• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

新型コロナウイルスの感染拡大が東アジア諸国の少子化に与える影響の国際比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H00917
配分区分補助金
研究機関中京大学

研究代表者

松田 茂樹  中京大学, 現代社会学部, 教授 (00706799)

研究分担者 竹ノ下 弘久  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (10402231)
ベ 智恵  桜美林大学, リベラルアーツ学群, 准教授 (90645219)
佐々木 尚之  大阪商業大学, 公共学部, 准教授 (30534953)
シム チュン・キャット  昭和女子大学, 生活機構研究科, 准教授 (60721446)
西村 純子  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 准教授 (90350280)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード新型コロナウイルス / 少子化 / 結婚 / 働き方 / テレワーク / 家事
研究実績の概要

本研究の目的は、東アジア諸国においてこれまで少子化をすすめてきた背景要因をふまえた上で、新型コロナウイルスの感染拡大およびその感染拡大防止策が各国の結婚・出生に与える影響を解明することである。
研究の初年度である今年度は、以下の研究活動を行った。
第一に、日本および東アジアの主要国における新型コロナウイルスの感染拡大の状況及びそれが家族形成等に与えた影響に関する先行研究を収集した。
第二に、本研究の独自調査である「新型コロナウイルス状況下の仕事と生活に関する国際比較調査」を実施した。調査対象は、日本、韓国、台湾、シンガポールの4カ国に住む満30歳~44歳の男女個人である。方法はweb調査、調査期間は2022年9月1日~9月12日である。回収数は回収数:日本527s、韓国560s、台湾515s、シンガポール507sであった。調査は無事終了し、現在このデータの分析をすすめている。この調査結果の一部は、今年度既に学会報告として発表した。
第三に、Springer社から、私たちの研究成果を「Changes in work and family life in Japan under the COVID-19」(Shigeki Matsuda & Hirohisa Takenoshita eds)という英書として出版する企画を成立させた。2023年度半ばの出版を目指して、現在この本の原稿を執筆している。
第四に、途中段階の成果となるが、私たちがここまでえられた成果を研究成果を学術論文や学会報告として発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究の初年度であるにもかかわらず、本研究は、実施した独自調査を分析するなどして、具体的な研究成果を既に発表することができ、また、主要な研究成果の一部をSpringerから出版する契約を結ぶことができた。今後も、本テーマに関する研究成果を順次発表できる見込みである。

今後の研究の推進方策

今後は、次の3点に注力して、研究を推進する。
第一に、前述のSpringer本の原稿を早期に完成させ、これを出版することである。現在、各章を鋭意執筆中である。
第二に、前述の国際比較調査及び他の既存データの分析をすすめる。具体的な分析結果を学会やセミナー等で報告する。
第三に、諸外国とも新型コロナウイルスの渡航制限が緩和されてきたことをふまえて、東アジア諸国へ出張して、現地の研究者らと意見交換・情報収集を行う予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 大都市居住者の出身地へのUターン意向の規定要因2023

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹・埴淵知哉
    • 雑誌名

      地域イノベーション

      巻: 15 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of the COVID-19 Pandemic on Birth Planning in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuda, Shigeki, Sasaki, Takayuki, Nancy Leung, LingSze
    • 雑誌名

      Sociological Theory and Methods

      巻: 37(1) ページ: 106-123

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 子育て支援の拡充と増税が子どもをもつ有配偶女性の出生意欲に与える効果の要因配置調査2022

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 雑誌名

      社会学評論

      巻: 73(3) ページ: 196-213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 還流移動意思の要因─ 出身地の特徴に注目した地理的マルチレベル分析2022

    • 著者名/発表者名
      横山由奈・埴淵知哉・磯田弦・松田茂樹・中谷友樹
    • 雑誌名

      季刊地理学

      巻: 74(4) ページ: 179-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The division of domestic labor during the early stage of the COVID-19 pandemic in Japan: The importance of time and resources2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Junko, Bae, Jihey, and Toma, Kota
    • 雑誌名

      Sociological Theory and Methods

      巻: 37(1) ページ: 90-205

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パートナーシップの形成に影響を及ぼす要因―妊娠先行型結婚と嫡出規範の関連を中心に2022

    • 著者名/発表者名
      裵智恵
    • 雑誌名

      桜美林大学研究紀要 社会科学研究

      巻: 2 ページ: 182-197

  • [学会発表] パネルデータにみる第2子出生を促す要因2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木尚之
    • 学会等名
      社会保障若手研究会(2023年2月11日)
  • [学会発表] 理想子ども数が未婚者の初婚タイミングに与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 学会等名
      日本家族社会学会大会
  • [学会発表] 理想子ども数が未婚者の初婚タイミングに与える効果2022

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 学会等名
      国立社会保障・人口問題研究所,大国際科研研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 新型コロナウイルスの感染拡大が東アジア諸国の結婚・出生に与えた影響2022

    • 著者名/発表者名
      松田茂樹
    • 学会等名
      日本人口学会中部地域部会
  • [図書] 『ASEAN諸国の学校に行けない子どもたち』(シム チュン・キャット「世界トップレベルの学力を誇るシンガポールの学校離脱者」)2023

    • 著者名/発表者名
      乾美紀編
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      東信堂

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi