• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

疾患-治療薬経路グラフの高次元化研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H03547
配分区分補助金
研究機関長浜バイオ大学

研究代表者

白井 剛  長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (00262890)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード生命分子計算 / 生体超分子構造 / データサイエンス医療 / グラフ理論
研究実績の概要

2021年度計画に従い、疾患-治療薬経路グラフデータ高次化のために、Mutation@A Glance(http://mutation.nagahama-i-bio.ac.jp/)およびDTX(http://harrier.nagahama-i-bio.ac.jp/dtx/)を用いた変異部位のマッピング情報とタンパク質超分子の立体構造モデルの構築を進めた。既知立体構造データから、医薬品とヒトタンパク質の複合体モデル構築が可能なケースを探索した結果、2027件の複合体(ユニークな複合体として566件)が該当することが示された。これらのモデリングを進める過程で抗体医薬品を含む高中分子の情報3226件がDTXに未収載であったことが判明した。これらの医薬品は本研究のモデル構築に極めて重要であるので、追加のモデリングとアノテーションを優先的に実施した。また次年度計画の予備的研究として現状の疾患-治療薬経路グラフデータの機械学習(勾配ブースティング決定木、GBDT)によるドラッグ有効性の推定をおこなった。ある疾患とその疾患に有効なドラッグ間のパス(therapeutic trueケース)と、その疾患の有効性が知られていないドラッグのパス(therapeutic falseケース)で学習し交差検定した結果、精度0.88で有効ドラッグを識別することが可能であった。またドラッグリポジショニングの成功例(reposition trueケース)と失敗例(reposition falseケース)は精度0.88で、副作用報告の多いドラッグ(high-adverseケース)と少ないドラッグ(low-adverseケース)は精度0.79で識別可能であった。この結果から、DTXが効率的なターゲット探索に利用可能であると期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2021年度実績に述べた様に、概ね計画に沿って進行していると判断した。当初計画からの変更としては、抗体医薬品を含む高中分子の情報3226件のDTXへの追加登録とモデリングがあったが、これらはデータの補強に大きく寄与することから、大きな障害にはならないと判断した。

今後の研究の推進方策

2021年度の研究により、抗体医薬品などの情報を疾患-治療薬経路グラフデータ取り込むことができた。また、現在のグラフをもとに勾配ブースト決定木により、疾患に有効なドラッグと無効なドラッグを約90%の精度で判別することに成功した。2022年度は、これらの結果を受けて、疾患関連ヒトタンパク質およびドラッグターゲットタンパク質の立体構造モデリングと、モデルの疾患-治療薬経路グラフデータへの反映を進め、疾患-治療薬パスの有効性の予測精度が向上するか検討する。具体的には、モデルから推定されるドメイン間の独立性および共同性の情報により、現在は1タンパク質1ノードで定義されている疾患-治療薬経路グラフデータのノードを単純に分割(例えばノードPROT --> PROT1, PROT2, PROT3など)し、疾患関連性およびドラッグターゲットのエッジを分割ノードにアサインすることで、グラフの精密化を図り、これによって有効ドラッグの識別能が向上するか検討する。また改善されたを疾患-治療薬経路グラフデータを利用し、キナーゼ(癌など)、NFS(癲癇)、CHD8(ADS)などの現在他大学との共同研究が進行中の疾患関連ヒトタンパク質に成果を適用し、有効性の検証を計画する。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Intermolecular Interactions between a Membrane Protein and a Glycolipid Essential for Membrane Protein Integration2022

    • 著者名/発表者名
      Mori Shoko、Nomura Kaoru、Fujikawa Kohki、Osawa Tsukiho、Shionyu Masafumi、Yoda Takao、Shirai Tsuyoshi、Tsuda Shugo、Yoshizawa-Kumagaye Kumiko、Masuda Shun、Nishio Hideki、Yoshiya Taku、Suzuki Sonomi、Muramoto Maki、Nishiyama Ken-ichi、Shimamoto Keiko
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 17 ページ: 609~618

    • DOI

      10.1021/acschembio.1c00882

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] DNA polymerase D temporarily connects primase to the CMG-like helicase before interacting with proliferating cell nuclear antigen2021

    • 著者名/発表者名
      Oki Keisuke、Yamagami Takeshi、Nagata Mariko、Mayanagi Kouta、Shirai Tsuyoshi、Adachi Naruhiko、Numata Tomoyuki、Ishino Sonoko、Ishino Yoshizumi
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 49 ページ: 4599~4612

    • DOI

      10.1093/nar/gkab243

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluating cepharanthine analogues as natural drugs against SARS‐CoV‐22021

    • 著者名/発表者名
      Hijikata Atsushi、Shionyu‐Mitsuyama Clara、Nakae Setsu、Shionyu Masafumi、Ota Motonori、Kanaya Shigehiko、Hirokawa Takatsugu、Nakajima Shogo、Watashi Koichi、Shirai Tsuyoshi
    • 雑誌名

      FEBS Open Bio

      巻: 12 ページ: 285~294

    • DOI

      10.1002/2211-5463.13337

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potential anti-COVID-19 agents, cepharanthine and nelfinavir, and their usage for combination treatment2021

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Hirofumi、Watashi Koichi、4名、Shirai Tsuyoshi、22名、Wakita Takaji
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 ページ: 102367~102367

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102367

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure of mitogen-activated protein kinase kinase 1 in the DFG-out conformation2021

    • 著者名/発表者名
      Nakae Setsu、Kitamura Maho、Fujiwara Daisuke、Sawa Masaaki、Shirai Tsuyoshi、Fujii Ikuo、Tada Toshiji
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F Structural Biology Communications

      巻: 77 ページ: 459~464

    • DOI

      10.1107/S2053230X21011687

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Current status of structure-based drug repurposing against COVID-19 by targeting SARS-CoV-2 proteins2021

    • 著者名/発表者名
      Hijikata Atsushi、Shionyu Clara、Nakae Setsu、Shionyu Masafumi、Ota Motonori、Kanaya Shigehiko、Shirai Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Biophysics and Physicobiology

      巻: 18 ページ: 226~240

    • DOI

      10.2142/biophysico.bppb-v18.025

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Common and unique strategies of myoglobin evolution for deep-sea adaptation of diving mammals2021

    • 著者名/発表者名
      Isogai Yasuhiro、Imamura Hiroshi、Nakae Setsu、Sumi Tomonari、Takahashi Ken-ichi、Shirai Tsuyoshi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 24 ページ: 102920~102920

    • DOI

      10.1016/j.isci.2021.102920

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Knowledge-based Modeling of SARS-CoV-2 Proteins and Predicting its Potential Drugs2021

    • 著者名/発表者名
      HIJIKATA Atsushi、SHIONYU-MITSUYAMA Clara、NAKAE Setsu、SHIONYU Masafumi、OTA Motonori、KANAYA Shigehiko、SHIRAI Tsuyoshi
    • 雑誌名

      生物物理

      巻: 61 ページ: 102~106

    • DOI

      10.2142/biophys.61.102

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 天然物データベースの高度化と構造創薬への応用2021

    • 著者名/発表者名
      塩生 くらら, 塩生 真史, 土方敦司, 太田 元規, 金谷 重彦, 白井 剛
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] 「物理の力」で病気と闘う?2021

    • 著者名/発表者名
      白井剛
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 疾患―タンパク質―ドラッグのネットワークグラフを用いた新しい創薬ターゲット予測法2021

    • 著者名/発表者名
      土方敦司, 塩生真史, 白井 剛
    • 学会等名
      第59回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Drug Target eXcavator: 新規ヒト創薬ターゲット探索ツールの開発2021

    • 著者名/発表者名
      土方敦司, 塩生真史, 白井剛
    • 学会等名
      第21回日本蛋白質科学会年会
  • [図書] データサイエンスの歩き方2022

    • 著者名/発表者名
      滋賀大学データサイエンス学部、長崎大学情報データ科学部
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      学術図書出版社
    • ISBN
      978-4-7806-0936-3
  • [図書] 創薬研究のための相互作用解析パーフェクト2021

    • 著者名/発表者名
      由良 敬, 鈴木博文, 栗栖源嗣,川端 猛,木下賢吾,白井 剛,土方敦司,田之倉優
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      羊土社
    • ISBN
      9784758122566
  • [図書] バイオインフォマティクス入門 第2版2021

    • 著者名/発表者名
      白井 剛
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2791-2
  • [産業財産権] Methods of utilizing thermostable mismatch endonuclease2021

    • 発明者名
      T Uemori, 4名, T Shirai
    • 権利者名
      T Uemori, 4名, T Shirai
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      US20170253909A1
    • 外国

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi