• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

一般化された対称性にもとづく非摂動的な場の理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H01218
配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

谷崎 佑弥  京都大学, 基礎物理学研究所, 助教 (90782102)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード一般化された対称性 / 非摂動的場の理論 / カラー閉じ込め
研究実績の概要

場の量子論がもつ一般化された対称性に着目し,その強結合領域におけるダイナミクスについて研究を行った.場の量子論は量子多体系の低エネルギー領域での普遍的な振る舞いを記述する強力なフレームワークであるが,それを具体的に解くことは必ずしも簡単ではなく強結合領域の物理についての深い理解を必要とする.対称性はそのような具体的に解けない設定でも場の理論が持つ非摂動的性質を抽出するための重要な道具である.近年その対称性の概念がより幅広く捉えられるようになり,そのような一般化された対称性によって場の理論の新しい側面を明らかにできる可能性が広がっている.本研究では,このアイディアを推し進めることでいくつかの新しい研究のアイディアを創り出すことができた.
具体的には次のような成果を上げた:(1)4次元ゲージ理論にある中心対称性についての背景ゲージ場を導入することで,カラー閉じ込めの性質を保ちながら弱結合領域に理論を変形する手段を開発し,量子色力学(QCD)型の理論のカイラル対称性の破れなどについて新しい知見を得た.(2)トポロジカルソリトンは対称性の自発的破れに伴って現れる非摂動的な励起状態であるが,その安定性は50年以上にわたりホモトピー郡によって分類できると考えられていた.本研究で,必ずしもホモトピーが安定性を捉えられないこと,そして新しい非可逆的対称性によってその安定性をより詳細に理解できることを示した.(3)4次元ゲージ理論について中心対称性のゲージ化に伴うアノマリーの存在が連続理論から示唆されていたが,これまで紫外発散を正則化したうえでこれらの新しい非摂動的アノマリーが本当に存在するのかは知られていなかったが,格子ゲージ理論と一般化された対称性を組み合わせることで完全に正則化された形でこれらのアノマリーの存在を証明することに成功した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

研究概要に書いた通り,一般化された対称性に着目することで成果を上げることができた.特にQCD型の理論に対して背景ゲージ場を入れることで弱結合領域でありながら閉じ込めやカイラル対称性の定性的性質が調べられるという発見は全く新しい成果であり,今後の発展性も見込める内容である.また,トポロジカルソリトンの安定性が非可逆的対称性で記述されるという発見も本研究では4次元CP1シグマ模型という特定のモデルにもとづいた知見であるが,一般に場の理論の住む時空の次元が高ければ広く見られる性質であると期待できる.これら以外にも十分多くの研究成果を出せたので,この自己評価が妥当であると考える.

今後の研究の推進方策

背景ゲージ場を導入して場の理論の強結合的性質を弱結合領域に相転移なしに移す手法は,まだ生まれたばかりの研究方法なのでより多くの例でその妥当性を検証していく必要がある.これを発展,応用することで量子色力学の新しい性質を明らかにしていきたいと考えている.
また,非可逆的対称性についても近年多くの場の理論が備えている性質であることがわかってきており,それらの発展を取り入れながら場の理論の非摂動的性質の研究に応用して行きたいと考えている.

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] North Carolina State University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      North Carolina State University
  • [雑誌論文] Winding θ and destructive interference of instantons2023

    • 著者名/発表者名
      Nguyen Mendel、Tanizaki Yuya、Unsal Mithat
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 ページ: 033

    • DOI

      10.1007/JHEP09(2023)033

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Solitonic Symmetry beyond Homotopy: Invertibility from Bordism and Noninvertibility from Topological Quantum Field Theory2023

    • 著者名/発表者名
      Chen Shi、Tanizaki Yuya
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 131 ページ: 011602

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.131.011602

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topology of SU(N) lattice gauge theories coupled with ?N 2-form gauge fields2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Motokazu、Morikawa Okuto、Onoda Soma、Suzuki Hiroshi、Tanizaki Yuya
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2023 ページ: 118

    • DOI

      10.1007/JHEP08(2023)118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Semiclassics with ’t Hooft flux background for QCD with 2-index quarks2022

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki Yuya、Unsal Mithat
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 ページ: 038

    • DOI

      10.1007/JHEP08(2022)038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DMRG study of the higher-charge Schwinger model and its ’t Hooft anomaly2022

    • 著者名/発表者名
      Honda Masazumi、Itou Etsuko、Tanizaki Yuya
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2022 ページ: 141

    • DOI

      10.1007/JHEP11(2022)141

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Generalization of Global Symmetry and Its Applications to QCD-Related Physics2022

    • 著者名/発表者名
      Tanizaki Yuya
    • 雑誌名

      Handbook of Nuclear Physics

      巻: - ページ: 1~19

    • DOI

      10.1007/978-981-15-8818-1_24-1

    • 査読あり
  • [学会発表] Nonperturbative Anomaly and Functional RG2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanizaki, Kenji Fukushima, Takuya Shimazaki
    • 学会等名
      Functional Renormalization Group at RIKEN 2023 -From condensed matter and particle physics to gravity-
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Noninvertible Solitonic Symmetry2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanizaki, Shi Chen
    • 学会等名
      Topological Phases of Matter: From Low to High Energy
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Generalization of global symmetries in QFTs2023

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanizaki
    • 学会等名
      CREST tutorial workshop
    • 招待講演
  • [学会発表] Semiclassical description of confinement via center vortices and anomaly-preserving T^2 compactifications2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanizaki, Mithat Unsal
    • 学会等名
      Continuous Advances in QCD 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Semiclassical description of confinement via center vortices and anomaly-preserving T^2 compactifications2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanizaki, Mithat Unsal
    • 学会等名
      15th Quark Confinement and Hadron Spectrum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Symmetries in QFT and applications2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanizaki
    • 学会等名
      KEK Theory Workshop 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Semiclassical analysis of 2-index QCD using 't Hooft flux2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanizaki, Mithat Unsal
    • 学会等名
      Paths to QFT 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Symmetries in QFT and applications2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Tanizaki
    • 学会等名
      場の理論と弦理論2022 (Strings and Fields)
    • 招待講演
  • [備考] Yuya Tanizaki's homepage

    • URL

      https://sites.google.com/view/yuyatanizaki/home?authuser=0

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi