• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

批判的なウェブ情報探索を活性化させる情報インタラクション

研究課題

研究課題/領域番号 21H03554
配分区分補助金
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

山本 祐輔  名古屋市立大学, データサイエンス学部, 准教授 (50625431)

研究分担者 加藤 誠  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00646911)
大島 裕明  兵庫県立大学, 情報科学研究科, 准教授 (90452317)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワード批判的情報探索 / 情報の信憑性 / 情報探索と学習 / ヒューマンファクター / ウェブ検索
研究実績の概要

2023年度は以下の研究を行った.1つめの研究トピックとして,情報探索中のユーザにより網羅的なトピックの検索もしくは検索中のトピックの詳細化を促すシステムの基礎的設計を行った.これらのうち,ウェブ検索中のユーザに網羅的検索・詳細な検索を促すチャットボットに関する研究成果は国際会議HCI International 2023や日本データベース学会和文論文誌に,博物館における情報探索を促進するシステムについては,the 25th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2023)に採択された.2つ目の研究トピックは,情報探索中にシステムが提示した情報を受け入れるべきか否かを判断するための補助情報の抽出およびその提示効果に関する研究である.これらのうち,プライバシ保護の観点からウェブページの取捨選択を検討するための情報を抽出・提示するシステムについての研究成果は,電子情報通信学会論文誌および日本データベース学会論文誌に採択された.3つ目の研究トピックは,ChatGPTのような対話的情報検索システムの利用時に,回答の一部をあえて曖昧にすることによってユーザに追加的な情報探索を能動的に行わせるための対話戦略とその効果検証である.こちらの研究成果はFrontiers in Psychologyに採択された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画書に記載した(1)自身の情報探索行動を内省・改善するウェブブラウザ,(2)情報精査態度を刺激する研究結果サマリの生成,(3)批判的情報探索をファシリテートする問いの提示,のいずれについても,国際会議での発表や学術論文誌への掲載されるなど,一定の成果が得られている.また(1)のトピックについては,ウェブ検索だけではなく博物館における情報探索における批判的情報(展示物)探索に関する研究にも発展し,(3)のトピックについても,チャットボットの対話戦略という観点から当初想定していなかった研究課題についても取り組めた.以上のことから,本研究課題は概ね順調に進捗していると言える.

今後の研究の推進方策

「現在までの進捗状況」で述べたように,研究計画書に記載したいずれの研究課題について国際会議や学術論文誌への採録が決定しており,研究プロジェクトを進める上での基礎的な成果は得られている.ただし,3つ目の課題である「問いの提示」については,近年のLLM技術の発展もあり,改善・発展の余地は大きい.今後はLLM技術を活用した問いかけ手法の開発について検討する予定である.また,研究課題(1)(2)(3)で開発した要素を踏まえたウェブ検索とチャットボットなどの対話的情報探索システムの融合や批判的情報探索システムがユーザに与える影響についても検討する予定である.

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Suggestive answers strategy in human-chatbot interaction: a route to engaged critical decision making2024

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Yusuke
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 15 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2024.1382234

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] プライバシリスクを考慮したウェブページ閲覧を促す検索インタフェースの設計2024

    • 著者名/発表者名
      清水勇祐, 山本祐輔
    • 雑誌名

      日本データベース学会論文誌

      巻: 22-J ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Search as Learning with Chatbot: ウェブ検索におけるトピック理解への内省を促す問いかけボット2024

    • 著者名/発表者名
      奥瀬雄哉, 山本祐輔
    • 雑誌名

      日本データベース学会論文誌

      巻: 22-J ページ: 1-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ウェブ閲覧履歴の流出範囲を示唆するウェブ検索スニペットがプライバシー意識や検索行動に与える影響2024

    • 著者名/発表者名
      清水 勇祐、大木 哲史、山本 祐輔
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌D 情報・システム

      巻: J107-D ページ: 140-154

    • DOI

      10.14923/transinfj.2023PDP0011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Personalized Treasure Hunt Game for?Proactive Museum Appreciation by?Analyzing Guide App Operation Log2023

    • 著者名/発表者名
      Yu Jinsong、Takidaira Shio、Sawaura Tsukasa、Shoji Yoshiyuki、Yamamoto Takehiro、Yamamoto Yusuke、Ohshima Hiroaki、Aihara Kenro、Kando Noriko
    • 雑誌名

      Proceedings of the 25th International Conference on Asia-Pacific Digital Libraries (ICADL 2023)

      巻: 14458 ページ: 30-45

    • DOI

      10.1007/978-981-99-8088-8_3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chatbot to Facilitate Opinion Formation in Web Search2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Okuse and Yusuke Yamamoto
    • 雑誌名

      "Proceedings of the 25th International Conference on Human-computer Interaction (HCI International 2023)

      巻: 14015 ページ: 568-582

    • 査読あり
  • [学会発表] k近傍法を用いた事前学習済みBERTモデル検索2024

    • 著者名/発表者名
      ファムフーロン, 三林亮太, 山本岳洋, 加藤誠, 山本祐輔, 莊司慶行, 大島裕明
    • 学会等名
      第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)
  • [学会発表] 博物館の展示物を用いたビンゴゲームによる鑑賞軸の習得2024

    • 著者名/発表者名
      西本海生, 相原健郎, 神門典子, 莊司慶行, 山本祐輔, 山本岳洋, 大島裕明
    • 学会等名
      第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)
  • [学会発表] 授業改善のための意見を引き出すAIインタビュアー2024

    • 著者名/発表者名
      中西勇輝, 桑田若菜, 三林亮太, 山本祐輔, 大島裕明
    • 学会等名
      第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)
  • [学会発表] 個人に最適な生活改善行動を対話的に探索するためのYES/Noチャート自動生成2024

    • 著者名/発表者名
      織田直也, 金鎭赫, 莊司慶行, 山本祐輔
    • 学会等名
      第16回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2024)
  • [学会発表] Inference-based No-Learning Approach on Pre-trained BERT Model Retrieval2024

    • 著者名/発表者名
      Huu-Long Pham, Ryota Mibayashi, Takehiro Yamamoto, Makoto P. Kato, Yusuke Yamamoto, Yoshiyuki Shoji and Hiroaki Ohshima
    • 学会等名
      Proceedings of the 2024 IEEE International Conference on Big Data and Smart Computing (IEEE BigComp 2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] Impressing Museum Visitors by Having Them Answer Questions toward the Realization of An Interactive Viewing Support System2024

    • 著者名/発表者名
      Yuna Morita, Takehiro Yamamoto, Yoshiyuki Shoji, Hiroaki Ohshima, Yusuke Yamamoto, Noriko Kando and Kenro Aihara
    • 学会等名
      Proceedings of the 12th IEEE International Conference on Information and Education Technology (IEEE ICIET 2024)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Gamification System for Acquiring Appreciation Perspectives in Museum2024

    • 著者名/発表者名
      Kaisei Nishimoto, Kenro Aihara, Noriko Kando, Yoshiyuki Shoji, Yusuke Yamamoto, Takehiro Yamamoto and Hiroaki Ohshima
    • 学会等名
      Proceedings of the 12th IEEE International Conference on Information and Education Technology (IEEE ICIET 2024)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi