• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ブータンに暮らす高齢者の健康を守るための創造型地域研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H03689
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

坂本 龍太  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (10510597)

研究分担者 Dendup Ngawang  早稲田大学, 政治経済学術院, 講師(任期付) (00844549)
安藤 和雄  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携教授 (20283658)
坂本 陽子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任助教(常勤) (30444053)
赤松 芳郎  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 特定助教 (80826199)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2026-03-31
キーワード高齢者 / ブータン / 健康
研究実績の概要

ブータンにおいて生活に即した地域在住高齢者医療ケアに関する研究を継続している。ブータンの保健省、ブータン王立大学、タシガン県保健局、バルツァム病院、カリン病院のスタッフなどと協議を行いながら今後の方針を話し合った。日本の高知県土佐町のフィールドと交流しながら研究を展開している。ブータンのCOVID-19対策についてまとめた論考が『チベットの世界』(法蔵館)の一章として掲載された。ブータンは保健省からのSNSなどを活用した透明性の高い情報開示、徹底した水際対策、PCR検査の徹底、迅速なロックダウンを行った。医師である首相や公衆衛生学を専門とする保健大臣の指導力、国王の積極的な姿勢と統率力、仏教界の協力、世界保健機関やインドをはじめとする国際的な支援など様々な要因が影響を及ぼした。論考では、ブータンの伝統医療及び現在の医療体制についてその概略に触れた上で、主に、ブータンのCOVID-19対策の方向を決定づけたと考える初期の対応に焦点を当て、上記の要因がいかに影響を及ぼし合ったかを考察した。また、村の保健担当係であるVillage Health Workerの抱える課題の聞き取りを行った。そして、保健省や首都ティンプーのJigme Dorji Wangchuck National Referral Hospital(JDWNRH)とも協議をすすめたところ、特に、JDWNRHにおいて、CTを用いた冠動脈の描出が滞っている現状があきらかとなった。JDWNRHは国内最高水準の医療機関であり、東部の拠点病院であるモンガル病院でも手に負えない場合に搬送される国内最後の砦であるため、これは死活問題であり、今後の大きな課題となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現地との会合を経て、ブータンにおいて高齢者ケアに必要なものを把握し、それをある部分改善することができた。

今後の研究の推進方策

血圧計及び体温計を配備したことによる問題点や利点をVillage Health Workerなどと密に連絡を取り合いながら共有し、本研究の目的である生活の場に即した高齢者ケアの仕組みづくりに生かしたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 保健省/ブータン王立大学/タシガン県庁(ブータン)

    • 国名
      ブータン
    • 外国機関名
      保健省/ブータン王立大学/タシガン県庁
  • [雑誌論文] Relapse prevention group therapy via video-conferencing for substance use disorder: protocol for a multicentre randomised controlled trial in Indonesia.2021

    • 著者名/発表者名
      Yamada C, Siste K, Hanafi E, Ophinni Y, Beatrice E, Rafelia V, Alison P, Limawan A, Shinozaki T, Matsumoto T, Sakamoto R.
    • 雑誌名

      BMJ Open

      巻: 11 ページ: e050259

    • DOI

      10.1136/bmjopen-2021-050259.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A population-based cross-sectional study of the association between periodontitis and arterial stiffness among the older Japanese population.2021

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki M, Kimura Y, Yamada T, Yamamoto N, Ishikawa M, Wada T, Sakamoto R, Ishimoto Y, Fujisawa M, Okumiya K, Otsuka K, Matsubayashi K, Ogasa H.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 56 ページ: 423-431

    • DOI

      10.1111/jre.12835.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A qualitative study on knowledge, perception, and practice related to non-communicable diseases in relation to happiness among rural and urban residents in Bhutan.2021

    • 著者名/発表者名
      Kohori-Segawa H, Dorji C, Dorji K, Wangdi U, Dema C, Dorji Y, Musumari PM, Techasrivichien T, Sugimoto Watanabe SP, Sakamoto R, Ono-Kihara M, Kihara M, Imanaka Y.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15 ページ: e0234257

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0234257.

    • 査読あり
  • [図書] 「仏教国ブータンのCOVID-19対策」永沢哲(編著)『チベット仏教の世界』2021

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      法蔵館
    • ISBN
      978-4831863904
  • [図書] 「人間生態学」京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻(編著)『パブリックヘルスの今日・明日』2021

    • 著者名/発表者名
      坂本龍太
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      インターメディカ
    • ISBN
      978-4899964377

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi