• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

時間分解測定法によるABCトランスポーター膜輸送機構の化学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 22H02198
配分区分補助金
研究機関神戸大学

研究代表者

木村 哲就  神戸大学, 理学研究科, 准教授 (70506906)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード時間分解測定 / ABCトランスポーター / ヘム / 分子輸送 / ATP / ナノディスク
研究実績の概要

2021年度までに界面活性剤を用いて可溶化したヘムABCトランスポーターBhuUVを用いて計測を行い、時間分解紫外/可視吸収分光、赤外吸収分光に成功していた。しかし、輸送基質であるヘムと界面活性剤であるDDMが非特異的に相互作用し、紫外/可視吸収スペクトルに特徴的なピークを示すため、バックグラウンドとしてスペクトルを歪ませてしまうことから、2022年度においては BhuUVをナノディスク化あるいは amphipol (PMAL-C8)によって可溶化することによって溶媒から界面活性剤を除去することを試みた。その結果、バックグラウンドの大幅な低減および、nd-BhuUV あるいは amphipol 再構成BhuUVとヘムとの相互作用をより特異的に観察できることが確認された。しかし、nd-BhuUV の収率は10%と低く、BhuUVの収量が低いことと合わせて、分光測定を行うためには現実的でないことも留意しなければならない。
本研究は ATPの結合・ 加水分解反応、ペリプラズムタンパク質(BhuT) とBhuUV の膜貫通ドメインの離合・集散、輸送基質であるヘムの受け渡し・輸送、核酸結合ドメインおよび膜貫通ドメインのコンフォメーション変化、という4つのダイナミクスの相関を明らかにすることを目的としたものである。2022年度は上記のDDM再構成あるいは amphipol 再構成BhuUVを用いて、ヘム輸送ダイナミクスを、研究代表者が平成25年度に構築したマイクロ秒の時間分解能をもつ自作の時間分解可視吸収スペクトル測定装置を用いて精密計測を行った。また、2価および3価の鉄イオンを含有するヘムによって輸送に違いが起こるかどうかを確認するために、特に還元型での計測を安定に行う事のできる嫌気チャンバーを導入し、時間分解測定を行えるように設定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画の通り、ナノディスクおよびamphipol再構成型のABCトランスポーターの調製に成功し、その分光測定を行うことができた。これらの試料を用いて、2023年度以降、種々の分光測定を推進できる基盤が整った。

今後の研究の推進方策

本研究は ATPの結合・ 加水分解反応、ペリプラズムタンパク質(BhuT) とBhuUV の膜貫通ドメインの離合・集散、輸送基質であるヘムの受け渡し・輸送、核酸結合ドメインおよび膜貫通ドメインのコンフォメーション変化、という4つのダイナミクスの相関を明らかにすることを目的としたものである。2022年度は上記のDDM再構成あるいは amphipol 再構成BhuUVを用いて、ヘム輸送ダイナミクスを、研究代表者が平成25年度に構築したマイクロ秒の時間分解能をもつ自作の時間分解可視吸収スペクトル測定装置を用いて精密計測を行うことに成功した。2023年度以降は2価および3価の鉄イオンを含有するヘムによって輸送に違いが起こるかどうかを確認するために、特に還元型での計測を安定に行う事のできる嫌気チャンバーにおける時間分解測定を行う。
また、コンフォメーション変化を測定するために、パルスESRを用いたスピンラベルESR測定を行う予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] サンノゼ州立大学/カリフォルニア工科大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      サンノゼ州立大学/カリフォルニア工科大学
  • [雑誌論文] Trapping of a Mononitrosyl Nonheme Intermediate of Nitric Oxide Reductase by Cryo-Photolysis of Caged Nitric Oxide2023

    • 著者名/発表者名
      Takeda Hanae、Shimba Kanji、Horitani Masaki、Kimura Tetsunari、Nomura Takashi、Kubo Minoru、Shiro Yoshitsugu、Tosha Takehiko
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 127 ページ: 846~854

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.2c05852

    • 査読あり
  • [学会発表] 時間分解分光測定によるタンパク質の機能・構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      木村哲就
    • 学会等名
      東北大学多元研セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 二重スピンラベルESR分光法を用いたABCトランスポーターBhuUV-TのATP結合状態の解析2022

    • 著者名/発表者名
      仲絢香, 小堀 康博, 鍔木 基成, 城 宜嗣, 杉本 宏, 木村哲就
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] 鉄還元膜タンパク質101F6-ナノディスクにおける電子移動反応の分光分析2022

    • 著者名/発表者名
      山口葵, 鍔木 基成, 木村 哲就
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] ABCトランスポーターBhuUV-Tのヘム輸送機構に関する時間分解分光測定2022

    • 著者名/発表者名
      原明穂, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] イクオリン -Ca2+ 間相互作用の熱力学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      黒木麗,船橋俊也,大西裕介,中津亨,木村哲就
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
  • [学会発表] ヘムABCトランスポーター; BhuUV-T の膜輸送に関するキネティクス解析2022

    • 著者名/発表者名
      木村哲就
    • 学会等名
      第22回日本蛋白質科学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] ABCトランスポーターBhuUV-Tにおけるヘム輸送機構の分光学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      原明穂, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    • 学会等名
      第48回生体分子科学討論会
  • [学会発表] 101F6ナノディスクによる電子移動反応の実験的解析2022

    • 著者名/発表者名
      山口葵, 鍔木 基成, 木村 哲就
    • 学会等名
      第48回生体分子科学討論会
  • [学会発表] ITCを用いたイクオリンCa2+間相互作用の熱力学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      黒木麗,船橋俊也,大西裕介,中津亨,木村哲就
    • 学会等名
      第48回生体分子科学討論会
  • [学会発表] 二重スピンラベル-ESR分光法を用いたABCトランスポーターBhuUV-Tの構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      仲絢香, 小堀 康博, 鍔木 基成, 城 宜嗣, 杉本 宏, 木村哲就
    • 学会等名
      第48回生体分子科学討論会
  • [学会発表] ナノディスクに再構成した鉄還元膜タンパク質CYB561D2 によって誘起される脂質過酸化の解析2022

    • 著者名/発表者名
      山口葵, 鍔木 基成, 木村 哲就
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 時間分解分光測定を用いたABCトランスポーターBhuUV-Tにおけるヘム輸送機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      原明穂, 城宜嗣, 杉本宏, 木村哲就
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 二重スピンラベル-ESR分光法によるABCトランスポーターの膜貫通ドメインのコンフォメーション変化2022

    • 著者名/発表者名
      仲絢香, 小堀 康博, 鍔木 基成, 城 宜嗣, 杉本 宏, 木村哲就
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 蛍光タンパク質イクオリンとカルシウムの結合に関する熱力学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      黒木麗,船橋俊也,大西裕介,中津亨,木村哲就
    • 学会等名
      第60回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Development and application of complementary spectroscopic methods for dynamic structural biology2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsunari KIMURA
    • 学会等名
      IPR seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microspectroscopic systemsfor time-resolved measurementsof protein microcrystals2022

    • 著者名/発表者名
      Tetsunari KIMURA
    • 学会等名
      新学術領域研究「高速分子動画」領域会議
  • [学会発表] 物理化学的解析による発光タンパク質イクオリンの反応機構2022

    • 著者名/発表者名
      木村哲就, 大崎優香, 黒木麗, 船橋俊也, 中津亨
    • 学会等名
      新学術領域研究「高速分子動画」セミナー
  • [図書] ヘムタンパク質の科学 第1編基礎研究 第5章測定技術解析2022

    • 著者名/発表者名
      城 宜嗣、青野 重利、齋藤 正男(編)當舎武彦, 木村哲就
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      4860437780

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi