研究課題/領域番号 |
22H01274
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 国立天文台 |
研究代表者 |
深川 美里 国立天文台, アルマプロジェクト, 教授 (40509840)
|
研究分担者 |
百瀬 宗武 茨城大学, 理工学研究科(理学野), 教授 (10323205)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 原始惑星系円盤 / アルマ望遠鏡 / 系外惑星 / 惑星系形成 |
研究実績の概要 |
2022年度はアルマ望遠鏡を用いた観測が実施され、提案していた15天体に対して、全てではないが多くのデータが取得された。そこでデータのキャリブレーションとイメージングのチームで解析作業を進めた。キャリブレーションの過程では、観測所が提供するキャリブレーションよりもさらに大気の影響に対する補正の質を上げ、また異なるアンテナ配列で取得されたデータの結合についても試行を重ねながら解析方法を固めた。イメージングに関しては、従来よく用いられている方法以外に、最新の手法も試行しつつ、研究グループ全体で統一的に用いるスクリプトを作成した。また、ケプラー回転からのずれを検出するための解析も開始した。原始惑星系円盤に埋もれた惑星を抜き出すためのモデル計算においては、複数の流体計算コードでベンチマーク試験を行った。これらを国際的なグループで実施し、日本からも研究分担者と協力者(大学院生を含む)が貢献した。国際研究グループ全体では、5月のキックオフミーティングを経て、12月にボストンでワークショップを開催し、データ処理を前に進めるとともに、今後の論文化へ向けた作業の確認や、新たなチーム編成を行った。 取得されたデータでは、原始惑星系円盤からのダスト連続波放射が約0.1秒角の解像度で検出されており、またガス分子については12COが全天体で検出された。円盤の微細構造が確認された天体もあった。 並行して、観測対象となった天体の他波長での観測プロポーザルを複数の観測所へ提出した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
アルマ望遠鏡での観測は終了しておらず、観測所側の技術的な問題の影響を受けるといった想定外の状況も生じたが、当初の観測期間は2023年9月までであり、2022年度の進捗としてはほぼ順調と言える。取得できたデータから順次、キャリブレーションとイメージングに着手しており、全天体のデータ取得を待たずに作業を開始できている。また、データ処理や理論計算を国際的なグループで実施しているが、各地域のPI(東アジアは本課題の研究代表者)がほぼ毎週ミーティングを持ち、各メンバーの作業状況、リソース確保の相談、進捗の確認や今後の進め方の議論等を行うことで、遅れが生じないように努めている。
|
今後の研究の推進方策 |
キャリブレーションとイメージングを行った結果、複雑な空間・速度構造の兆候を示す天体が複数検出された。これらの天体に対する、特に3次元の温度・速度構造の解析は非常に複雑で、時間のかかる解析になると見込まれる。そこでこの解析の工程を細分化してサブチームを作り、若手のための国際協力の機会をある程度は確保しつつも、効率化を重視して特定の地域にメンバーを固める配置にした。また、すでに取得されたデータに関して、なるべく早めに解析を深めて論文で発表していくことを意図し、グループメンバーによる研究発表の機会を定常的に設けることにした。また、論文化の方法の議論も開始した。
|