• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

選択的害虫防除に向けた種選択能を有したニコチン性受容体標的薬剤設計の分子基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 22H02350
配分区分補助金
研究機関近畿大学

研究代表者

伊原 誠  近畿大学, 農学部, 准教授 (30466031)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワードニコチン性アセチルコリン受容体 / ネオニコチノイド / 選択毒性
研究実績の概要

ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)は、主要な殺虫剤であるネオニコチノイド系殺虫剤や殺虫性糸状菌代謝産物の分子標的である。ネオニコチノイドはミツバチの蜂群崩壊症候群や環境生物への悪影響が取り沙汰されるようになり、批判の矛先が向けられている。一方、糸状菌代謝産物は、選択毒性を有する化合物が種々知られているが、選択毒性が生じる分子メカニズムの理解が限られている。そこで高度な選択毒性を有する薬剤の開発にむけた基盤研究が重要となっている。研究計画年度2年目は、1年目に引き続き「昆虫類のCys-loop受容体の機能発現方法および薬剤評価系の確立」と「Cys-loop受容体を標的とする殺虫剤の受容体種間選択性の評価」の2テーマに取り組むとともに「昆虫のnAChRの構造解析研究」を開始した。
ニコチン性アセチルコリン受容体は5つのプロトマーから構築されることから、機能的受容体を再構築できるプロトマー(サブユニット)の組み合わせと、再構築に適した補助因子の組み合わせや量比を検討した。その結果、機能的発現が確認された受容体に対するネオニコチノイドや関連化合物の作用特性を明らかにした。また、補助因子は基本的な受容体の薬理学特性には有意な影響を与えることなく、構築される機能的な受容体数に有意な影響を与えることが示された。本実績により、選択毒性をチューニングするための計算科学および昆虫の立体構造解析に向けた受容体の構築条件の本格的な検討が可能となったと考えている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の研究計画どおり、新たな昆虫のCys-loop受容体の取得と機能的発現可能な受容体サブユニットの組み合わせを明らかにすることが出来ている。また、機能的発現が可能となった構造解析に向けた受容体コンストラクトの作成と、構造解析に向けたタンパク質の精製条件の最適化も順調に進んでいる。これらを踏まえて、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

研究計画に基づき、着実に研究を遂行していく。
2024-2025年度は、昆虫のnAChRの構造解析研究にウェイト移し、これまで誰も明らかにできなかった昆虫のnAChRの立体構造を明らかにするとともに、相互作用メカニズムが解明されていない糸状菌代謝産物との複合体の構造解析にも挑戦する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Divergent Nine-Step Syntheses of Perhydrohistrionicotoxin Analogs and Their Inhibition Activity Toward Chicken α4β2-Neuronal Nicotinic Acetylcholine Receptors2024

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Keisuke、Ono Yosuke、Mori Sumito、Takayama Koichi、Ihara Makoto、Matsuda Kazuhiko、Morimoto Yoshiki
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 89 ページ: 4128~4133

    • DOI

      10.1021/acs.joc.3c02988

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinants of Subtype-Selectivity of the Anthelmintic Paraherquamide A on<i>Caenorhabditis elegans</i>Nicotinic Acetylcholine Receptors2023

    • 著者名/発表者名
      Koizumi Wataru、Otsubo Shuya、Furutani Shogo、Niki Kunihiro、Takayama Koichi、Fujimura Shota、Maekawa Takanobu、Koyari Ryosuke、Ihara Makoto、Kai Kenji、Hayashi Hideo、Ali Mohammad Shaokat、Kage-Nakadai Eriko、Sattelle David B.、Matsuda Kazuhiko
    • 雑誌名

      Molecular Pharmacology

      巻: 103 ページ: 299~310

    • DOI

      10.1124/molpharm.122.000601

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ペルヒドロヒストリオニコトキシン類のニコチン性アセチルコリン受容体に対する阻害活性の構造活性相関2024

    • 著者名/発表者名
      澄海人、西川 慶祐、小野 陽介、松村 匡浩、高山 浩一、伊原 誠、松田 一彦、森本 善樹
    • 学会等名
      日本農芸化学会
  • [学会発表] ネオニコチノイドとの相互作用におけるショウジョウバエのDα4およびDβ3サブユニットの役割2024

    • 著者名/発表者名
      高山 浩一、小森 勇磨、伊原 誠、SATTELLE David B.、松田 一彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会
  • [学会発表] セイヨウミツバチのニコチン性アセチルコリン受容体の機能的発現と薬理特性に対する補助因子の効果2024

    • 著者名/発表者名
      伊原 誠、高山 浩一、伊藤 稜、森 澄海人、武林 真由花、江川 瑠夏、山本 新菜、木村 裕紀、松田 一彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会
  • [学会発表] ペルヒドロヒストリオニコトキシン類のニコチン性アセチルコリン受容体に対する阻 害活性の構造活性相関2024

    • 著者名/発表者名
      森 澄海人 , 西川 慶祐 , 小野 陽介 , 高山 浩一 , 伊原 誠 , 松田 一彦 , 森本 善樹
    • 学会等名
      日本農薬学会
  • [学会発表] Determinants of sub-type selectivity of Paraherquamide A on Caenorhabditis elegans nicotinic acetylcholine receptors.2023

    • 著者名/発表者名
      Makoto Ihara
    • 学会等名
      Control of Human Disease Vectors, Pests and Parasites
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Paraherquamide A の C. elegans ニコチン性アセチルコリン受容体サブタイプ選 択性の分子機構2023

    • 著者名/発表者名
      伊原誠,大坪柊也,高山浩一,松田一彦
    • 学会等名
      農芸化学会
  • [備考] 近畿大学農学部応用生命化学科生物制御化学研究室ホームページ

    • URL

      https://www.nara.kindai.ac.jp/laboratory/seigyo-lab/index.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi