• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

資源循環最適化のためのスーパーストラクチャ構築と先制的ライフサイクル設計

研究課題

研究課題/領域番号 21H03660
配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

菊池 康紀  東京大学, 未来ビジョン研究センター, 准教授 (70545649)

研究分担者 醍醐 市朗  東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (20396774)
村上 進亮  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (40414388)
所 千晴  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (90386615)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードライフサイクルアセスメント(LCA) / マテリアルフロー分析 / 金属資源リサイクル / 蓄電池 / 太陽光パネル
研究実績の概要

A)再エネ主力化のためのエネルギー技術における金属資源Criticalityの解析:再エネ主力化に必須のエネルギー機器として蓋然性の高い太陽電池、蓄電池に関し、社会的ニーズの高まりから増加傾向となっているリサイクル関連技術と省資源化技術に関し、学術俯瞰解析等を通じて分析を行った。特に基幹部品(太陽電池セル、正極/負極、触媒など)については、ライフサイクルアセスメント(LCA)やマテリアルフロー分析(MFA)に関する文献が増加していた。例えば、各国における内燃機関系自動車からバッテリー搭載型自動車への転換に関する政策により、バッテリー関連の金属資源の必要量が増加することが分析されているが、実際には製品寿命の変化や実現性などの不確実性が議論され、将来の必要量の解析結果には不確実性が大きく存在していることが分かっている。
B)資源循環のためのリサイクル技術の体系的整理と数理モデル化:特に蓄電池・太陽光パネル関連のリサイクル技術についてリサイクルプロセスを含めたライフサイクルフロー図を作成し、関連企業や専門家に個々の単位操作・プロセスについて妥当性をヒアリングした。
C)リサイクルシステムのスーパーストラクチャ構築と最適化手法の開発:個々の技術に関し、技術性能に大きく影響する変数等を特定し、定性モデルを構築した。
D)スーパーストラクチャを用いた資源循環最適化に基づく先制的ライフサイクル設計手法の開発:金属資源循環に関する指標について、過去の事例をレビューした。特に、LCAとMFAを組み合わせた解析に基づく技術評価の事例を集め、資源循環における最適化の観点をまとめた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止のための活動制限が大きく影響し、当初予定していた現場調査等が実施できなかった。感染状況が小康状態になった際に、企業の工場等の現場調査や海外研究者らとの討議の機会について、検討を行うことはあったが、感染状況が数か月ごとに変化し、計画を立てることができたとしても、実際には実施できなかったものがほとんどとなった。そのため、一部の調査については年度内で完了することができず、繰り越しを行うこととなってしまった。
他方、蓄電池や太陽光パネルなど、カーボンニュートラルへ向かう社会において必要となる機器について、府省事業が多く展開されることとなり、オンラインイベントに限られたが、産業界との意見交換等を行う場などがあり、最新技術を有する関係者らとの意見交換等が一部実施できた。また、予定通り、LCAやMFAについて、蓄電池や太陽光パネル等の新興技術に関する研究課題の特定などを行うことができた。
上記の状況から、当初の計画に対して「やや遅れている」と判断した。

今後の研究の推進方策

カーボンニュートラルへ向かう社会において、蓄電池・太陽光パネルにまつわる資源循環の社会ニーズは高まる一方となっており、関連する技術の開発や実証の件数も増加し、これらの技術は新興技術・システムといえる。ここでは、資源循環の観点のみに限らず、製品製造技術についても新規なものが増えてきている。耐久製品といえる蓄電池・太陽光パネルについては、資源循環において、生産と廃棄の時間的なギャップにより、技術の変化が資源循環に与える影響が大きい。こうした技術の特性を考慮しながら、将来に導入されるべき技術・システムオプションを体系的に整理する必要がある。
そのために、実装可能な技術に関するライフサイクルモデル・スーパーストラクチャのフレームについて開発を進める。このとき、ライフサイクルGHG排出量以外の指標についても算定できるようにし、資源循環に関するケーススタディと蓄電池に関して実施する。指標については、ライフサイクル影響評価手法をはじめとする既存の指標を適用し、算定結果の解釈を行いつつ、蓄電池や太陽光パネルに関する資源循環最適化に向けた適応性を検討する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Utilization of underwater electrical pulses in separation process for recycling of positive electrode materials in lithium-ion batteries: Role of sample size2022

    • 著者名/発表者名
      Kaito Teruya, Soowon Lim, Kazuhiro Mochidzuki, Taketoshi Koita, Fuki Mizunoto, Minori Asao, Takao Namihira, Chiharu Tokoro
    • 雑誌名

      International Journal of Plasma Environmental Science and Technology

      巻: 16(1) ページ: e01003

    • DOI

      10.34343/ijpest.2022.16.e01003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanochemical degradation treatment of TBBPA: A kinetic approach for predicting the degradation rate constant2022

    • 著者名/発表者名
      Takaya Yutaro、Xiao Yiyun、Tsunazawa Yuki、C?rdova Mauricio、Tokoro Chiharu
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 33 ページ: 103469~103469

    • DOI

      10.1016/j.apt.2022.103469

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A framework of indicators for associating material stocks and flows to service provisioning: Application for Japan 1990?20152021

    • 著者名/発表者名
      Tanikawa Hiroki、Fishman Tomer、Hashimoto Seiji、Daigo Ichiro、Oguchi Masahiro、Miatto Alessio、Takagi Shigesada、Yamashita Naho、Schandl Heinz
    • 雑誌名

      Journal of Cleaner Production

      巻: 285 ページ: 125450~125450

    • DOI

      10.1016/j.jclepro.2020.125450

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recovery of Silver From Waste Crystalline Silicon Photovoltaic Cells by Wire Explosion2021

    • 著者名/発表者名
      Lim Soowon、Imaizumi Yuto、Mochidzuki Kazuhiro、Koita Taketoshi、Namihira Takao、Tokoro Chiharu
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Plasma Science

      巻: 49 ページ: 2857~2865

    • DOI

      10.1109/TPS.2021.3106307

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Influences of Impurities on Properties of Recycled Carbon Steel2021

    • 著者名/発表者名
      Daigo Ichiro、Tajima Keijiro、Hayashi Hideo、Panasiuk Daryna、Takeyama Kentrao、Ono Hideki、Kobayashi Yoshinao、Nakajima Kenichi、Hoshino Takeo
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 61 ページ: 498~505

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2020-377

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Designing a Resilient International Reverse Logistics Network for Material Cycles: A Japanese Case Study2021

    • 著者名/発表者名
      Sugimura Yoshihisa、Murakami Shinsuke
    • 雑誌名

      Resources, Conservation and Recycling

      巻: 170 ページ: 105603~105603

    • DOI

      10.1016/j.resconrec.2021.105603

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Product obsolescence and its relationship with product lifetime: An empirical case study of consumer appliances in Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Haruhisa、Murakami Shinsuke
    • 雑誌名

      Resources, Conservation and Recycling

      巻: 174 ページ: 105798~105798

    • DOI

      10.1016/j.resconrec.2021.105798

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スマートエネルギーを支える資源循環の現状と課題2021

    • 著者名/発表者名
      所 千晴
    • 雑誌名

      金属

      巻: 91 ページ: 61-66

  • [雑誌論文] 持続可能な社会に向けた新リサイクル技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      所 千晴
    • 雑誌名

      工業材料

      巻: 69 ページ: 20-24

  • [雑誌論文] 太陽光パネルのリサイクルプロセス2021

    • 著者名/発表者名
      所 千晴
    • 雑誌名

      材料の科学と工学

      巻: 58 ページ: 130-133

  • [雑誌論文] リチウムイオン電池リサイクルに寄与する物理的分離濃縮技術2021

    • 著者名/発表者名
      所 千晴
    • 雑誌名

      車載テクノロジー

      巻: 8 ページ: 37-40

  • [雑誌論文] Separation of cathode particles and aluminum current foil in lithium-ion battery by high-voltage pulsed discharge Part II: Prospective life cycle assessment based on experimental data2021

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Yasunori、Suwa Izuru、Heiho Aya、Dou Yi、Lim Soowon、Namihira Takao、Mochidzuki Kazuhiro、Koita Taketoshi、Tokoro Chiharu
    • 雑誌名

      Waste Management

      巻: 132 ページ: 86~95

    • DOI

      10.1016/j.wasman.2021.07.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 製品サービスシステム導入による社会全体における天然資源消費削減効果評価手法の構築2021

    • 著者名/発表者名
      武山健太郎, 木本悠介, 醍醐市朗, 星野岳穂
    • 雑誌名

      開発技術

      巻: 27 ページ: 13-24

  • [学会発表] 動的マテリアルフロー分析と回帰分析による金属素材の用途別使用済み回収率の推計2022

    • 著者名/発表者名
      大西 圭祐、武山 健太郎、醍醐 市朗、星野 岳穂
    • 学会等名
      第17回日本LCA学会研究発表会
  • [学会発表] 目的に応じたLCA~材料選択のためのLCAとは~ 日本鉄鋼連盟主催2021

    • 著者名/発表者名
      醍醐市朗
    • 学会等名
      第10回グリーンスチールセミナー
  • [学会発表] [Keynote speech] What will the world look like in 2050?2021

    • 著者名/発表者名
      醍醐市朗
    • 学会等名
      4th International Students' Ecology and Environment Forum
    • 招待講演
  • [図書] バリューチェーンと単位操作から見たリサイクル(最近の化学工学69)2021

    • 著者名/発表者名
      所 千晴, 中村 崇 監修
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      化学工学会関東支部
    • ISBN
      978-4-8669334-3-6

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi