研究課題/領域番号 |
22H02500
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
目堅 博久 宮崎大学, 産業動物防疫リサーチセンター, 准教授 (90633264)
|
研究分担者 |
齊藤 暁 宮崎大学, 農学部, 准教授 (30621792)
今内 覚 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (40396304)
岡川 朋弘 北海道大学, 獣医学研究院, 特任助教 (80829036)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | BLV / 牛フォーミーウイルス / マウス / ワクチン |
研究実績の概要 |
牛伝染性リンパ腫は、牛伝染性リンパ腫ウイルス(BLV)の感染を原因とする牛の慢性致死性感染症である。畜産業の経済的被害が大きく、感染対策が難しいことから、ワクチンの実現が望まれている。1980および90年代の論文では、不活化ワクチンで2度免疫した後の中和抗体価が高い時期であれば、BLVの感染を阻止できることが報告されている。そこで本研究は、牛のフォーミーウイルスにBLV抗原を組み込むことで、中和抗体価を終生高い値で維持できるBLVワクチンの開発を目指す。本研究は、研究項目①.組換え牛フォーミーウイルスの作成、研究項目②.BLVとの組換えウイルス作成と接種プロトコルの最適化、研究項目③.牛への組換えウイルス接種で構成される。1年目である2022年度は、研究項目①と②を実施した。①については、組換えウイルスの大臣確認申請を終え、現在、組換えウイルスの作成に取り組んでいる。②については、牛フォーミーウイルス野外株を使い、マウスを使った感染実験系を構築している。マウスに牛フォーミーウイルスの感染培養細胞の上清や感染細胞自体を接種する手法を検討した結果、長期間培養した培養細胞上清を接種した場合でのみ、一部のマウスの脾臓で感染が成立することがわかった(感染28日後、PCR法による確認)。現在、感染した脾臓からの感染性ウイルスの回収とウエスタンブロット法による抗体保有状況の検討を行っている。なお、3つの遺伝子型(欧州型、米国-アジア型、第III型)については、感染性に大きな違いは認められなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の予定と比べて、牛フォーミーウイルスのマウスへの感染成立条件を見つけるまでに時間を要してしまったため、進捗状況はやや遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
組換えウイルスのマウスへの接種で再度、大臣確認申請を出す必要があるため、牛フォーミーウイルスのマウス感染実験に関する論文を早期に仕上げる必要がある。
|