• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

多様な受動的力学相互作用に基づく歩いて走れる2足ロボットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22H01445
配分区分補助金
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

佐野 明人  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (80196295)

研究分担者 池俣 吉人  帝京大学, 理工学部, 准教授 (70467356)
上村 知也  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80881789)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード2足ロボット / 受動的力学相互作用 / 歩行・走行ロボット / ヒト歩行・走行 / ロボティクス
研究実績の概要

本年度は,統合2足ロボットにおいて身体構造を歩行・走行実験を通じてほぼ確定した.まず,筋シナジーを考慮したコア筋群として,2関節筋である腓腹筋,膝伸展筋の広筋(膝蓋骨を模擬),および足部(アーチ構造の多関節)背屈筋の前脛骨筋等を選定し,強靭なバネ付ワイヤおよび空圧アクチュエータを設置した.特に,広筋に導入した予備緊張バネは,着地前の身構えとして重要でだった.また,股関節伸展筋である大殿筋は,最終的にバックドライバビリティが高いBLDCサーボモータを採用し,屈筋である腸腰筋は弾性体とした.さらに,体幹部に揺動慣性を搭載した.また,脊椎を簡略化した4段構成とし,椎間板を模したゲルによって適度な粘弾性を実現した.さらに,脊椎の前後左右4箇所に,最上段から骨盤までを貫く形で4本の引張バネ付ワイヤを配置し,バイオ・テンセグリティとして,しなりなどを許容しつつ剛性を高めた.
2足ロボットによる実験では,ヒトアシスト下ではあるが,トレッドミルおよび屋外の多様な環境で時速10km以上での走行ならびに時速3kmでの歩行を達成した.走行では,従来の浮いた走りから体重をしっかり乗せた走りへと進化させる中で脚機能強化を施し,垂直・水平床反力共にヒトに近づいた.特に,水平床反力では,制動力から推進力へと切り替わるタイミングおよび推進力の大きさがヒトと同等になった.一方,歩行では,大腿二頭筋長頭の作用が起点でリンク間の相互作用がわずかずつ変わり,他の受動要素も含めて脚全体で本来の機能が発現し,歩容全体において質的な変化が現れた.その結果,腿・関節の角度変化がヒトにかなり近づいた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,統合2足ロボットに対して,歩行および走行それぞれの性能を高めてきた.バネなどの弾性体の受動要素により緊張状態を生成し,その緊張状態下で空圧アクチュエータやモータ等の能動要素を制御して脚運動の生成を行った.特に,緊張状態の生成に関わる知見は,両者の間で共有されてロボットの機能改善が進み,洗練化・統合化が一気に進んだ.また,体幹部や腕などが揺動することが,歩行や走行において本質的に重要であることが示唆された.さらに,従来は歩容に応じて臨機応変に生成していたヒトのレバー操作による脚駆動がモータ駆動に置き換えられ,分離して考えてきた機構(身体)と制御(知)を統合することで,学習への展開を可能とした.
ロボットとヒトとの対比において,腿・関節ごとに試行錯誤的にヒトに近づけるアプローチにより,様々な力学的相互作用が明らかになってきた.その上で,ヒトらしい歩行・走行への改善およびその評価を包括的に行い,期待通りの成果を上げた.たとえば,屋外走行では,並走する実験者と脚運動が完全にシンクロしていた.なお,ヒトに近い歩容を生成する力学機序を見出することを優先して実験者が適宜アシストを加えることを許容し,安定した連続歩行・走行を達成した.以上のことから,おおむね順調に進展していると考えている.

今後の研究の推進方策

本年度の成果を踏まえ,統合2足ロボットをより一層洗練化する.身体・環境に神経も加えた多様な受動的力学相互作用を通じて新たな力学機序を発見する.神経系としてCPGに着目し,着地と離床のタイミングの適正化を図る.なお,反射や適応とも関連付ける.さらに,統合2足ロボットの身体性を活かして制御する知に注目する.ロボットの持つダイナミクスと環境との相互作用には,受動的な力学機序に基づいた身体性に関する情報が含まれている.そこで,これを世界モデルによって学習することで,世界モデル内部に受動的な力学機序に内包された歩く・走るための知を取り込む.さらに,その世界モデルに基づいた深層強化学習により,身体性を活かした暗黙知と呼べる知を獲得する.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (19件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Effect of the Dynamics of a Horizontally Wobbling Mass on Biped Walking Performance2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Kamimura, Akihito Sano
    • 学会等名
      2023 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA)
    • 国際学会
  • [学会発表] 受動的力学機序を規範とした2足ロボットの世界モデルと連続跳躍2023

    • 著者名/発表者名
      村山大騎,土方祥平,横地康太,田中翔麻,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第37回人工知能学会全国大会
  • [学会発表] 内転筋を有する2足ロボットと学習に適した身体2023

    • 著者名/発表者名
      竹内優大,佐藤滉大,藤原祐太,川瀬菜々子,横地康太,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023
  • [学会発表] 着地と離床のタイミングを考慮した世界モデルベースの深層強化学習2023

    • 著者名/発表者名
      田中翔麻,村山大騎,土方祥平,櫻井祐輔,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023
  • [学会発表] 世界モデルベースの深層強化学習による2足ロボットの前後跳躍動作2023

    • 著者名/発表者名
      横地康太,村山大騎,土方祥平,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2023
  • [学会発表] 2足走行・歩行ロボットの統一モデルの設計開発2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤滉大,藤原祐太,西飯昌平,櫻井祐輔,上村知也,池俣吉人,佐野明人
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 2足走行ロボットにおける制動・推進2022

    • 著者名/発表者名
      藤原祐太,佐藤滉大,西飯昌平,櫻井祐輔,村岡佑哉,上村知也,池俣吉人,佐野明人
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 位相差と位相和に着目したCPGによる2足ロボットの自律的な脚運動生成2022

    • 著者名/発表者名
      櫻井祐輔,坂本湧基,西飯昌平,佐藤滉大,藤原祐太,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 2足走行の乗り込み動作に向けた深層強化学習2022

    • 著者名/発表者名
      村山大騎,土方祥平,田中翔麻,横地康太,大下悠也,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 多様な緊張と適切な弛緩によるヒトに近い2足歩行2022

    • 著者名/発表者名
      川瀬菜々子,日下昂大,塚崎優生,鷲山玄,櫻井祐輔,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 2足歩行ロボットの脚と腕の遠隔操作とモータ駆動2022

    • 著者名/発表者名
      日下昂大,塚崎優生,櫻井祐輔,鷲山玄,川瀬菜々子,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第40回日本ロボット学会学術講演会
  • [学会発表] 深層強化学習Rainbowによる2足走行ロボットの連続跳躍動作の実現2022

    • 著者名/発表者名
      村山大騎,土方祥平,田中翔麻,横地康太,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 2足走行ロボットの連続跳躍動作におけるマルチタスク学習2022

    • 著者名/発表者名
      土方祥平,村山大騎,田中翔麻,横地康太,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 連続走行に向けた2足走行ロボットの脚機能強化2022

    • 著者名/発表者名
      藤原祐太,竹内優大,佐藤滉大,西飯昌平,上村知也,池俣吉人,佐野明人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 屋外走行に向けた2足走行ロボットに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤滉大,藤原祐太,西飯昌平,櫻井祐輔,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 2足歩行ロボットの歩容の質的変化とヒトに近い歩行2022

    • 著者名/発表者名
      川瀬菜々子,鷲山玄,塚﨑優生,日下昂大,櫻井祐輔,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 脊椎を有する2足ロボットの開発2022

    • 著者名/発表者名
      塚﨑優生,佐藤滉大,日下昂大,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 鉛直方向の揺動慣性を持つ二脚歩行・走行シンプルモデルの周期解2022

    • 著者名/発表者名
      松井大岳,上村知也,佐野明人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [学会発表] 前後に揺動する慣性体が2足歩行に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      上村知也,川瀬菜々子,日下昂大,櫻井祐輔,佐野明人
    • 学会等名
      第23回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://rah.web.nitech.ac.jp/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi