• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

大都市における移民の社会経済的統合の軌跡:パネル調査によるアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 22H00912
配分区分補助金
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

竹ノ下 弘久  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (10402231)

研究分担者 石田 賢示  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (60734647)
永吉 希久子  東京大学, 社会科学研究所, 准教授 (50609782)
千年 よしみ  国立社会保障・人口問題研究所, 国際関係部, 特任主任研究官 (00344242)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード階層 / 移民 / 大都市 / 社会経済的統合 / パネル調査 / 教育機会の不平等 / 労働市場 / 家族
研究実績の概要

2023年度は、過去2回の調査実施状況をかんがみ、東京都内の調査対象地区に居住する外国籍住民について追加サンプリングを実施した。調査対象となる東京都の区内に居住する20歳から59歳の合計3000名を住民基本台帳より無作為に抽出し、最終的に752名より回答を得た。調査項目は、2021年度と2022年度に実施した調査項目から取捨選択した。そうすることで、これまでに作成した2回分の調査データと結合して分析を行うことが可能となった。調査票は、日本語でベースとなる調査票を作成し、これまでと同様に、英語、中国語、韓国語、タガログ語、ベトナム語に翻訳して、合計で6言語で実施した。これらのアンケート調査の配布と回収を行った。回収した調査票については、昨年度と同様に、コーディング・マニュアルの作成、調査票のエディティング、データ入力、データクリーニングを業者に委託して行い、データセットを構築した。これらのパネル調査の実施と並行して、2023年度も、公的統計を用いたデータ分析や論文執筆を進めた。移民研究を行う上でベースとなる社会階層と不平等に関する理論的、実証的な研究も並行して実施した。さらに、これまでの分析結果についての中間報告を兼ねたワークショップを共同研究者である区役所の職員を交えて行い、意見交換を行った。海外の研究者との研究交流や国際的な学会大会に参加することで、分析手法や海外の移民研究の動向についての専門的な知見を得ることができた。学内の別のプロジェクトで招待し、1か月ほど慶應義塾大学に滞在したイギリスの研究者とも研究交流することで、最新の移民研究の知見を得ることができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2023年度も、これまでの調査の実施状況をかんがみ、調査対象者のサンプリングから調査票の作成、調査票の翻訳、調査票の配布と回収、調査データの入力とクリーニング、データセットの構築を、予定通り行うことができた。また2023年の8月と11月には、中国とドイツで開催された国際学会の大会への参加と研究報告、ウィーン大学での移民研究についての招待講演と同大学の研究者との研究交流を通じて、近年の移民研究の動向について多くの知見を獲得することができた。公的統計データを用いた二次分析も進めており、2023年8月に開かれた国際学会大会ではその成果の一部を報告し、参加者から多くのフィードバックを得た。公的統計データを用いた移民の経済統合に関する研究成果が、国際誌に掲載されるなど、研究は順調に進展している。本科研に関わる多くの研究者が、海外の研究者とのネットワークを有しており、研究成果の国際発信に努めている。

今後の研究の推進方策

2024年度は、本科研の最終年度にあたる。2024年度も、これまでと同様に第1回調査、第2回調査、追加調査という合計3回行った調査の対象者に対して、かれらを追跡する調査を行う。第2回調査と追跡調査で用いられたものと同じ質問項目を用いることで、移民の時間に伴う変化を明らかにすることを試みる。また、第2回調査と追加調査では、同一の内容を測定しながら、回顧的に質問した項目と調査時点の状況を質問した項目が2種類存在する。設問のたずね方が異なることによって、質問の回答傾向にどのような違いがみられるかを検討したい。そして、移民を対象とするパネル調査は、日本ではほとんど行われてこなかったことをかんがみ、今回の調査でどのような問題に直面したのかなど、調査方法に関わる問題点についても、先行研究と比較しながら検討を進めたい。こうした独自の調査作業と並行して、本年度も各種の公的統計や筆者らが過去に実施したミクロデータを用いた分析もあわせて進めていく。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Duisburg-Essen(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Duisburg-Essen
  • [国際共同研究] Malmo University/Umea University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Malmo University/Umea University
  • [国際共同研究] Cardiff University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Cardiff University
  • [国際共同研究] City University of New York/George Washington University/Ohio University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      City University of New York/George Washington University/Ohio University
  • [雑誌論文] Immigrant integration and place attachment among Brazilian immigrants in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 雑誌名

      法学研究

      巻: 97(2) ページ: 25-53

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Insider Out: Cross-National Differences in Foreign-Born Female Labor Force Participation in the United States, Sweden and Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ivory Tristan、Chihaya Guilherme Kenji、Takenoshita Hirohisa
    • 雑誌名

      International Migration Review

      巻: 58 ページ: 117~146

    • DOI

      10.1177/01979183221133319

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Educational assortative mating of international marriage in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Chen, TingTing, and Hirohisa Takenoshita
    • 雑誌名

      人間と社会の探求:慶應義塾大学大学院社会学研究科紀要

      巻: 96 ページ: 43-68

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 社会階層と資産――近年の研究動向と今後の課題2023

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下弘久
    • 雑誌名

      福祉社会学研究

      巻: 20 ページ: 13-29

    • オープンアクセス
  • [学会発表] Wealth inequality and educational attainment in Japan: Accumulation of inequality over multiple generations2024

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      the Keio-NCCU-Yonsei Faculty Seminar: Emerging international and domestic issues in East Asia
    • 招待講演
  • [学会発表] Wealth inequality and educational attainment in Japan: Accumulation of inequality over multiple generations2024

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      Japanese Association of Mathematical Sociology
  • [学会発表] 外国人親の教育期待の規定因2024

    • 著者名/発表者名
      中村翔、北村友宏、竹ノ下弘久
    • 学会等名
      数理社会学会大会
  • [学会発表] Educational aspirations among immigrant children in Japan: An exploratory analysis2023

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa and Tomohiro Kitamura
    • 学会等名
      the meeting of East Asian Sociological Association
    • 国際学会
  • [学会発表] Immigrant integration in Japan: Barriers and challenges2023

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      A Hybrid: u: japan lecture at the Department of East Asian Studies, University of Wien
    • 招待講演
  • [学会発表] The expert roundtable of labor and (im)mobility in Japan and East and Southeast Asia2023

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      German Association for Social Science Research on Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 国勢調査データを活用した国際結婚における同類婚パターンの分析2023

    • 著者名/発表者名
      永吉希久子
    • 学会等名
      2023年度統計関連学会連合大会
  • [学会発表] 国際結婚における同類婚パターンに対する出入国管理政策の影響:人口動態調査の分析から2023

    • 著者名/発表者名
      永吉希久子、打越文弥
    • 学会等名
      数理社会学会大会
  • [図書] 社会学で考えるライフ&キャリア2023

    • 著者名/発表者名
      西村 純子、池田 心豪、竹ノ下弘久
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      978-4-502-46401-0

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi