• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

非強誘電性ポリマーからなる強誘電エレクトレット超極細繊維膜の学理構築

研究課題

研究課題/領域番号 22H01811
配分区分補助金
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

石井 佑弥  京都工芸繊維大学, 繊維学系, 准教授 (30633440)

研究分担者 延島 大樹  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (20750110)
酒井 平祐  国士舘大学, 理工学部, 准教授 (30580401)
植村 聖  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 総括研究主幹 (50392593)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードエレクトレット / 超極細繊維 / ナノマイクロファイバ / 電界紡糸 / エレクトロスピニング
研究実績の概要

本研究課題は、非強誘電性ポリマーからなる強誘電エレクトレット超極細繊維膜の詳細な学理(3次元帯電分布や形成メカニズム、高密度帯電の要因など)を明らかにすることを目的としている。本目的が達成されれば、電界紡糸エレクトレット超極細繊維膜の学術的理解に向けて、大きく前進する。得られる知見は関連学術領域の研究者・技術者に共有され、新しい材料、製造プロセス、素子化、応用展開といった、さらなる研究への波及が大いに期待される。
2022年度は以下に示す研究成果を得た。
・研究成果1:非強誘電性ポリマーであるアタクチックポリスチレン(aPS)からなる強誘電エレクトレット超極細繊維膜を作製し、当該繊維膜の3次元構造と3次元帯電分布、およびこれらの分布形成のメカニズムの基礎部分を明らかにした(Polymers, 14(9), 1840 (2022)など)。
・研究成果2:異なる電界紡糸条件(印加電圧、紡糸時間)でaPS超極細繊維膜を作製し、特に紡糸時間の変化に対して帯電特性や疑似圧電特性が大きく変化することを明らかにした(Polymers, 14(9), 1840 (2022)など)。加えて、この原因を説明するモデルを新規に提案した。
・研究成果3:複数種の非強誘電性ポリマーからなる強誘電エレクトレット超極細繊維膜を作製し、経時に対する帯電特性の変化を明らかにした(2022年繊維学会秋季研究発表会, 1B08, (2022)など)。特に、経時に伴う帯電電荷の漏洩が見られたため、これを低減する方法の提案と効果の検証も行った。
以上の研究成果は、電界紡糸エレクトレット超極細繊維膜の学術的理解に大いに貢献する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

本研究課題は、非強誘電性ポリマーからなる強誘電エレクトレット超極細繊維膜の詳細な学理(3次元帯電分布や形成メカニズム、高密度帯電の要因など)を明らかにすることを目的としている。
2022年度は以下に示す研究成果を得た。
・研究成果1:非強誘電性ポリマーであるアタクチックポリスチレン(aPS)からなる強誘電エレクトレット超極細繊維膜を作製し、当該繊維膜の3次元構造と3次元帯電分布、およびこれらの分布形成のメカニズムの基礎部分を明らかにした(Polymers, 14(9), 1840 (2022)など)。
・研究成果2:異なる電界紡糸条件(印加電圧、紡糸時間)でaPS超極細繊維膜を作製し、特に紡糸時間の変化に対して帯電特性や疑似圧電特性が大きく変化することを明らかにした(Polymers, 14(9), 1840 (2022)など)。加えて、この原因を説明するモデルを新規に提案した。
・研究成果3:複数種の非強誘電性ポリマーからなる強誘電エレクトレット超極細繊維膜を作製し、経時に対する帯電特性の変化を明らかにした(2022年繊維学会秋季研究発表会, 1B08, (2022)など)。特に、経時に伴う帯電電荷の漏洩が見られたため、これを低減する方法の提案と効果の検証も行った。
以上の研究成果は、電界紡糸エレクトレット超極細繊維膜の学術的理解に大いに貢献する。また以上の計画以上の進展により、本研究課題は当初の計画以上に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

2022年度に蓄積した、非強誘電性ポリマーからなる強誘電エレクトレット超極細繊維膜の3次元構造と3次元帯電分布の実験的評価に関するノウハウを十二分に活用して、異ななる非強誘電性ポリマーからなる当該超極細繊維膜の帯電特性やこの経時特性を明らかにする。さらに、経時に対する帯電電荷の漏洩が無視できない場合は、改善策を発案し、効果を検証する。
加えて、上記に用いる複数種の非強誘電性ポリマーの物性値にも着目し、帯電特性やこの経時特性との関係を明らかにする。さらに、作製した繊維膜の高次構造をX線回折法や偏光赤外分光法などを用いて評価することにより、帯電特性との関係を明らかにする。また、異なる仕事関数を有する電極上に当該繊維膜を作製し、上記帯電特性を明らかにする。
本目的が達成されれば、電界紡糸エレクトレット超極細繊維膜の学術的理解に向けて、大きく前進する。得られる知見は関連学術領域の研究者・技術者に共有され、新しい材料、製造プロセス、素子化、応用展開といった、さらなる研究への波及が大いに期待される。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Variable Direct Electromechanical Properties of As-Electrospun Polystyrene Microfiber Mats with Different Electrospinning Conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Iumsrivun Chonthicha、Matsuda Kazuki、Ohkubo Shunsaku、Ishii Yuya
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 14 ページ: 1840~1840

    • DOI

      10.3390/polym14091840

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 電界紡糸ポリスチレンマイクロファイバ膜を用いたマスク型マイクロフォン2023

    • 著者名/発表者名
      高垣賢一,高橋京華,林知希,武内俊二,桑原教彰,石井佑弥
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 電界紡糸ポリ乳酸ファイバシートの積層と電気特性2022

    • 著者名/発表者名
      松田大吾,中川道敬,石井佑弥
    • 学会等名
      2022年繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] 電界紡糸ポリスチレンマイクロファイバ膜の帯電特性2022

    • 著者名/発表者名
      小林蒼,岡崎椋,石井佑弥
    • 学会等名
      2022年繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] 異なる表面状態の電極上に作製した電界紡糸ポリスチレンファイバ膜の物性評価2022

    • 著者名/発表者名
      岡崎椋,小林蒼,酒井平祐,石井佑弥
    • 学会等名
      2022年繊維学会秋季研究発表会
  • [学会発表] Direct electromechanical characteristics of polystyrene microfiber mats produced with different electrospinning conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Iumsrivun Chonthicha,Matsuda Kazuki,Ohkubo Shunsaku,Ishii Yuya
    • 学会等名
      日本繊維機械学会 第 75回年次大会
  • [学会発表] 電界紡糸ポリスチレンマイクロファイバ膜を用いた 静電誘導型圧力センサ2022

    • 著者名/発表者名
      黒田涼太,大久保舜策,石井佑弥
    • 学会等名
      日本繊維機械学会 第 75回年次大会
  • [図書] マテリアルステージ2022

    • 著者名/発表者名
      石井佑弥 (分担執筆, 2022年9月号, pp.77_81)
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      技術情報協会
  • [図書] 化学工業2022

    • 著者名/発表者名
      石井佑弥 (分担執筆, Vol.73, No.8, pp.506_513)
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      化学工業社
  • [図書] クリーンテクノロジー2022

    • 著者名/発表者名
      石井佑弥 (分担執筆, Vol.32, No.5, pp.58_60)
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      日本工業出版
  • [備考] 京都工芸繊維大学研究者総覧

    • URL

      https://www.hyokadb.jim.kit.ac.jp/profile/ja.7fa0df662b348aee002eb8b95079000d.html

  • [備考] Researchmap研究者情報ページ

    • URL

      https://researchmap.jp/yishii

  • [備考] スマートテキスタイル研究室webページ

    • URL

      https://www.fibro.kit.ac.jp/lab/ishii/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi