• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

高血圧症における集合リンパ管収縮機構の破綻機序を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 22H02527
配分区分補助金
研究機関岡山理科大学

研究代表者

向田 昌司  岡山理科大学, 獣医学部, 講師 (80824797)

研究分担者 中村 翔  名古屋大学, アジアサテライトキャンパス学院(農), 特任准教授 (50829223)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード高血圧症 / リンパ管 / 血管 / 薬理学
研究実績の概要

本研究計画は、高血圧症の病態機序を明らかにするために、特に集合リンパ管の機能と血圧上昇との関連を検討することを目的としている。本研究実績の概要は、以下のとおりである。
高血圧を呈する成熟自然発症高血圧ラットSHRのリンパ管において、いくつかの特定のアゴニストによる収縮反応を増強する。一方、血圧上昇の認められない若齢SHRにおいて、ウィスター京都ラットWKY(コントロール)と比較し、リンパ管の収縮増強作用は認められない。これは、血圧上昇がリンパ管収縮増強作用を引き起こす可能性を示唆する。さらに別の高血圧モデル(アンジオテンシンII誘導性)においても、リンパ管収縮増強を引き起こすという知見を得た。マイクロアレイを用いて高血圧病態における集合リンパ管の遺伝子変化を網羅的に検討した。その中で、Gタンパク質シグナルの調節因子の1つが顕著に発現量の変化を示し、薬理学的実験によりこの調節因子が収縮増強を引き起こすことを見出した。
他方、アンジオテンシンII誘導性高血圧モデルを用いた検討において、リンパ管の収縮増強に加え、血管の収縮増強を確認した。興味深いことに、上記の調節因子の発現量は血管において変化は認められず、別の収縮調節因子(プロテインキナーゼC)に着目したところ、顕著な活性化が認められた。薬理・生化学的実験手法により、アンジオテンシンII長期曝露による血管収縮増強にプロテインキナーゼCが関与するという予備的知見を得た。
上記の研究結果より、高血圧病態におけるリンパ管および血管機能障害は分子機序が異なる可能性を示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

交付申請書の計画に基づき、順調に進展している。申請書の計画に基づき検討を継続的に行っている点、これまでの結果に基づき更なる追加実験を行っている点、科学研究費補助金を無駄のないように使用している点が、順調に研究が進展している理由である。

今後の研究の推進方策

2022年度の実験結果から、高血圧病態においてリンパ管と血管ともに収縮反応を増強し、一方でその調節因子はそれぞれ異なることを明らかにした。本年度は、リンパ管における収縮調節因子の機能解析に加え、血管における収縮増強メカニズムについても検討を進める。両者の類似点、相違点を生理・薬理・分子生物学的手法を用いて検討する。
また、高血圧病態の集合リンパ管において活性酸素種の蓄積が認められ、さらにその関連遺伝子が大きく変動していたことから、リンパ管内皮と活性酸素種の調節因子との関連を詳細に検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hypertension is linked to enhanced lymphatic contractile response via RGS16/RhoA/ROCK pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Mukohda Masashi、Mizuno Risuke、Saito Fumiyo、Matsui Toshiyasu、Ozaki Hiroshi
    • 雑誌名

      American Journal of Physiology-Heart and Circulatory Physiology

      巻: 323 ページ: H1118~H1129

    • DOI

      10.1152/ajpheart.00496.2022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gut microflora and metabolic syndrome: new insight into the pathogenesis of hypertension2022

    • 著者名/発表者名
      Mukohda Masashi、Mizuno Risuke、Ozaki Hiroshi
    • 雑誌名

      Folia Pharmacologica Japonica

      巻: 157 ページ: 311~315

    • DOI

      10.1254/fpj.22035

  • [学会発表] 細菌性蛋白質毒素ストレプトリジンO慢性処置のラット血管反応性に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      関美宙 向田 昌司 水野理介 尾崎博
    • 学会等名
      日本平滑筋学会 若手の会
  • [学会発表] 永西紗耶香 向田昌司 中村翔 松井利康 水野理介  尾崎博2023

    • 著者名/発表者名
      血管平滑筋細胞においてアンジオテンシンⅡによる酸化ストレスはPKCβを介して誘導される
    • 学会等名
      第5回日本獣医薬理学・毒性学会春季研究会
  • [学会発表] Metabolic Syndrome and Dysbiosis: New Insight into the Pathogenesis of Hypertension2023

    • 著者名/発表者名
      Masashi Mukohda, Risuke Mizuno, Hiroshi Ozaki
    • 学会等名
      The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan
  • [学会発表] 腸内環境は高血圧症の新たな治療標的になりうるのか?2022

    • 著者名/発表者名
      向田昌司 矢野嵩典 松井利康 中村翔 宮前二朗 関美宙 竹谷浩介 松田彬 水野理介 尾崎博
    • 学会等名
      第24回霧島神経薬理フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] アンジオテンシンII長期間暴露による血管収縮増強はPKCβを介して誘導される2022

    • 著者名/発表者名
      森北奈佑 向田昌司 中村翔 永西紗耶香 水野理介 尾崎博
    • 学会等名
      第64回日本平滑筋学会総会
  • [学会発表] Streptococcus属細菌性蛋白質毒素ストレプトリジンOの血管収縮反応に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      関美宙 向田昌司 水野理介 尾崎博
    • 学会等名
      第165回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] Restoration Of Decreased Ligilactobacillus Improved Gut Permeability And Blood Pressure In SpontaneouslyHypertensive Rats2022

    • 著者名/発表者名
      Masashi Mukohda, Takanori Yano, Toshiyasu Matsui, Sho Nakamura, Jiro Miyamae, Risuke Mizuno, Hiroshi Ozaki
    • 学会等名
      Hypertension 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term Exposure of Angiotensin II Enhanced Vascular Contraction Via Activation of PKCbeta2022

    • 著者名/発表者名
      Nayu Morikita, Masashi Mukohda, Sho Nakamura, Sayaka Naganishi, Risuke Mizuno, Hiroshi Ozaki
    • 学会等名
      Hypertension 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 血管平滑筋細胞においてアンジオテンシンⅡによる酸化ストレスはPKCbetaを介して誘導される2022

    • 著者名/発表者名
      永西紗耶香 向田 昌司 中村翔 松井利康 水野理介 尾崎博
    • 学会等名
      第75回日本薬理学会西南部会
  • [産業財産権] 乳酸菌及びその用途2022

    • 発明者名
      向田昌司、矢野嵩典、松井利康、宮前二朗、中村翔
    • 権利者名
      向田昌司、矢野嵩典、松井利康、宮前二朗、中村翔
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2022-184177

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi