• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

物質の化学反応に基づく知能ロボットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H03512
配分区分補助金
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

櫻沢 繁  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (40325890)

研究分担者 香取 勇一  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (20557607)
高木 清二  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (80372259)
田中 吉太郎  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 准教授 (80783977)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワードレザバー計算 / BZ反応 / BZゲル / 化学知能ロボット / ソフトマター
研究実績の概要

本研究では、BZ反応によって自律的に膨潤・収縮する機能性高分子(BZゲル)を用いて、「知能」に必要となる「感覚・運動」機能および「判断・学習機能」を実装した化学知能ロボットを実現することを目的としている。
2022年度の実績のうち「感覚・運動」については、BZ ゲルの運動制御を明らかにするために数理モデリングを行った。BZ反応の空間パターンの時間変化を反応拡散系によってモデル化し、BZ反応の酸化・還元に対応して膨潤・収縮を繰り返すBZゲルの運動を弾性体の蠕動運動と見立て、1次元空間上の質点をバネで複数連結したマルチブロックモデルで定式化した。これによって、壁際で反応の進行波が反転し、進行方向が逆転する化学知能ロボットの数理モデルを構築した。これによって、自らの運動によって生ずる反応基質の濃度変化によって、環境の状況を知覚し運動を制御する化学知能ロボットの運動機構が明らかにされた。
「判断・学習」については、2021年度に数値シミュレーションによって明らかにされたBZレザバーのカオス的時系列推定能を、2022年度では実験系によって明らかにした。メンブレンフィルターにBZ反応の反応金属触媒を固定しアクリルアミドゲルでコーティングし、ガラスフィルター上で金属触媒以外の溶液に浸し反応場とした。そこに入力情報に比例した光エネルギーを与え、その出力として酸化型金属触媒の濃度の情報上部から10×10の格子点の輝度変化をビデオカメラで撮影しPCに取り込み、出力重みを乗じて線形和をとった値を予測値とした。この値と予測する時系列情報との差を以て、出力重みをリッジ回帰によって更新する操作を繰り返し行い、学習を行った。この学習が終了した後、出力値を入力にフィードバックすることで時系列予測を行った。その結果、sin波及びMackey Glass方程式の解の時系列予測が短時間ながら成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の2021年度における最も重要な課題は、BZ反応を用いたレザバー計算の可能性を探る事であり、数値シミュレーションを用いた調査の結果、理論的に可能であることが示された。また、2022年度ではBZゲルのスイッチバックのシミュレーションと、BZレザバーの実験系構築及び時系列予測に成功し、順調に進んでいることから、おおむね目標に沿っていると考えられる。

今後の研究の推進方策

2022年度において、「感覚・運動」のスイッチバックの機能については1次元空間についてはほぼ明らかにされた。一方で実際の実験系は2次元運動であり、これらを2次現に拡張し、継続してシミュレーションする。「判断・学習」については、BZレザバーについて、BZ反応の反応条件と学習効率との関係をシミュレーションで調べる。実験系では、BZレザバーによる学習・判断機能がより高度である事を示すために、タスクを高度なものにして、その能力の高さについて検証する。例えば音声認識など高度な時系列パターンの識別などの可能性を検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 環境の感知と運動を同時に制御する化学反応系ロボットの空間1次元の数理モデリング2022

    • 著者名/発表者名
      小田中嵐,田中吉太郎,櫻沢繁
    • 学会等名
      非線形反応と協同現象研究会
  • [学会発表] Photoresponsivity and synchronization of coupled BZ reaction systems2022

    • 著者名/発表者名
      Ryota Yamazaki, Sigeru Sakurazawa
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
  • [学会発表] Metabolism-like reactions using proteinoid2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Ito, Shigeru Sakurazawa
    • 学会等名
      The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
  • [学会発表] 結合BZ反応系の光応答性と同期現象2022

    • 著者名/発表者名
      山崎 旅詩, 髙木 清二, 田中 吉太郎, 櫻沢 繁
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi