式やStrcutured Encryption方式に関する研究を進め,実装実験から得られた課題も考慮しながら,新たな秘匿検索技術について研究を進める.
応用研究としては,外注ソフトウェアの納期遅れ等,想定外のことが続いたため,まずは本年度の目標の達成を目指して研究を進める.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Computationally Efficient Card-Based Majority Voting Protocol with Fewer Cards in the Private Model2023

    • 著者名/発表者名
      ABE Yoshiki、NAKAI Takeshi、WATANABE Yohei、IWAMOTO Mitsugu、OHTA Kazuo
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E106.A ページ: 315~324

    • DOI

      10.1587/transfun.2022CIP0021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] How to Make a Secure Index for Searchable Symmetric Encryption, Revisited2022

    • 著者名/発表者名
      WATANABE Yohei、NAKAI Takeshi、OHARA Kazuma、NOJIMA Takuya、LIU Yexuan、IWAMOTO Mitsugu、OHTA Kazuo
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E105.A ページ: 1559~1577

    • DOI

      10.1587/transfun.2021EAP1163

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Card-based Cryptographic Protocols for Private Set Intersection2022

    • 著者名/発表者名
      A. Doi, T. Ono, T. Nakai, K. Shinagawa, Y. Watanabe, K. Nuida, and M. Iwamoto
    • 雑誌名

      Proc. of ISITA 2022

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Improvement of Multi-Party Private Set Intersection Based on Oblivious Programmable PRFs2022

    • 著者名/発表者名
      S. Shimizu, T. Nakai, Y. Watanabe, and M. Iwamoto
    • 雑誌名

      Proc. of ISITA 2022

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient Dynamic Searchable Encryption with Forward Privacy under the Decent Leakage2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yohei、Ohara Kazuma、Iwamoto Mitsugu、Ohta Kazuo
    • 雑誌名

      Proc. of ACM CODASPY 2022

      巻: - ページ: 321~323

    • DOI

      10.1145/3508398.3511521

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Generic Construction of CCA-Secure Attribute-Based Encryption with Equality Test2022

    • 著者名/発表者名
      Asano Kyoichi、Emura Keita、Takayasu Atsushi、Watanabe Yohei
    • 雑誌名

      Proc. of ProvSec 2022

      巻: LNCS 13600 ページ: 3~19

    • DOI

      10.1007/978-3-031-20917-8_1

    • 査読あり
  • [学会発表] 天体ショーに対する物理的ゼロ知識証明2023

    • 著者名/発表者名
      初貝 恭祐, 渡邉 洋平, 岩本 貢
    • 学会等名
      SCIS 2023
  • [学会発表] Two Sheriffs Problemの一般化と鍵共有プロトコルへの応用2023

    • 著者名/発表者名
      杉本 航太, 渡邉 洋平, 岩本 貢
    • 学会等名
      SCIS 2023
  • [学会発表] 任意の論理回路に対する1ゲートあたり6枚のカードベースプロトコル2023

    • 著者名/発表者名
      小野 知樹, 品川 和雅, 中井 雄士, 渡邉 洋平, 岩本 貢
    • 学会等名
      SCIS 2023
  • [学会発表] 効率的かつ安全な更新処理を備えた結果秘匿可能な検索可能暗号2023

    • 著者名/発表者名
      甘田 拓海, 岩本 貢, 渡邉 洋平
    • 学会等名
      SCIS 2023
  • [学会発表] CCA安全な鍵更新可能公開鍵暗号の安全性解析と効率的な一般的構成法2023

    • 著者名/発表者名
      淺野 京一, 渡邉 洋平
    • 学会等名
      SCIS 2023
  • [学会発表] 秘匿置換を用いた効率的なトランプベース秘密計算プロトコル2023

    • 著者名/発表者名
      岩成 慶太, 小野 知樹, 安倍 芳紀, 中井 雄士, 渡邉 洋平, 岩本 貢
    • 学会等名
      SCIS 2023
  • [学会発表] 保証金が一定なビットコインベース宝くじプロトコルの拡張2023

    • 著者名/発表者名
      内薗 駿, 中井 雄士, 渡邉 洋平, 岩本 貢
    • 学会等名
      SCIS 2023
  • [学会発表] Recent Progress in Searchable Encryption2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉 洋平
    • 学会等名
      IMI共同利用研究集会 高度化する暗号技術と数学的技法の進展
    • 招待講演
  • [学会発表] 効率的かつ検索結果秘匿可能な動的検索可能暗号2022

    • 著者名/発表者名
      甘田 拓海, 岩本 貢, 渡邉 洋平
    • 学会等名
      CSS 2022
  • [学会発表] CCA安全な平文一致確認可能属性ベース暗号の一般的構成2022

    • 著者名/発表者名
      淺野 京一, 江村 恵太, 高安 敦, 渡邉 洋平
    • 学会等名
      CSS 2022
  • [学会発表] カードを用いた秘匿和集合プロトコル2022

    • 著者名/発表者名
      土井 アナスタシヤ, 小野 知樹, 安部 芳紀, 渡邉 洋平, 岩本 貢
    • 学会等名
      CSS 2022
  • [学会発表] 任意のブール回路に対する秘匿操作を用いたカードベースプロトコル2022

    • 著者名/発表者名
      小野 知樹, 中井 雄士, 渡邉 洋平, 岩本 貢
    • 学会等名
      CSS 2022
  • [学会発表] 攻撃成功確率からみた Two Sheriffs Problem2022

    • 著者名/発表者名
      杉本 航太, 中井 雄士, 渡邉 洋平, 岩本 貢
    • 学会等名
      CSS 2022
  • [備考] 研究室ウェブサイト・研究成果ページ

    • URL

      https://iw-lab.jp/research/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi