• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

側壁駆動によるマイクロ流体デバイス流体制御システムの統合

研究課題

研究課題/領域番号 21H03837
配分区分補助金
研究機関東京工業大学

研究代表者

高山 俊男  東京工業大学, 工学院, 准教授 (80376954)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
キーワードマイクロミキサ / マイクロポンプ / マイクロ流体デバイス
研究実績の概要

側壁駆動型マイクロミキサの大型化については,最適な攪拌力を得るための設計手法を提案した.すなわちミキサが大きくなりそれに伴い壁の変形量も大きくなると,本来丸いミキサの壁に沿って流れ込んで,内部で大きな渦を作るはずの流れが,変形した壁に阻害されて大きな渦を作れないことを明らかにした.これを避けるためには壁の変形量の時間平均の大きさだけ,ミキサへの流入口を壁面からずらす必要があることを明らかにした.またこの研究時に,壁面の変形量観察のために,側面から流路内を観察できる流路製造方法も副次的に開発できた.
複数のマイクロミキサを配置してそれぞれを独立に駆動する方法に関しては高周波で駆動した場合に隣接するマイクロミキサ間に発生する干渉現象の原因が昨年度に特定ができていたため,本年度はこれを避けるための流路開発を行った.すなわち,駆動用のチャンバのポンプへの接続部の振動が隣のチャンバに影響を与えることから,ミキサから接続部までの距離を十分にとることと,ミキサが溶液を吸い上げる主流路を介して流体振動が伝達することから,主流路に屈曲部を設けて,振動が減衰するようにすることで,3個のチャンバで独立に攪拌を行ない,異なる濃度空間を作ることに成功した.
側壁駆動型マイクロポンプについてはカメラのフィードバックを用いてマイクロビーズの位置操作を行うことに成功した.また駆動圧力と蠕動運動1ステップのマイクロビーズの移動量に関係性があることを示し,目標位置との偏差距離に応じて駆動圧を変えることでPD制御による位置制御が行える可能性を示した.
マイクロミキサ内に障害物を作ることで,大きな粒子の溜まる領域を作る方法に関しては,流路全体を振動させて粒子凝集を行う先行研究のデザインを我々のミキサ内に配置することで同様に凝集が行えることを確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

寸法が小さいために定量的な評価が難しいと思われたところが多かったが,最適な設計手法という実用的な方法論を示すことが出来た.またビジュアルフィードバックに関しても,これまで使ったことのない高速カメラの映像取り込み等のシステム開発等が問題なく行え,電磁弁の制御周期以上の周期で画像情報からマイクロビーズの位置の割り出し等が行えたため,来年度以降は位置制御の応答性等の研究につなげられる可能性が大きい.一方でミキサ内に障害物を設けて粒子を凝集させる方法に関しては,凝集自体は可能であったものの,加振方法が我々とは違う方式であるすでに発表されている形状と同様の形状であり,新規性は見られなかった.

今後の研究の推進方策

複数並べた側壁駆動型マイクロミキサを独立に駆動して様々な濃度空間を自在に作る研究に関しては,実験データを整理し論文にする予定である.またマイクロミキサ内で粒子を凝集させる方法に関しては,現在の凝集装置はピエゾアクチュエータを用いた高周波の駆動であり,ピエゾアクチュエータは高価であることから,空気圧を用いてこれらの装置が動作できないかの確認を行う.また側壁駆動型マイクロポンプについては昨年度に高速カメラの画像フィードバックシステムを構築することで,ステップ状に動かすことで内部のマイクロビーズの位置決め制御に成功しているが,ステップ状の動作では精密な位置決めには適していないため,今年度は目標位置までの距離に応じて壁面の駆動圧力を変化させることでPD制御の手法を取り入れた精密な位置決め制御を行う.またその応答性から制御の予測に必要な伝達関数を求めてその評価を行う.またマイクロポンプの機能を用いて多軸の位置決め制御が行えないかにも挑戦する予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Design Optimization Method for Large-Size Sidewall-Driven Micromixer to Generate Powerful Swirling Flow2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Daichi、Takayama Toshio
    • 雑誌名

      Micromachines

      巻: 14 ページ: 2246~2246

    • DOI

      10.3390/mi14122246

  • [学会発表] 並列型側壁駆動マイクロミキサ独立駆動のための干渉低減法2023

    • 著者名/発表者名
      牧 勇人,高山 俊男
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会’23
  • [学会発表] SU-8の流動性保持硬化プロセスを用いた側方観察用マイクロ流路2023

    • 著者名/発表者名
      陳 榮斌,高山 俊男,金子 正
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会’23

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi