• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

米中経済紛争に関する国際制度・国内社会共振/理論・歴史交差分析の摸索

研究課題

研究課題/領域番号 22H00822
配分区分補助金
研究機関同志社大学

研究代表者

大矢根 聡  同志社大学, 法学部, 教授 (40213889)

研究分担者 渡邉 真理子  学習院大学, 経済学部, 教授 (10466063)
青山 瑠妙  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (20329022)
西山 隆行  成蹊大学, 法学部, 教授 (30388756)
藤田 泰昌  長崎大学, 経済学部, 准教授 (40584694)
佐々木 卓也  立教大学, 法学部, 特別専任教授 (60202090)
杉之原 真子  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (80376631)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード米中関係 / 経済紛争 / 国際制度 / 国内社会 / 国際関係理論 / 国際関係史
研究実績の概要

最初の打ち合わせをメールを通じて実施し、研究メンバーが資料収集やインタビュー、それらの成果の検討など、研究を進めた。その後も、研究会の機会を利用して打ち合わせの場を設け、進捗状況を確認するとともに、研究の進め方や研究成果の公表方法などについて、議論を重ねた。
研究会は、まず7月8日に石田淳(東京大学)を招いて「『ポスト冷戦時代の終焉』論の再考」と題する報告をしていただき、また7月31日、佐橋亮(東京大学)に「アメリカの複合的な対中戦略と米中における安全保障ジレンマの深刻化」という報告をしていただいた。さらに2024年3月12日には、服部龍二(中央大学)が「米中対立と日本の『独自』外交-対ミャンマー政策を中心に」と題して報告してくださった。
これらと並行して、研究メンバーが研究を進めてゆき、また昨年の研究会等にも参加してくださった外部研究者に声をかけ、研究成果を書籍にまとめる構想を検討した。関連して、以下の研究会を開催し、研究メンバーとその外部研究者が現時点の研究成果の概要と今後の研究の方向性について報告し、議論を行った。すなわち、3月21日にメンバーの青山瑠妙、西山隆行、杉之原真子が報告し、3月26日には、メンバーの佐々木卓也、藤田泰昌、渡邉真理子、大矢根が報告し、加えて外部研究者の服部龍二、和田洋典(青山学院大学)、李彦銘(東京大学)、小尾美千代(南山大学)、志村真弓(立命館大学)が報告してくださった。これらの研究会の議論は非常に充実したものになり、書籍にまとめるための基本的な着眼点や論点、現象や事例の解釈などについて、有益な知見を交わすことができた。それを踏まえて、各自が原稿の執筆を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究メンバーによる資料収集、調査、分析などが順調に進み、またメンバーおよび外部研究者による議論が有意義なものになり、互いにアイディアや知的刺激を得る機会になった。それらの相乗効果として、研究成果として書籍の原稿執筆作業が当初の想定以上に進展しており、本年度中には刊行に至る見通しが得られている。

今後の研究の推進方策

本年度に研究成果としての書籍を刊行できるように、研究メンバーおよび外部研究者が原稿の執筆作業を進め、そのファスト・ドラフトが完成した時点でさらに議論の場を設ける。必要があれば、その際に追加的な研究会を実施する。
また、書籍の刊行と並行して、研究メンバーによるシンポジウムを企画、開催し、研究成果を開示して議論をおこなう。その議論を通じてフィードバックを得て、研究成果をさらにブラッシュアップしてゆく。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] アメリカ外交の長期的展開・変容と国際秩序2024

    • 著者名/発表者名
      佐々木卓也
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 213 ページ: 15-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 序章 アメリカの対外政策の変容と国際秩序2024

    • 著者名/発表者名
      西山隆行
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 213 ページ: 1-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国の積極的な「仲介外交」とその大きな限界2024

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙
    • 雑誌名

      中国学.com

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] トランプ・バイデン政権の対中半導体紛争-相互依存の武器化と粘着性-2024

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 213 ページ: 79-95

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2022年アメリカ中間選挙をどう見るか2023

    • 著者名/発表者名
      西山隆行
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 712 ページ: 6-14

  • [雑誌論文] 米中対立:シンガポール、東南アジアそしてグローバル・サウスの視点から2023

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル

      巻: 355 ページ: 22-25

  • [雑誌論文] ユーラシア秩序の再編と「陸の中国」2023

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙
    • 雑誌名

      外交

      巻: 81 ページ: 24-29

  • [雑誌論文] 「グローバル・サウス」と中国のBRICS・SCO戦略2023

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 675 ページ: 2-9

  • [雑誌論文] The Welfare Effects of Government Intervention into the Licensing of Standard-essential Patents: An analysis of the Chinese smartphone and SoC markets2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 雑誌名

      RIETIサイト

      巻: - ページ: -

  • [雑誌論文] Is a Free Trade Agreement (FTA) More Than Merely a Trade Policy? People’s Preferences for FTAs and the Security Factor2023

    • 著者名/発表者名
      藤田泰昌
    • 雑誌名

      Foreign Policy Analysis

      巻: 19-3 ページ: -

  • [雑誌論文] 海外直接投資規制と米中対立:米議会の動向を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      杉之原真子
    • 雑誌名

      RIETIディスカッション・ペーパー

      巻: 23-J-024 ページ: 1-13

  • [雑誌論文] ミャンマー政変と地域・国際構造ー地域研究と理論研究の交点からー2023

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡
    • 雑誌名

      アジア研究

      巻: 69-3 ページ: 18-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本経済外交的原点 ”吉田路線” 及其潜在困境2023

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡
    • 雑誌名

      中国社会科学院・日本学刊

      巻: 2023-1 ページ: 127-158

    • 査読あり
  • [学会発表] The Dilemma of Economic Security in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Masako Suginohara
    • 学会等名
      International Studies Association Annual Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国における民主主義と法の支配の揺らぎ?2023

    • 著者名/発表者名
      西山隆行
    • 学会等名
      日本比較政治学会
  • [学会発表] License Fee Contracts with Horizontal Foreclosure and Anti-Monopoly Decision in the Smartphone CPU Market of China (Empirical)2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 学会等名
      European Economic Association
    • 国際学会
  • [学会発表] 中国の産業政策を考える2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉真理子
    • 学会等名
      財務省中国研究会
  • [学会発表] どのような条件組合せ群が核兵器保有をもたらすか:QCAによるアプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      藤田泰昌
    • 学会等名
      日本行動計量学会第51回大会
  • [学会発表] アメリカの財政政策と米中対立2023

    • 著者名/発表者名
      杉之原真子
    • 学会等名
      比較政治学会
  • [図書] アメリカの政治 第2版2024

    • 著者名/発表者名
      西山隆行、岡山裕、待鳥聡史、安岡正晴、平松彩子、梅川健、山岸敬和、梅川葉菜、吉田健三、細野豊樹、泉川泰博
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 想起する文化をめぐる記憶の軋轢:欧州・アジアのメディア比較と歴史的考察2023

    • 著者名/発表者名
      青山瑠妙、浅野豊美
    • 総ページ数
      424
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] State-Society Relations under the COVID-19 Disaster in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Hidehiro Yamamoto and Taisuke Fujita
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      Global
  • [図書] 国際関係入門2023

    • 著者名/発表者名
      杉之原真子、草野大希、小川裕子、藤田泰昌
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 国際政治の基礎知識ー理論・歴史・地域ー2023

    • 著者名/発表者名
      大矢根聡、渡邉啓貴
    • 総ページ数
      362
    • 出版者
      芦書房

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi