• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

冷却原子気体が拓く非平衡量子多体物理のフロンティア

研究課題

研究課題/領域番号 22H01152
配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

上田 正仁  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (70271070)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワードYang-Lee zero / 非ユニタリ臨界現象 / 強化学習 / レーザー冷却 / フィードバック制御
研究実績の概要

本年度は開放量子系で生じることが期待されるYant-Lee量子臨界現象に関する研究を行い、それを論文にまとめた (N. Matsumoto, et al., Phys. Rev. Research 4, 033250 (2022))。YangとLeeは相転移における熱力学量の特異性の起源が分配関数のゼロ点の分布を調べることによって数学的に理解できることを洞察した。しかし、温度や相互作用定数が実数である限りは分配関数は正確定であるために、Yang-Lee zero は数学的な概念であると考えられてきた。しかし、近年、実験的解釈の可能性に関する研究も盛んになりつつある。我々は、Yang-Leeのedge singularity が量子―古典対応を用いることで量子系で実現できることを明らかにした。具体的には、元の古典系をアンシラ付きの量子系に埋め込み、アンシラを量子測定することで測定結果に依存した形の条件付き期待値を計算することで、元の臨界現象が再現できることを示した。機械学習を量子制御へ応用する研究に関しては、微粒子のモデルである剛体を強化学習を量子測定およびフィードバックと組み合わせることによりレーザー冷却する方法の研究を行った。剛体は探索領域も広く、数値的に安定に冷却することが困難であったが、初期パラメータ領域をある程度絞ることによって冷却が可能であることが分かった。孤立量子系の熱化の研究については、昨年度に引き続き長距離相互作用が存在する場合に固有状態熱化仮説が成立することを数値的に示し、論文で公表した (S. Sugimoto, et al., Phys. Rev. Lett. 129, 030602 (2022))。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

令和4年度の研究計画は散逸を利用した多体制御、観測下の臨界現象、孤立量子系の熱平衡化であるが、このうち、1番目の多体制御については、強化学習を用いて剛体を冷却する研究が論文にまとめることができる段階まで進展している。2番目の研究は完成させ、すでに論文に出版している。3番目の研究については、冷却イオンの実験などで重要な長距離相互作用をする系に関して、固有状態熱化仮説が成立することを数値的に実証し、論文で公表した。
このように、当初計画していた研究はおおむね完成したが、今年度はさらに測定とフィードバック制御によって量子系の輸送現象が制御できる可能性についての予備的研究を開始した。また、孤立量子系の熱化に関しては、長距離相互作用が一般に距離の冪の形をとる場合に、冪の値を変化させて熱化するかどうかを系統的に調べる研究に着手した。
以上の理由により、当初の計画以上に研究は進展していると判断している。

今後の研究の推進方策

「現在までの進捗状況」の欄で述べたように、令和4年度は散逸を利用した多体制御に関しては、剛体系は制御すべきパラメータ領域が広く、強化学習が不安定であるがパラメータ領域をうまく選ぶことで制御可能な領域をさらに選別していく。その上で、得られた結果を論文化する予定である。観測下の臨界現象に関しては、得られた理論成果を実験的に実装する方策を実験グループと協力して探索・実行する。孤立量子系の熱平衡化の研究については、長距離相互作用が一般に距離の冪の形をとる場合に、冪の値を変化させて熱化するかどうかを系統的に調べる研究に着手するが、特に、固有状態熱化仮説が成立するために冪の値が満たすべき範囲を探索する。今年度はさらに測定とフィードバック制御によって量子系の輸送現象が制御できる可能性についての予備的研究を開始する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件、 招待講演 9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Vortex lattices in binary Bose-Einstein condensates: Collective modes, quantum fluctuations, and intercomponent entanglement2022

    • 著者名/発表者名
      Takumi Yoshino, Shunsuke Furukawa, and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Journal of Physics B: Atomic, Molecular and Optical Physics

      巻: 55 105302 ページ: 1~22

    • DOI

      10.1088/1361-6455/ac68b6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Universal properties of dissipative Tomonaga-Luttinger liquids: Case study of a non-Hermitian XXZ spin chai2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Yamamoto, Masaya Nakagawa, Masaki Tezuka, Masahito Ueda, and Norio Kawakami
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 205125 ページ: 205125-1~21

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.205125

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Power-law escape rate of SGD2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Mori, Liu Ziyin, Kangqiao Liu, and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      39th International Conference on Machine Learning PMLR 2022

      巻: 162 ページ: 15959~15975

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eigenstate Thermalization in Long-range Interacting Systems2022

    • 著者名/発表者名
      Shoki Sugimoto, Ryusuke Hamazaki, and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 030602 ページ: 030602-1~8

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.129.030602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three Learning Stages and Accuracy-Efficiency Tradeoff of Restricted Boltzmann Machines2022

    • 著者名/発表者名
      Lennart Dabelow and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 5474 ページ: 1~11

    • DOI

      10.1038/s41467-022-33126-x

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Embedding the Yang-Lee quantum criticality in open quantum systems2022

    • 著者名/発表者名
      Norifumi Matsumoto, Masaya Nakagawa, and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 4 033250 ページ: 033250-1~15

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.4.033250

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonlinear Landauer Formula: Nonlinear Response Theory of Disordered and Topological Materials2022

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kawabata and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 106 205104 ページ: 205104-1~34

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.205104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] What shapes the loss landscape of self-supervised learning?2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Ziyin, Ekdeep Singh Lubana, Masahito Ueda, Hidenori Tanaka
    • 雑誌名

      International Conference on Learning Representations 2023

      巻: ICLR 2023 ページ: 1~18

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Universal thermodynamic uncertainty relation in nonequilibrium dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Liu Ziyin and Masahito Ueda
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 5 013039 ページ: 013039-1~8

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.5.013039

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Non-Hermitian Quantum Physics2023

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      Physics Colloquium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Beyond-Hermitian Quantum Physics2023

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      APCTP Spring Colloquium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Universal Thermodynamic Uncertainty Relation in Non-Equilibrium Dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      The 3rd Workshop on Stochastic Thermodynamics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Non-Hermitian Physics2022

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      International Conference on Atomic Physics Summer School 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantum Thermalization2022

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      International Conference on Atomic Physics Summer School 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Universal Thermodynamic Uncertainty Relation in Non-Equilibrium Dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      WEH Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spinor Bose-Einstein Condensates2022

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      COURSE 211 - QUANTUM MIXTURES WITH ULTRA-COLD ATOMS
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Information Thermodynamics2022

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      Nobel Symposium NS166: Emerging quantum technologies
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symmetry Breaking and Topological Excitations in Spinor Condensates2022

    • 著者名/発表者名
      上田正仁
    • 学会等名
      2022 Pan-Pacific Workshop on Topology and Correlations in Exotic Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 上田研究室HP

    • URL

      http://cat.phys.s.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi