研究実績の概要 |
前年に引き続き、TSWVの複製が低下するエンドソーム輸送選別複合体(ESCRT)関連出芽酵母変異株のうち、特に複製低下が著しい5種(vps36, bro1, doa4, snf7, vps4)について重点的に解析を行った。二分子蛍光補完(BiFC)法により、リボヌクレオタンパク質複合体(RNP)の形成が正常に起きていないことが推察されたbro1, doa4, snf7各変異株において、免疫沈降法によりTSWV NおよびLタンパク質と結合するレプリコンRNAを定量したところ、いずれも著しく低下していたことから、当該変異株ではRNPが形成されていないことが裏付けられた。また、BiFC法によりSNF7とNの相互作用および、BRO1とNのL依存的な相互作用が検出された。さらに一部の変異株ではNの局在が変化すること、一部の宿主因子はTSWVの複製時に局在が変化することを見出した。したがって、TSWVの複製関連タンパク質とESCRT関連因子は相互に影響しあって細胞内の適切な場所に局在し、RNPの形成に至るものと考えられた。
|