• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

希土類化合物が示す価数揺動・転移機構の共鳴X線分光複合計測とベイズ推定による解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H03739
配分区分補助金
研究機関大阪府立大学

研究代表者

三村 功次郎  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40305652)

研究分担者 河村 直己  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員 (40393318)
保井 晃  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員 (40455291)
魚住 孝幸  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80295724)
水牧 仁一朗  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員 (60360830)
光田 暁弘  九州大学, 理学研究院, 准教授 (20334708)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードX線分光 / ベイズ推定 / 不純物アンダーソン模型 / 希土類化合物 / 電子状態
研究実績の概要

Eu 4f-5d電子間のクーロン斥力 (Ufd) は、近年報告された価数揺らぎに起因した新奇量子臨界現象の鍵であり、その定量評価が急務である。本研究では、共鳴硬X線光電子分光 (共鳴HAXPES),共鳴X線発光分光 (共鳴XES),部分蛍光収量X線吸収分光 (HERFD-XAS) からなる複合計測システムを構築し、Eu化合物に対して試料個体差の影響を完全に排除したスペクトル観測を行う。励起の素過程が異なる各スペクトルを不純物模型に根ざしたベイズ推定により画一的に再現し、Ufdを含む確度の高い物理パラメータを決定する。決定された物理パラメータがEu化合物の価数揺らぎ・価数転移、特に量子臨界現象の発現にいかに関与しているのか、その物理的描像を解明する。
本年度は、EuNi2(P1-xGex)2について単結晶育成を行った。光学マイクロスコープを導入し、上述した複合計測システムを構築するSPring-8 BL09XUの高エネルギー分解能HAXPES装置に組み込んだ。これにより、各種計測における試料位置調整を正確かつ容易に行える環境を整えた。本装置にX線発光分光器を組み込むための専用架台を設計・製作した。また、対象試料の基底状態観測に向けた試験測定としてEuNi2P2単結晶試料に対するEu 3d共鳴HAXPESの偏光依存性の観測を行い、スペクトルの偏光依存性がL3吸収領域のEu2+, Eu3+ 共鳴・非共鳴エネルギーに応じて変化する様子の観測に成功した。この結果は、共鳴HAXPES偏光依存性の観測が基底状態の決定に適したツールになり得る可能性が高いことを示唆している。また、スペクトル解析については、高温のレプリカを用いた事前スイープと共役勾配法を組み合わせた効率的な数値アルゴリズムを構築し、2次光学過程である共鳴HAXPESおよび共鳴XESスペクトルを効率よく解析する環境を整えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に従って、EuNi2(P1-xGex)2について単結晶育成を行った。試験計測として、EuNi2P2に関して共鳴HAXPES実験を実施し、L3吸収領域においてEu 3dスペクトルの多重項構造の偏光依存性が励起エネルギーにより変化する様子を初めて観測した。この結果は、共鳴HAXPESスペクトルの偏光依存性の観測が、Ufdの決定はもとより、系の基底状態における波動関数を決定する上で更なるツールになり得る可能性を期待させるものである。
計測系については、光学マイクロスコープの導入で、各種計測における試料位置調整を正確かつ容易に行える環境を整えられた。複合分光計測を行う上で最も重要となるのは、X線発光分光器を共鳴HAXPES装置に組み込み、整備・調整を実施することである。そのため、X線発光分光器の設置用架台を設計・製作し、放射光を利用した調整や試行実験を進めるための準備を整えた。
また、計算環境の構築については、上述したように順調に進行しており、令和4年度にワークステーションを導入することで計算環境が完成する見込みである。
以上から、進捗状況を「概ね順調に進展している」とした。

今後の研究の推進方策

製作した架台を利用して複合分光計測システムを構築する。放射光を用いて本システムの調整・性能評価を行った後、SPring-8 BL09XUの光学系とHAXPES制御系、XES制御系を同期制御した複合自動計測化を達成させる。
育成・評価が完了したEuNi2(P1-xGex)2単結晶を用いて、同一表面に対する共鳴HAXPES, 共鳴XES, HERFD-XAS複合計測の試験測定を行う。本システムの課題が多く出てくることが想定されるため、それらを洗い出し、改善を図ることで安定した共鳴X線分光複合計測が行える環境を整える。その後、温度依存性およびT, X依存性の詳細な観測を実施することで、Eu価数およびc-f混成強度、電荷移動エネルギー、Eu 4f-5dクーロン斥力を求めるためのデータの蓄積を図る。
これまでに構築したコードを令和4年度に導入予定のワークステーションに組み込み、解析作業を本格化させる。ベイズ推定によるスペクトル解析環境を整え、前段落の各種物理パラメータを解析者の主観に依らない形で決定し、より正確な物理量の考察を可能にする。
また、種々のEuT2X2単結晶 (X: 遷移金属、X: P, Si, Ge等) の育成を行い、上記と同様な方法で研究を推進する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 共鳴硬X線光電子分光によるEuNi2(P1-xGex)2の電子状態の研究2022

    • 著者名/発表者名
      井上賢太,田村浩太郎,井角 元,柴垣善則,浜原健太,保井 晃,雀部矩正,水牧仁一朗,河村直己,池永英司,筒井智嗣,佐藤 仁,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 高エネルギー分解能蛍光検出X線吸収分光によるEuNi2(P1-xGex)2 (x = 0, 0.1, 0.2) のEu価数状態の研究2022

    • 著者名/発表者名
      田村浩太郎,下笠諒平,井角 元,井上賢太,浜原健太,河村直己,雀部矩正,水牧仁一朗,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] 価数揺動物質CeRh3中のCe 4f-5dクーロン斥力:共鳴硬X線光電子分光による研究2022

    • 著者名/発表者名
      井角 元,水牧仁一朗,雀部矩正,保井 晃,明渡 悠,河端 拓,下笠諒平,柴垣善則,河村直己,池永英司,筒井智嗣,佐藤 仁,広瀬雄介,摂待力生,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      第35回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
  • [学会発表] Relation of Ce 4f-5d Coulomb Repulsion in Quantum Critical Phenomena of Ce122 Studied by Resonant Hard X-ray Photoemission Spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Kojiro Mimura, Gen Isumi, Masaichiro Mizumaki, Norimasa Sasabe, Akira Yasui, Yu Akedo, Taku Kawabata, Ryohei Shimokasa, Yoshinori Shibagaki, Naomi Kawamura, Eiji Ikenaga, Satoshi Tsutsui, Hitoshi Sato, Takayuki Uozumi, Tatsuma D. Matsuda, and Yoshichika Onuki
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2021 (MRM2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electronic structure of EuNi2(P1-xGex)2 investigated by resonant hard x-ray photoemission spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      K. Inoue, K. Tamura, G. Isumi, Y. Shibagaki, K. Hamahara, A. Yasui, N. Kawamura, N. Sasabe, M. Mizumaki, E. Ikenaga, S. Tsutsui, H. Sato, A. Mitsuda, H. Wada, T. Uozumi, and K. Mimura
    • 学会等名
      New Generation in Strongly Correlated Electron Systems 2021 (NGSCES-2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Eu valence state of valence fluctuating heavy fermion system EuNi2(P1_xGex)2 studied by Eu L3 high-energy resolution fluorescence detected x-ray absorption spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Tamura, Ryohei Shimokasa, Gen Isumi, Kenta Inoue, Kenta Hamahara, Naomi Kawamura, Norimasa Sasabe, Masaichiro Mizumaki, Akihiro Mitsuda, Hirofumi Wada, Takayuki Uozumi, and Kojiro Mimura
    • 学会等名
      International Conference on X-Ray Absorption Fine Structure 2021 Virtual (XAFS2021 Virtual)
    • 国際学会
  • [学会発表] 共鳴硬X線光電子分光入門 ~ 強相関4f電子系物質を中心に2021

    • 著者名/発表者名
      三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 共鳴硬X線光電子分光でみるEuNi2(P1-xGex)2の価数揺動2021

    • 著者名/発表者名
      井上賢太,田村浩太郎,井角元,柴垣善則,浜原健太, 保井晃,雀部矩正,水牧仁一朗,河村直己,池永英司,筒井智嗣,佐藤仁,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会
  • [学会発表] 高エネルギー分解能蛍光検出X線吸収分光による価数揺動系EuNi2(P1-xGex)2の電子状態の研究2021

    • 著者名/発表者名
      田村浩太郎,下笠諒平,井角元,井上賢太,浜原賢太,河村直己,水牧仁一朗,雀部矩正,光田暁弘,和田裕文,魚住孝幸,三村功次郎
    • 学会等名
      日本物理学会2021年秋季大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi