• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

固体ナノポアを用いた単一生体粒子マルチオミクス測定法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 22H01926
配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

筒井 真楠  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50546596)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードナノポア / イオン電流 / 1分子検出 / マルチオミクス
研究実績の概要

サラウンドゲートナノポアによる電荷選択的イオンおよび粒子検出を実施した。直径20 nmのナノポアにゲート電極とゲート絶縁膜を集積した構造を作製した。これを用いて様々なイオン濃度でイオン電流計測を実施し、その結果からイオン濃度拡散に伴う起電力を見積もった。希薄なイオン濃度条件下では、起電力の大きさが印可するゲート電圧により変化した。その結果からナノポアのイオン選択性の強度を計算したところ、負(正)のゲート電圧を加えることで、ナノポア内のイオン輸送がカチオン(アニオン)選択的に変化することが明らかになった。またこの現象を塩分濃度差発電に応用したところ、ゲート電圧制御によって発電能を10倍近く向上させることが可能であることを実証することに成功した。これは当初の計画以上の成果である。さらにこのサラウンドゲートナノポアを用いてバクテリオファージの1粒子検出を実施し、ゲート電圧による電気浸透流制御によって、ファージの表面電荷密度に応じた選択的1粒子検出やDNAの通過速度の減速が可能であることを確認した。また、積層集積ナノポアによるバクテリオファージの1粒子検出のための準備実験を実施し、ファージと精製DNAが混合した電解質液中においても、ナノポアに加える電圧の向きによって、DNAあるいはファージだけがナノポアを通過することが確認できた。これは、印可した電圧の大きさと向きによって決まる電気浸透流と電気泳動力のバランスによる効果として解釈できるものである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

サラウンドゲートナノポアによるイオン電流計測を進める中で、ゲート電圧によって、当初計画していた1粒子泳動ダイナミクスの制御だけでなく、ナノポアにおけるイオン選択性まで制御可能であることを発見できた。この結果は、ナノポアセンサだけでなく、ナノポア発電素子の研究分野においても大きなインパクトを与えるものである。

今後の研究の推進方策

今回の結果をベースに、積層集積ナノポアを用いたバクテリオファージおよび細胞の膜破壊・その場1分子検出を、当初の計画通り進めていく。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Peltier cooling for thermal management in nanofluidic devices2024

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui Makusu、Yokota Kazumichi、Hsu Wei Lun、Garoli Denis、Daiguji Hirofumi、Kawai Tomoji
    • 雑誌名

      Device

      巻: 2 ページ: 100188~100188

    • DOI

      10.1016/j.device.2023.100188

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Scalability of nanopore osmotic energy conversion2024

    • 著者名/発表者名
      Tsutsui Makusu、Hsu Wei‐Lun、Yokota Kazumichi、Leong Iat Wai、Daiguji Hirofumi、Kawai Tomoji
    • 雑誌名

      Exploration

      巻: 4 ページ: -

    • DOI

      10.1002/EXP.20220110

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Identifying viral vector characteristics by nanopore sensing.2024

    • 著者名/発表者名
      Taiga Kawaguchi, Makusu Tsutsui, Iat Wai Leong, Kazumichi Yokota, Yuki Komoto, Masateru Taniguchi
    • 雑誌名

      Small Methods

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/smtd.202301523

    • 査読あり
  • [学会発表] 非ニュートン流体中におけるナノポア内の一粒子泳動ダイナミクス解析2024

    • 著者名/発表者名
      川口大雅,筒井真楠, 村山さなえ,横田一道, 小本祐貴, 谷口正輝
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi